Entries
2023.09/11 [Mon]
猿橋
え〜、
先日、以前から行きたかったとある名所に出かけてきました。

猿橋という山梨県大月市にある「日本三奇橋」の一つです。
三奇橋には、神橋(栃木県大谷川)、木曽の桟(長野県)、錦帯橋(山口県岩国市)、
かずら橋(徳島県祖谷)などがあるらしいです。
全然三つではないですけどねw
この橋が珍しいのはその構造にあります。
深い谷間のために橋脚はなく、
両岸から四層に重ねられた「刎木(はねぎ)」とよばれる支え木で橋を支えているのです。

こんな感じですね。
構造上、あまり大きな橋ではないのですが
その形には実に緊張感があり
他になかなか例を見ないのではないかと思います。
安藤広重も作品に残しており
江戸時代から甲州街道の名所として名が知れていたものと思われます。

紅葉の季節が見頃のようですね。
私はしょっちゅうドライブで素通りしていたのですが
この度気が向いてやっと拝むことができた、という感じです。

周囲に「引け」がなくて
全景を撮るには船からでないと難しいみたいです。
秋が深まってきたら
また訪ねてみようかなと思います。

猫橋って無いニャかね?
無いんじゃ無いかなぁ〜w
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


スポンサーサイト
あにゃあ
面白いにゃ。