Entries
2023.08/27 [Sun]
古色蒼然猫
え〜、
超常連の皆様なら、
当部録のこの時期の定番ネタをご存知でしょう。
中には「あれ?今年はやらないの?」なんて思っておられる方も?
今年は・・・
やめます。
これ、

流石に良い加減皆様も飽き飽きされているでしょうし、
何よりも「本家」が諸問題で弱っているので
イジり甲斐もあまりなさそうですし。
寄付金の行方云々という積年の問題以外にも
今年はジャニーズ問題で大荒れのようですから。
この番組に関わらず、時代の変化に対応できない「エンタメ」モノって多いですね。
その最たるものに高校野球があります。
いまだに毬栗頭で根性論を振り翳し、
灼熱地獄のグランドでのたうち回る球児を眺めて喜ぶ大人達。
もうどうかしていますね。
そういう意味で今年の慶應の優勝には拍手喝采です。
監督のインタビューも良かったですね。
古色蒼然とした高校野球を変えてやるんだ、という意気込み。
そしてそれに応える慶應の球児達。
高野連や某左翼新聞社をはじめとした、
古臭い亡霊の罵声を浴びながらよくやりました。
もう拍手喝采です。
あ、
私は基本的に高校生の野球は大好きですよ。
頑張る球児達の未来のために、今こそ改革すべきだと言っているだけです。
真夏の甲子園の過酷さは、何十年も前とは全く次元が違います。
高校生の夏休みでしか開催できないのですから
ここは潔くドーム球場での開催にすべきでしょう。
「クーリングタイム」を導入、と高野連は胸を張りますが
あれが原因で体調を崩した球児もかなりの人数いたのですから。
根本的に改革する意思はないのでしょうね。
坊主頭もあまりにも時代にそぐわないです。
あれが嫌で野球を敬遠する子供が急増しているそうです。
(野球離れはそれだけが原因ではないですけどね)
このまま今の高校野球を放置していると
10年後には夏の甲子園も「昔はよく観てたけどねぇ〜」
ってことにもなりかねませんよ。
野球の未来のためにも今こそ変革の時です。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
あにゃあ
みたことないにゃ。