Entries
2022.07/14 [Thu]
祝拾周年猫
え〜、
大変遅くなりましたが
当ブログも今年7月1日で15周年を迎えました。
始めた当初はまさかこんなに続くとは夢にも思っておりませんでした。
趣味の落語、車、そして大好きな猫さんの話題をネタにすれば
長く続けられるのではないかと思ってこのタイトルにしたのです。
それがいつの間にか画像合成が皆様にウケ始めて
今のような形態になって行ったのです。
では記念すべき第一回の記事をご覧ください。
⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
やっと自分専用のプライベートパソコンができたので、
嫁の勧めもあり、ブログを始める事にしやした。
なんて事はない日常の出来事を、
ちょっとだけ粋に感じる事ができたら、
てな具合にお気楽に始めさせていただきます。
あたしは去年の秋頃から「半身浴」てぇのをやっております。
ぬるま湯に腰あたりまで浸かって20~30分じわじわと汗をかいて
新陳代謝を良くするてぇやつです。
もちろんただ浸かっているだけじゃもたね~から、
大好きな落とし噺を聴きながらじわ~と汗を流すんですな。
でもぼちぼち暑くてつらい時期になってきたんで、
いつまで続けるか思案しております。
てなわけで噺も少しでも涼しく感じるように、
今夜は怪談噺の六代目圓生「猫定」を聴きます。
博打打ちが拾った野良猫が主人の敵討ちをするという、
猫好きにとっては神妙な心持ちになる噺です。
本所回向院の鼠小僧次郎吉の墓の近くに実在する「猫塚」は、
落語界ではこの猫を供養するために、
時の奉行がつくったとされております。
皆さんも機会があればぜひ一度聴いてみてください。

⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
え〜、
これが記念すべき15年前の7月1日にアップした初めての記事です。
なんとも中身のない恥ずかしい内容です。
今では新ネタもなく、過去の記事を再録するだけになってしまいました。
昔からのお友達も次々とブログを停止し、寂しい限りです。
もうそんなに長くは続けられないと思いますが
コメントをいただけるウチはなんとか続けようと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、これからもよろしくね〜!
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
半身浴にはまってたんですね~。
15年後の今はどうですか?
そうやって読んでみるとなんか面白いですね、過去の自分と
今の自分。
うん。確かに世間も変わって、ブログよりインスタとかそんな感じですけど
わたしは、ブログスタイルのほうが合ってるんで
やらいちょうさんも、続けられる範囲で
続けて欲しいです♪
クロちゃん、そしてみどりちゃんあかねちゃん、
やらいちょうさんも!
これからもよろしくお願いします。