Entries
2021.02/06 [Sat]
年金猫篇 其の壱
皆さん、老後のことが心配ではないですか?
年金なんてもらえるかどうか全く分からないし、
貯蓄もままならない・・・
年老いたときのことを考えると、
どうにも明るい気持ちにはなれないんですよねぇ~。
そう考えると、
やっぱり猫さんはいいなぁ~と思います。
なに言ってるニャ・・・
猫さんもお先真っ暗ニャよ~・・・

おいおいみどり、
おまえの老後はおとっつぁんが見てやるから・・・
それはそれとして、
頼りにしていたこれがニャ・・・

「猫年金手帳」?
そんなモノがあったのか・・・?
若いときからコツコツと積み立ててきたニャよ・・・
ふ~ん、
でいくらぐらい貰えるんだい?
それが大変な事になったニャよ・・・
大変な事って?

受給年齢が12歳にひき上げられたニャ!
ははぁ~、
猫さん社会も高齢化が進んでるんだろうね。
こりゃひとごと、あいや、ねこごとじゃないなぁ~・・・
しかしみどり、
積み立てるって、おまえ、積み立てるほどお金を儲けていたのか?

おとっつぁんは猫年金の仕組みを知らないニャね、
みどりが説明してあげるニャ。
このフリップを見るニャ!
用意がいいねぇ~ww

2歳から9歳まで毎月カリカリを30粒積み立てるニャ。
なるほど、お金じゃなくてカリカリか!

毎日少しづつ食べ残して貯めたニャ。
猫さんらしくない地道な努力だねww
10歳から毎月300粒のカリカリが貰えるはずだったニャ。

え~と、1日10粒か。
まぁ、おやつくらいにはなるのかな?

おとっつぁんから貰うご飯以外に
カリカリ10粒食べられるのはありがたいことニャ。
食いしん坊の猫さんには必要な制度かもなww
猫さんの社会も色々と大変なようです。
次回に続きます。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
老後めっちゃ心配になります。金持ちなら心配
いりませんけどねー。汗
みどりちゃんも心配してたのね。
猫さんも高齢化社会になって大変なのね。