fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

節分猫






え〜、

節分が来ますね。

猫さんと暮らしている方は、

一度はこういうオイタをした事があると思います。


鬼あかね


このお面、

猫さんには丁度いいんですよね。

あかねもまんざらでもない様子でしたww


子供の頃は

親と一緒に豆まきをしたものですが

中学校になったくらいからでしょうか、

徐々にしなくなりました。

あれから数十年、

日本の伝統行事を尊く思うようになり、

節目節目でさまざまな行事を

自分なりに行なうようになりました。

八百万の神と先祖に感謝しながら・・・。






豆まき修正


鬼は〜外!

福は〜家!




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

はい。今年もやろうとたくらんでますよ(^^)
私が子供のころはどこからか”鬼は外、福は内”の声が聞こえたものですが最近は聞かなくなりました。
節分は恵方巻を食べる日になってしまったようです(^^;
  • posted by NEccoSun 
  • URL 
  • 2021.02/01 20:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですねー、昔は投げた豆がしばらくしてから家具の隙間から出てくるまでがセットでしたw^^;
時代によるご近所づきあいの変化もあるんでしょうかね?
  • posted by キノボリネコ 
  • URL 
  • 2021.02/01 21:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんにちは。

このミニお面可愛いですよね。(○ゝω・)
最近はお外に豆をまくのも大変なので、
みんなで食べるだけ食べています。
明日は恵方巻きと豆です。
  • posted by nobi8n 
  • URL 
  • 2021.02/01 22:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

豆まきをするお宅って今は少なそうですね。
逆にハロウィンなんかは増えているような…

私自身、あまり季節の行事をやらない家で育ったんですけど
子どもにはいろいろ体験して欲しいなって思ってます。
最近ですと七草がゆとかゆず湯とかかな?
幼稚園に入る今春から、いろんなことを教えていきたいと思っています。
(まだ言語能力が追いつかず、クリスマスもあまり理解できてない我が子^^;)
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2021.02/02 00:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

わたし、ミニお面が欲しくて
でも、見かけないんです・・・
今日、探してみようと思います。
おイタをしたいのでww
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2021.02/02 05:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。この鬼さんのお面サイズって
ちょうどいいんですよねー。
あかねちゃんもまんざらでもないお顔だったのね

小さい頃はちゃんと豆まきしたの覚えてるけど
だんだんやらなくなりましたねー
  • posted by chika 
  • URL 
  • 2021.02/02 06:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

今ってお家でチャンと豆まき
されてるお宅ってどれくらいなんでしょうね!
うちはいつもじぃちゃんとオヤジが鬼さん
やってくれて、毎年楽しかったですー(*´▽`*)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2021.02/02 06:34分 
  • [Edit]

NoTitle 

日本人の信仰心・・季節ごとの行事が生活の中で生きています。今年は124年ぶりの時間調整の2月2日の節分
神々に感謝し 穏やかな年を祈願ですね
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2021.02/02 08:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

お面猫さんが被るとかわいい〜
我が家は、、子どもが大きくなってからは
ちょっと恥ずかしくて小声で豆まきやってます(^_^;
今日は疫病退散を大きな声で…出来ると良いなあ
  • posted by つきみぃ 
  • URL 
  • 2021.02/02 08:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

うちはお面、つけてくれないんですよね~。
あかねちゃん鬼さん役ですか(^^
猫さんの豆まき、たのしそうですね~!
  • posted by あんずミャミャ 
  • URL 
  • 2021.02/02 08:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

やりましたやりました、オイタ(笑
子供の頃は、親が豆と一緒に
アルファベットチョコとか撒いてくれて
きょうだいで楽しく拾ったものです。
にゃんずの豆まき、楽しそう(*゚∀゚*)
  • posted by とんた 
  • URL 
  • 2021.02/02 11:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

このお面、本当に猫にピッタリのサイズですからね
うちの4にゃんも、毎年被らされています(笑)
豆まき、私は子供の頃から毎年やっていますよ
やらないとなんだか落ち着かなくて…

今年は鬼だけでなく、コロナにも退散してもらわなくちゃ
  • posted by hana 
  • URL 
  • 2021.02/02 14:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうそう、あちこちで、猫さんたちは、鬼になったり、
なぜかお多福になったり^m^
みにゃさんの撒いた豆で、鬼が退散しますように。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2021.02/02 14:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

あかねちゃん、こういうの受け入れるタイプなのですね。
いつもネタに使われている、「シャー!」のお顔のイメージが強くて
こういうことしたら、「シャー!」って怒られちゃうのかと思いました。(^▽^
  • posted by かわ 
  • URL 
  • 2021.02/02 19:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

確かに小学生くらいまではしていたけど
それ以来、したことがないですね。
うちの子はみんなかぶり物がダメなので
お面をつけたことがないですが
他の方の愛猫ちゃんを見て
あ~もう節分なのか~って季節を感じています。
  • posted by yamami 
  • URL 
  • 2021.02/02 19:39分 
  • [Edit]

あにゃあ 

ミニサイズのお面は猫さんにちょうどいいんだよね。
今年はおかめしか見かけなかった……

あかねちゃん豆ぶつけられちゃってるにゃあ。

  • posted by harry 
  • URL 
  • 2021.02/02 20:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんばんは、いつもありがとうございます。
今日の応援完了です!
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2021.02/03 01:44分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー