fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

雑煮猫





え〜、

一月も中旬を過ぎ、

正月気分も完全に抜けた事と思います。

三が日にごちそうをたらふく食べたので

その後はカレーやラーメン等、

いわゆる「普通の食べ物」を有り難く楽しんだ、

という方も多いでしょうね。


正月居酒屋1


さて、正月と言えば雑煮。

あたしは雑煮が大好きで、

それもかなりしっかり煮て、

溶ける直前のような餅が大好きなのです。


ご存知の方も多いでしょうけど、

関東は切り餅で関西は丸餅。

あたしの出身地、島根でも切り餅は売っていますが、

正月の雑煮は間違いなく丸餅なんですね。


クロ餅


市販されているたいていの切り餅は

どんなに煮てもこれがなかなか柔らかくならない・・・。

餅の造り方にもよるのでしょうけど、

切り餅の粘りって凄いんですね。



で、ふと思ったのが、

餅を煮るのではなく、焼いてから出汁にいれる手法。

これも東日本で多い食べ方らしいですね。



餅猫5


これが実に旨い!

香ばしい香りと出汁が合うんですね。

焼き餅と煮た餅の両方が味わえるみたいで。

あたしの好みにピッタリはまります。


煮たり焼いたり

様々な食べ方が楽しめる餅。


皆さんはどんな雑煮を楽しまれましたか?

地域や家庭によって

雑煮くらいバリエーションが豊富な料理も無いのでは?

なんて思ったこの正月でありました・・・




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

おはようございます。
こちらも丸いお餅です。
私はお正月に全く食べないけど(^_^;)

焼いてから入れると香ばしくて美味しいんですね。
  • posted by chika 
  • URL 
  • 2020.01/19 05:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

昭和のお正月風景や
食事もどんどん変わって来ましたよね~
こうした正月がなんか見てて凄く懐かしい✨
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2020.01/19 09:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

私は関東出身だから
お餅は切り餅
焼いてからお雑煮に入れるのが当然だと思ってました(^^)
土地によっていろいろですよね♡
  • posted by つきみぃ 
  • URL 
  • 2020.01/19 09:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

丸餅、切り餅の違いがあるのは知っていましたが、
切り餅の場合、焼かないって発想なかったです。
わたしは東京出身なので、焼いた切り餅のすまし汁仕立て^^
ずーっと前、お正月の京都で朝粥の御膳に、
白味噌、丸餅もお雑煮が供されて、とてもおいしかったです。
お雑煮っておいしいですよね~^^
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2020.01/19 13:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

お雑煮に入れる餅は焼いてから入れるのが普通だと思っていたよ。
煮るのか~。
  • posted by harry 
  • URL 
  • 2020.01/19 16:23分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も関西圏出身なので、やっぱり丸餅のほうが
いいのですが、暮らしているのが東京なので
どうしてもお手軽に安い四角のもちってことに
なっちゃいますねえ...
ついたお餅の、独特の歯ごたえ(なかに粒を
感じるというか)のほうが断然美味しいけど、
安いお餅もそれはそれでって感じで食べたら美味しいです。
今年は殆ど食べてないですけども。
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2020.01/19 17:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

私もお雑煮は溶ける寸前位のお餅が大好きで
昔から私の分だけくたくたに煮込んでました(*^-^*)

西の方はお金を表しているから丸餅って聞いてました。
私はずっと切り餅です(^O^)
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2020.01/19 17:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

溶ける寸前まで煮たおもちは、うっかりすると のどに詰まりそうで怖いですね。(^▽^;
どうぞお気をつけて、ゆっくり召し上がってください☆
  • posted by かわ 
  • URL 
  • 2020.01/19 19:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

私は愛知県出身ですが
このあたりはだいたい
四角いお持ちです。
カツオでとった出し汁に
味付けは薄口醤油か、白醤油です。
必ず鶏肉、もち菜は入れます。
あればニンジン(花型にカット)、ネギ、かまぼこを入れ
さらに忘れなければ柚子の皮をいれます。
毎年、これがなければ
新年は始まりません♪
  • posted by mimi 
  • URL 
  • 2020.01/19 20:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

実家のお雑煮は鶏肉、かまぼこ、小松菜も入ってあっさりしたものでした。
お餅はお米屋さんから買う板餅でそれを家で切り餅にしました。
スーパーで売ってる切り餅とは比べ物にならないくらい美味しかったです。
お雑煮も具沢山の方が楽しいですね。
もっといろいろ試してみよう♪
  • posted by NEccoSun 
  • URL 
  • 2020.01/19 21:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

焼いたお餅!
美味しいですよね~(^^)
あぁ・・・食べたくなってきた・・・
  • posted by ニャーヨ 
  • URL 
  • 2020.01/19 22:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

切り餅も買いますけど、お正月はやっぱり丸餅ですね!
一回焼くと美味しいのはわかりつつ、
面倒なので最近は煮込み派です(´-∀-`;)
  • posted by まる。 
  • URL 
  • 2020.01/19 23:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

名古屋はお雑煮は地味なんですよね。
お澄ましに小松菜、鶏肉くらいで…お餅は角餅。
実家ではお餅を茹でて柔らかくしてたけど、旦那実家では焼いてからおつゆに入れる方式。
これはこれでパリッとしたお餅の食感が味わえていいものですねぇ。
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2020.01/19 23:57分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー