fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

カン太ママ個展



5月にこんな記事をあげました・・・・





猫ブログを続けて7今年の7月で12年になります。

その間、猫友さんもたくさんできましたが、

悲しいことにお二人が他界されています。

お一人は東日本大震災で愛猫を助け、

逃げ遅れ津波にのまれてしまった「うみねこさん」。


そしてもうお一人は今回ご紹介する「カン太ママ」。


愛猫「カン太くん」の看病をきっかけにブログを始め、

写真にハマり、カメラに凝り、

デジタルでは飽き足らず銀塩の世界をも極めようとした彼女。

大阪でのオフ会で同じくカメラ好きのあたしと意気投合。

写真&カメラ談義に花を咲かせたことが懐かしく思い出されます。

カン太くんの看病に専念するために仕事を辞めたのですが、

不運にも彼女自身も病に冒されてしまいます。

闘病生活も持ち前の明るさで前向きに頑張る彼女・・・。

しかし非情にも病魔は体を蝕んでいきます。

亡くなる1か月ほど前に念願だった個展を開催。

もちろん私を始め、たくさんのブログ友達が駆けつけました。

病は彼女の記憶も蝕んでいましたが、懸命にお礼の言葉を紡ぎ出してくれました。

そして彼女の死後、その後を追うように愛猫カン太くんも天国へ・・・。





カン太とはる





そしてこの度、ご遺族のご尽力で平凡社よりブログが書籍となって蘇り、

先日あたしの手元にも届きました。

「生前お世話になった方へ」とのことで彼女の友人達に献本されたのです。

独特の透明感と優しくて温もりある写真はまさに彼女の分身。

今観てもやはり素晴らしいです。

その場にいるだけで辺りの空気を浄化してくれるような、

そんな純粋で清らかな女性でした。

献本はそのまま保存版とし、

しっかり読んで、友人知人にも貸し出すために

もう一冊AMAZONで購入しました。

みなさんにも、ぜひ手にとっていただきたい「魂」の一冊。

「生きる」ことの意味を、彼女が優しく語りかけてくれますよ。

悲しいだけじゃない、元気も与えてくれる素晴らしい1冊です。

カン太ママ、よかったね〜!

あ、あたしも紙面にちょこっと登場しておりますww




そのカン太ママの個展が東京と大阪で開催されます。


東京会場
ギャラリー晴れー南青山ー
〒107−0062 東京都港区南青山3−8−5 M385Bldg#11
tel:090-1033-4760
10月1日(火)~6日(日)
12:00~19:00 最終日は16時まで
入場無料

大阪会場:カンテグランデ中津本店内ギャラリー
大阪市北区中津3丁目32-2 アルティスタ中津B1F
TEL 06-6372-0801
10月28日(月)~11月4日(月)
11時30分~20:00(最終日は18時まで~)

あたしは10月5日に行く予定です。
関東圏、関西圏の皆様、是非カン太ママの作品をご覧ください!


※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

亡くなったお友達の写真展なのですね。
お友達も、猫さんも、安らかでありますよう、お祈り致します。

わたしも、お会いしてますます好きになったブロ友さんが、
亡くなられ、寂しく思っています。
長い月日の間には色々なことがありますね。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2019.09/29 07:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

すてきなご本です✨
天国で今もお二人が幸せに
しておられることを願います
上手く書けないですが、心より
二人が歩いた人生を偲びたいと
思います。
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2019.09/29 08:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

今はおふたり仲良く皆さんのブログを見ながら
まったりとした日々をおくられているかしら。。。
きっとお若い方だろうに、神様は不公平だ!
まだまだこれからの命を摘み取らないで〜!!
カンテグランデ?おー中津ですね。必ず行きます。
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2019.09/29 13:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

私はうみねこさんのブログに・・あまりにも突然のことで
呆然としました。
ブログの仲間を見送る・・私も長年続けていて後2人の方を・・最後までブログを続けておられたので・・全く解らなかった。歩んで来られた事が残って・・偲べるるのはいいですね
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2019.09/29 15:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですか、その方の個展が…
猫に尽きない愛情を注ぎ、精一杯頑張ったからこそこうしてできた一冊の本なのでしょう。
またカン太くんもそれに応えてのニャン生だったんでしょうね。
  • posted by キノボリネコ 
  • URL 
  • 2019.09/29 15:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

以前にもやらいちょうさんが紹介をされていて
とても印象に残っています。
東京でも個展があるのですね!
是非行ってみたいです。

何とか時間を作ろうと思います。
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2019.09/29 15:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

カン太くんとカン太ママさん
今頃は向こうで楽しくしている事でしょう
ワタシもシロの残された時間が短いと感じてブログを始めたので
カン太ママさんの気持ち、少しわかるような気がします・・・
  • posted by ニャーヨ 
  • URL 
  • 2019.09/29 22:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

長くブログをやっていれば、こういう形での別れもありますよね。
カン太君とカン太ママ、どうか安らかに。
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2019.09/29 23:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

その方の話をたくさんすることが供養だといいます。
やらいちょうさんのブログを見て、
たくさんの方に伝わって、思いが伝わって、
きっとカン太くんと天国からニコニコみてることでしょう。
  • posted by まる。 
  • URL 
  • 2019.09/29 23:49分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうなんですか・・・
カン太くんとカン太ママの
ご冥福をお祈りいたします。
愛情にあふれたご本と個展、
心を打つことでしょう。
遠いので伺えませんが
個展のご成功も合わせてお祈りいたします。


  • posted by mimi 
  • URL 
  • 2019.09/30 10:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

うみねこさんのブログ
大泣きで読みました。

カン太ママの個展
必ず行きます!
  • posted by カノママ 
  • URL 
  • 2019.09/30 13:23分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー