fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

創作猫

よくみなさんのご意見の中に「どうやって画像を作ってるの?」

というご質問があります。

丁度ネタが尽きたところなので今日はちょっとだけご紹介します。


説明用の画を創ろうと思って素材集を色々見てみました。

仕事柄、素材集という著作権フリーの写真集をたくさん持っているんです。

風景から料理、インテリア等、ありとあらゆる素材があるんですが、

たまたま今日、目にとまった写真がこれ↓

リヤカー

リヤカーですね。

なぜこれに目がとまったかというと、

これをみどりに牽かせたら面白いだろうなと思ったんです。


で、これに合う背景を探しました。

いいなと思ったのがこれ↓

風景

なんか雰囲気があるでしょ?

で、リアカーを切り抜いてこれに乗せました。

風景1

ただこれでは違和感があって、とってつけたようでしょ?

なので遠近感を出すために遠景をぼかしながら、

リアカーもまわりに馴染ませて影をつけます。

風景2

ほら、これでリアカーが風景に馴染んできたでしょ?


今度はリアカーを牽いているようなみどりの写真を探します。

選んだ写真がこれ↓

みどりもと

これを切り抜いて左右反転させてリアカーのむこうに置いて、

大きさ角度などを調整していきます。

風景3

このままではみどりが浮いていますよね。

リアカーのハンドルをみどりが入っているように調整し、

違和感のある足元を馴染ませ影をつけます。

さらにみどりが引き立つように背景を明るくしました。

風景4

ほら! みどりがリアカーを牽いているように見えてきたでしょう?

ここまで出来るともっと欲が出てきます。

さらに要素を加えて、完成したのがこちら!


風景5

ねっ、面白いでしょ?

こんな感じで画が出来ると、

イメージが膨らんでひとつの噺が出来たりします。


始めから「こんな噺にしよう」と思って創ることもあれば、

このリアカーのように素材から画が出来て

その画から噺ができることも結構あるんですよ。


ソフトはお持ちの方も多いと思いますがPhotoShopを使っています。

この画がどんな風に組み上がっているかというと、

レイヤー説明

小さくて分かりにくいですが、「レイヤー」という階層があって、

それぞれが「リヤカー」「みどり」と、独立した階層にいるんです。

何枚も透明なフィルムが重なっているイメージですね。

それぞれのレイヤーは他のレイヤーの影響を受けずに

自由に加工することが可能なんです。


先日の「猫っていいとも」などは、

スタジオセットのレイヤーを固定しておいて、

猫さん達や、プレゼントなどの小道具を入れ替えて創っているんです。


PhotoShopをお持ちの方はぜひお試しください。

病みつきになりますよ~。


それでは今日はこのあたりで。

またネタが尽きたときにご紹介していきたいと思います。



面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓


どうかごひいきに!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
 
写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト



*Comment

 

すごいな~原理は分かるんだけどこれが出来ない^^;
フォトショも持ってるんですけどね~宝の持ち腐れで全くと言っていいほど使ってません。。
でもいいな~この風景。
これができれば世界中のどこにでも、宇宙にだって行けちゃいますよね。
  • posted by チバンビーナ 
  • URL 
  • 2008.09/04 18:13分 
  • [Edit]

 

昔のフォトショ(5.0なんだな~)を持っているのですが、
ブログ上では全然使ったことがないんですよぉ!!(苦笑)
そもそも、写真の切り抜きができないんですものぉ(爆)。
ぜひぜひ、切り抜き方法から教えていただきたいものですっ(ペコリ)。
って、そんなことはマニュアル本とか見ればいいんですよね~~。
って、マニュアル持ってなかった(汗)。やっぱり宝の持ち腐れかな☆
使いこなせたら、めっちゃ楽しいソフトなんでしょうね!!
今回のノスタルジックなお写真の加工も、素晴らしいですよぉ♪
  • posted by Chocolat 
  • URL 
  • 2008.09/04 18:33分 
  • [Edit]

 

にゃるほど!
こうしてあのお見事な加工はできてるんですね!

私もフォトショあるんですが、もっぱら文字入れとサイズ加工ぐらいにしか使ってなくて…(-_-;)
切り抜き難しそう!
やっぱ、ペンタブほしい~!
その前にフォトショの使い方マスターしないとですね(≧▽≦;)

みどりさん、リヤカー引いて言い味出てますね~(^^)
  • posted by ずび 
  • URL 
  • 2008.09/04 18:34分 
  • [Edit]

 

すごいなぁ・・・・
プロの技だね!
写真加工って、私は全くだめだから尊敬ですわ!!
一つ質問!綺麗に切り抜くコツってあるんですか??
  • posted by クロのママ 
  • URL 
  • 2008.09/04 18:36分 
  • [Edit]

 

なるほど~ 作業工程はわかりました。
どんな背景でも、どんな小道具でも、次から次へと出てくるんで、
すごいな~ と思っていました。
素材集のコレクションも半端な量じゃないいんでしょうね?
ホント何でも出てきますもの・・・

それに・・・たとえ材料が揃っていても、
やはりこの作業は腕とセンスが必要ですね~
こんな大変な作業を、
何枚も何枚も毎日こなしちゃうやらいちょうさん、尊敬しちゃいますわ~~

やってみたいな~ 自分でできたらどんなにか楽しいだろう。。。
とはずっと思っていたんですよ・・・
でも・・・凡人にはやっぱハードル高いっす。。。
  • posted by ジョセぴー 
  • URL 
  • 2008.09/04 18:40分 
  • [Edit]

 

私もフォトショは持っているんですけど・・
こんなに上手くできないです。
画像を切り抜くのって大変じゃないですか?
コツがあるのかしら?(ーー;)
でも技術もそうですが、やっぱり発想が一番ですよね
まずリアカーをウチの子達にひかせてみようって
すぐには思いつかないですもの(笑)
それに笠をかぶせようなんて~(@_@;)
最近文字入れも面倒になりつつあって^_^;^_^;
もうちょっと画像で遊ぶ気持ちにならないとダメですね
参考にさせていただきます。
でも~何年かかるかしら??(笑
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2008.09/04 19:09分 
  • [Edit]

 

 フォトショをお使いでしたか、イラストレーターかなーと思っていました。フォトショも、使いこなせるとこんな素敵なことができるんですね。また、暇なときに試してみようかなー。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2008.09/04 19:33分 
  • [Edit]

 

フォトショップ、持ってますよ。でも出来ないんですよ~(TωT )
そもそも「レイヤーって、何??」って感じでして・・・。
思いっきり勉強不足を感じつつ・・・
出来ないものは出来ないっっっ!
と開き直る日々でございます。

やらいちょうさんリスペクトです(笑)
  • posted by らちあに 
  • URL 
  • 2008.09/04 19:48分 
  • [Edit]

 

フムフム…やらいちょうさんは簡単そうに説明してくださいましたが、
私には一生かかっても無理ですよ~トホホ・・・
凄いんですね~
このソフトがあればいろんな画像ができるなんて♪
だけど、コレを使いこなしてるやらいちょうさんのセンスが良いから、
いつもの楽しい画像が出来るんですよね!
やらいちょうさんに脱帽です!
  • posted by にゃんママ 
  • URL 
  • 2008.09/04 20:03分 
  • [Edit]

 

何度も読み返しました~。うちはフォトショップエレメンツを使っているのですが素材集などで加工などのハイレベルな使い方はなかなかできないでいます・・。
加工技術もすごいですが、やっぱりやらいちょうさんのアイデアが凄いです!!
真似して今度チャレンジしてみます!
  • posted by ちーまま 
  • URL 
  • 2008.09/04 20:21分 
  • [Edit]

 

ちゃんと影をつけたり手が込んでますよね~^^v
私は切り抜いて乗せるだけ・・・
今度は影にも挑戦してみます!
  • posted by まちねぇ 
  • URL 
  • 2008.09/04 20:32分 
  • [Edit]

 

リヤカー!いいですね。
素材の選択から違いますねえ!
フリーの素材集をお持ちなのですね。
やらいちょうさん、背景の画像をどこで見つけてくるのだろうって、いつも感心していました。

もっとも素材があっても技術がね。伴わないとダメですよね・・
やっぱり影ですかね!
  • posted by 杏ママ 
  • URL 
  • 2008.09/04 20:59分 
  • [Edit]

 

匠の技ですねv-405凄いですね
合成写真は違和感が出てしまうのですがこんな技の数々を使っていたなんて
  • posted by 赤みっきー 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:04分 
  • [Edit]

 

こんばんは~
凄いの一言です!尊敬ですやらいちょうさん!!
ふむふむって聞いてはいても、専門用語から
勉強しないとです^^;
技術とセンス、やっぱ写真も加工もこれですかね^^
  • posted by ぽん母 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:06分 
  • [Edit]

 

こういう記事もいいですね~!

マニュアル本なんかよりも全然わかりやすいです!

といっても、うちはまちねぇができて、僕はさっぱりできません(^^;
ほんとリスペクトですv-424
  • posted by おさむにぃ 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:19分 
  • [Edit]

 

なるほど~。
…と、理屈はわかっても、センスと根気が無いと出来ない技ですよね。
改めて感服!!
舞台裏がわかって、これからますます楽しめそうデス^^
  • posted by りん 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:22分 
  • [Edit]

 

PhotoShop何でも出来て面白いですよね~
でも技術が無いから今では明るさ調節くらいにしか使ってません・・・
宝の持ち腐れだわ・・・
いつか私もやらいちょうさんのような画像加工してみたいです。
  • posted by ちりめん兎 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:42分 
  • [Edit]

 

PhotoShop
使ってたのですね

どうやってるのかなぁと
ずっと思ってました☆

謎が一つ
とけました(笑)
これからも
楽しみにしてまーすo(^-^)o
  • posted by ミルク 
  • URL 
  • 2008.09/04 21:45分 
  • [Edit]

 

すごい勉強になります~
私もフォトショ7を持っているんですけど
やっぱり切り抜きが上手くできません(涙)
ギザギザになっちゃうんですよ~
何かコツはあるんでしょうか?
マスクとかも上手く使えないし・・・
うう、勉強したいけどなかなか時間がないんですよね。
  • posted by ぴぃ 
  • URL 
  • 2008.09/04 22:01分 
  • [Edit]

 

やり方は分かるんですが、切り抜きが難しいのですよね~。
ペンタブレット使ってますか?ペンタブレット持っていても
うまく切り抜きが出来ません。
次回、上手に切り抜く方法教えて下さい!
  • posted by キキ 
  • URL 
  • 2008.09/04 22:46分 
  • [Edit]

 

凄いの一言です。
簡単に説明されてますが…。
画像を切り抜くのが可なり難しいと聞きましたが…。
でも、どんなソフトを使われているのか気になってましたが、
それを教えていただけただけでもかなりの収穫です。
ソフト今度買ってみようかな?
  • posted by レイパパ 
  • URL 
  • 2008.09/04 22:47分 
  • [Edit]

 

すごいの一言です~!
説明を読んでいるととっても簡単に聞こえるんですけど
例えば「角度を調節し」とか「背景を暗くして」とか
まさにそれがむずかしぃんです(>_<)
私にできるのは反転くらいかな?
あとは自動調整っていうのをよく使っています。
切り抜きもできないしぃ・・・。
それでも、今日のお話とっても面白かったです。
興味津々ーーー(#^.^#)!
  • posted by louismama 
  • URL 
  • 2008.09/04 23:30分 
  • [Edit]

 

チバンビーナさん、ソフトお持ちなんですね。
まぁ、あたしは仕事でやってましたから。
ある程度の慣れは必要ですね。
でも楽しいですよ~!
そうですね、宇宙にだっていけますよww

Chocolatさん、5.0ですか~。
そのむかし、あたしも使ってましたよ。
そうですね、切り抜きで挫折する方は多いですね。
でもこれも慣れなんですよ。
基本的にはパスを使って
対象物のアウトラインにそって切り抜きます。
これが一番早く確実なんですね。
まぁ、ある程度の熟練は必要になります。
ありがとうございます!!

ずびさん、ざっとこんな感じです。
そうですね、切り抜きで挫折する人が多いです。
あたしはペンタブは使いません。
切り抜きはほとんどパスでやってます。
まぁ人それぞれですけどね。
この画、説明用で創ったんですが、気に入りましたよww

クロのママさん、ありがとうございます!
いえいえ、永年やってたらこのくらいは出来て当たり前です。
「綺麗に切り抜くコツ」は決して手を抜かないことでしょうかね。
あと切り抜いたエッジ部分を必ずぼかすことです。
これをすると背景に馴染んできます。

ジョセぴーさん、ざっとこんな感じです。
素材集は商売柄いくらでもあるんですよww
無ければいろんなものをくっつけて作っちゃいます。
いえいえ、いろんな面白いことを考えるのが仕事ですから、
その合間に思い浮かぶんですよ。
ネタはほとんど仕事中や打ち合わせ中に
ひょんな事から思いつくんです。
思いつきさえすれば画作りは作業ですから早いんですよ。
チャレンジされたらいかがです?

iomocaさん、そうですね、
大抵のかたが切り抜きで挫折しているようです。
コツももちろんありますけど、こればっかりは慣れですね。
あと方法もいろいろありますから、
またの機会にご紹介します。
発想ですか、う~ん、
しょっちゅう馬鹿馬鹿しいことを考えてますからねww
落語を聴いていることがずいぶん肥やしになっているのでしょう!
そうそう、遊び心ですね、これ大切。

takaさん、イラストレータも併用しています。
ユニャクロのロゴや、ポスターなんかはイラストレータで創ります。
是非チャレンジしてみてください!

らちあにさん、あたしは仕事で使ってますからね。
出来て当たり前なんですよ~。
ほんと、何でも出来ちゃうんじゃないかと思えるくらい
凄いソフトですね!
いえいえ、しょっちゅう馬鹿なことを考えてますからww

にゃんママさん、ソフトが凄いんです。
まぁ、仕事で使ってますからね、
このくらいは出来て当然なんです。
ありがとうございます!
センスがあるかどうか分かりませんが、
皆さんに褒めていただいて嬉しいなぁ~!

ちーままさん、お持ちでしたか!
レイヤーは慣れると凄く楽しいですよ。
失敗しても何度でもやり直せますから確実に上達します。
是非一度挑戦してみてください。

まちねぇさん、上手に作られているじゃないですか~!
切り抜いたエッジをぼかしてみてください。
それをするだけで格段に良くなりますよ!

杏ママさん、リヤカーが素敵でしょ?
仕事柄素材写真はいくらでもあります。
欲しいものがなければ組み合わせて作っちゃいますww
そうですね、ある程度の熟練は必要です。
影とぼかし、これが出来るとリアルになりますよ!

赤みっきーさん、匠などとはとんでもない・・・。
合成って、全く異なるものを組み合わせるわけですから、
馴染ませることが必要なんですよ。

ぽん母さん、こんばんは!
いえいえ、とんでもないですww
商売柄出来て当たり前なんですけどね。
何でもそうでしょうけど慣れは必要ですね。

おさむにぃさん、ありがとうございます!
まぁ、さらっと簡単にご説明しただけですから。
そうそう、まちねぇさんは上手に作られていましたね!
なかなか見事でしたよ!

りんさん、根気は確かに必要です。
あたしも仕事が違っていたら絶対にやっていなかったと思いますww
そうですか、それは嬉しいなぁ~。

ちりめん兎さん、凄いソフトですよね。
バージョンアップするごとに機能も良くなってますし。
少しずつ挑戦されてはいかがですか?
ひとつ出来たら嬉しくなりますよww

ミルクさん、はい、そうです!
このソフトがあれば素材次第で何でも作れるんですよ。
ありがとうございます!これからもご贔屓に!!

ぴぃさん、そうですよね、
ほとんどのかたが切り抜きで挫折しているようです。
コツもありますが、やはり慣れでしょうね。
あたしはほとんどパスを使って切り抜いてます。
一番確実で結果的に早いんですよ。
実践あるのみでしょうかね~。

キキさん、やはり切り抜きですか~。
会社にペンタブレットはありますがあたしは使いません。
切り抜きはほとんどパスでやっています。
そうですね。今度は切り抜きの仕方をやってみましょうか。
何のブログなんだかww

レイパパさん、ちょっと簡単すぎましたねww
切り抜きで挫折する方が多いようです。
何でもそうでしょうけど、やっぱり慣れなんですよね。
あたしは仕事でやらざるを得なかったんで・・・。
挑戦されたらいかがですか?

louismamaさん、ありがとうございます!
あまりにも簡単に説明しすぎましたねww
ようは慣れなんですよね、何でもそうでしょうけど。
これを習得しないと仕事が出来ない
という状況がありましたから必死で覚えましたね。
切り抜きも慣れですよ。
また機会があったらご紹介します。
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2008.09/04 23:34分 
  • [Edit]

 

いや、理論的には分かる気がしますけど、
これがなかなか綺麗にできるものではない気が・・・
やらいちょうさんの加工は、完璧♪
私は切り取りが苦手です。
なかなか滑らかな線を描けないものですね。

 

すごいです!!
作り方、とっても為になります。
って、教えてもらっても出来なさそうですが(^▽^;)
高いソフトなのに、持ってらっしゃる方が多いんですね~
私は会社のパソコンにはフォトショップ入ってるから、
休み時間にでもいじって遊んでみます(笑)
  • posted by yumiko 
  • URL 
  • 2008.09/05 00:12分 
  • [Edit]

 

へーなるほどね・・・・って、私たぶん出来ませんけど・・・(・・;)
こうして画像が出来上がっていくんですね。
♪リアカー引いていく姿の猫のポーズを上手く見つけるんですね・・
さすがです♪
でも今回とってもわかりやすかったです。ありがとうございました。
私も少しずつ・・挑戦しよっかな・・・(^^;)
  • posted by まりま〜 
  • URL 
  • 2008.09/05 00:42分 
  • [Edit]

 

とても勉強になりました。
自分のは化石のようなVer.ですが
一度、試してみようかと思います。
  • posted by かぜのお~ 
  • URL 
  • 2008.09/05 00:45分 
  • [Edit]

 

ご無沙汰してます♪
ほんとスゴイですねぇ~。
やっぱりやらいちょうさんのセンスは抜群です!!
なかなかこう面白くは作れません(^^;
といっても自分が出来るわけではありませんが・・・
たしかにこんな加工がサクサクできるようになったら、
きっととても楽しいでしょうね!!
  • posted by mich 
  • URL 
  • 2008.09/05 00:53分 
  • [Edit]

 

なるほど~!!
終始、「へぇ~!」「ほぉ~!」「はぁ~!」「ほぉ~!」
と1人でパソの前で、は行ばっかりつぶやきながら読んでしまいました^^;
フォトショップのレイヤーで、、とはお話聞いておりましたが、背景をぼかして遠近感を出したりとか、影をつけたりとか、輪郭をなじませたりとかで、違和感なく作り上げるのは、やっぱりその人のセンスと技術ですね^^!
改めて、さすがやらいちょうさん!!!と思ってしまいました#^^#
画像選びとか、ひらめきとかもいりますもんね~!
いつもどの位の時間がかかってるんだろう、、って思ったりしています^^”
私も少し前に、仕事場のDM作りでちょっとフォトショップで切り抜きやってみました^^
後、試しでレイヤーも少し^^”
まだまだなれてないので全然さくさくとはいきませんが、なかなか楽しかったです♪
また色々教えてください~#^^#
  • posted by まや 
  • URL 
  • 2008.09/05 02:47分 
  • [Edit]

 

素晴らしいv-218
やらいちょうさんの加工っていつも全く違和感がないので本当に素敵ングv-257
今日のリヤカーも最高ですね!!
こういう風に出来たら面白いだろうな♪って思うも・・・。
実はPhotoShopを以前に購入したのですが・・・全くチンプンカンプンだし覚えるのに時間かかかりそうでアンインストールしてしまいましたぁぁv-12
  • posted by barai 
  • URL 
  • 2008.09/05 03:23分 
  • [Edit]

 

ほーほーとドクター・ホーのように言いながら拝見しました。
おもしろいなぁ。
フォトショップインストールしてあるのに、手付かずで。
作業を一緒に拝見したら、覚えるのも早いのだろうけど・・・

素材はあっても、やっぱり元のにゃんこさん達のポーズ写真が
重要ですね。

話は変わりますが、D300にD40xの18-55のレンズをつけて
撮影された事ありますか?
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2008.09/05 08:22分 
  • [Edit]

 

なるほど~勉強になりますね~
仕事でCADを使いますがレイヤーの作業などだぶるところがあります
この背景をぼかすとか影をつけるところが職人技で腕のみせどこ
ろなんでしょうね
フォトショップは10年程前に使ったことがあったのですが全く使いこなせず...高かったのになぁ(涙)
当時流行りのマックパフォーマーを買ったときに導入したのですがPC初心者には過ぎたソフトでした(^^)
  • posted by sumin 
  • URL 
  • 2008.09/05 09:42分 
  • [Edit]

 

すごいですね~。
PhotoShopは仕事で数回さわったことがあるんですが、
複雑でキーっとなってしまいました(笑)
家にもエレメンツはあるんですが、あるだけ・・・・
いつか加工できたらいいなぁと思ってはいるんですが。
今回の作品も素敵ですね~。
夏バテ気味だったんですが癒されちゃいました☆
  • posted by 桃とらマン 
  • URL 
  • 2008.09/05 10:36分 
  • [Edit]

 

すっごーーーーいっ!!
こんな風に作られてるんですね~。
目から鱗です!
フォトショもないし出来ないけども(・ω・m)
とってもお勉強になりました。
面白かったです☆また色々と教えてください~☆
  • posted by うにゃ。 
  • URL 
  • 2008.09/05 13:09分 
  • [Edit]

 

丁寧な解説ありがとうございます♪
やっぱりこうやって画像つきで説明されると
「なるほど~」と出来る気になってきますねvv
でもPhotoShop持ってないんですけどね~(苦笑)。
切り抜きはやはり練習しかないんですね。
  • posted by ぐるねこ 
  • URL 
  • 2008.09/05 13:10分 
  • [Edit]

 

さえちんさん、そうですね。
ちょっと説明が簡単すぎましたが、
やはりかなりの慣れは必要になります。
いえいえ、画像合成のプロのかはもっと凄いです。
みなさん切り抜きで挫折していますね。
これもやはり慣れなんですよ。

yumikoさん、いえいえ、ざっとこんな感じで。
かなりの皆さんがお持ちのようでビックリしました!
なるほど、会社にあるんですね。
いろいろ試してみると面白いですよ!

まりま~さん、かなり簡単な説明ですが、
おおむねこのような手順で創っています。
猫さんの写真はたくさんありますからね。
だいたいイメージに合う写真は出てきます。
いえいえ、簡単な説明でしたけど。
一度挑戦されてみれば?

かぜのお~さん、いえいえとんでもないです。
おっ、ソフトお持ちなんですね?
是非一度お試しあれ!

michさん、お久しぶりです!
いえいえ、仕事柄面白いことばかり考えてますからww
でもある程度の熟練は必要です。
ちょっとずつでも出来るようになれば楽しいですよ!

まやさん、は行の連呼ww
そうですね~、ある程度の技術とセンスは必要かも?
でもそれも最初からあるひとはいませんからね。
あたしは仕事でやらざるをえなかったんで、
必死で覚えたから出来るようになりました。
アイディアが出てしまえば、
一連の合成作業にはそんなに時間はかからないんですよ。
あ、一周年のときの(猫さん大集合)ような大作は別ですよ。
なるほど、仕事でされたことがあるんですね。
少しずつやっていけば必ず出来るようになりますよ。
分からないことがあればいつでもどうぞ!

baraiさん、いえいえ、どういたしまして!
今回の画は説明用にと思って創ったんですが、
意外にいい出来で気に入りましたww
PhotoShopお持ちなんですね!
そうですか。
確かにいきなりあのソフトに相対するのはヘビーですよね。

まろにゃんさん、「ドクター・ホー」ww
ソフトお持ちなんですね。
そうですね、出来るひとの横でやるのが一番早いです。
猫さんの写真をたくさん持っておかないと難しいですね。
「D300にD40xの18-55のレンズ」撮ったことありますよ。
ただ過雨らとレンズの「格」が違いすぎて
なんかしっくりこなかったです。
それ以来D300では使っていません。
というかあのレンズ自体今はほとんど使っていないですね。
写真は当然ですがちゃんと写りますよww

suminさん、簡単な説明ですが。
CADを使われるんですか凄いなぁ~!!
あたしはそのほうはチンプンカンプンですからww
そうですね、ぼかしたり影をつけたりはその人の感性が出ますね。
しかもこれはやりだしたらキリがないですから、
どこまでやるかの世界でもあります。
「マックパフォーマー」懐かしい!!
そうですね、初心者には敷居が高いソフトです。

桃とらマンさん、だいたいこんな感じです。
まぁ、プロのツールとして出来たソフトですからね。
一般の方には取っ付きにくいと思いますよ。
でもせっかくお持ちなら少しずつ挑戦されてはいかがでしょう?

うにゃ。さん、ざっとこんな具合です。
実際はもっと細々した作業があるんですけど、
仕事で使っていますから、時間はあまりかからないです。
いえいえ、またネタが切れたらやりますね。

ぐるねこさん、いえいえ、とんでもないです!
制作行程を画で見ていただくと分かりやすいですよね?
切り抜きはそうですね、早道はないですww
何でもそうでしょうけど、慣れしかないですね。
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2008.09/05 14:47分 
  • [Edit]

 

べんきょーーーになるーーーーーーーっ!
ありがとうございます!定期的にお願いします。^o^
リヤカーを切り抜くのがまず最初の難関だな。^^;
パスで切り抜くってのが既にわからん・・・(苦笑)

猫ブログロシアンのボタンがこっちにあがって、
ポチが続けて楽にできるようになりましたわ。^^
  • posted by 大熊猫とら 
  • URL 
  • 2008.09/05 16:38分 
  • [Edit]

 

大熊猫とらさん、いえいえ、とんでもないですよ。
でもあまりにも簡単な説明ですから、
これでは良くわかりませんよね?
点をつないでいってラインを描いて切り抜く方法の事なんですが
その点をパスというんです。
文字では分かりにくいですから、また今度ご紹介しますね。
おおっ!ふたつとも押してくださるんですね、
ありがとうございます!!
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2008.09/05 19:43分 
  • [Edit]

 

わ~~~~~~~~
やらいちょうさまの舞台裏を
みせてもらっていますごい興奮してます!
おおおお!!
こんな風に!!
でもやっぱりやらいちょうさまの発想が素晴らしいからだって
また改めて思いましたよ!
だってリヤカーをみていろんな発想がうかんで
どんどんこんなに素敵なのができて+
記事がうかんでくるんだもん!
お見事!
  • posted by おし乃はん 
  • URL 
  • 2008.09/06 21:52分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー