fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

新入学猫 其の参



前回の続きです。


みどり~、

ポスターも素敵だったけど、やっぱり本が見たいねぇ~。

小学一年猫ロゴ

ふっふっふ~、期待は高まるニャね~。

おまえ、今回はやけに引っ張るね!

そりゃそうニャよ~。

作るのにかなり手間暇がかかってるニャから!



でも皆さんもお待ちかねだと思うよ~。

みどあっぷ324

そうニャね、皆さんを待たせるのは良くないニャ。

では「小学一年猫」表紙の登場ニャ!










ニャニャ~ン!

小学一年猫表紙

みどり、なんか古くさくないか?



いつの時代だよって突っ込まれそうですがww

最近、「バレン」ってあるんでしょうか?

あったとしても昔のような竹の皮を使ったものじゃないのかも?

小学校に入学した時、

真新しい文具を親に買ってもらった時の感動と興奮は

今でも鮮明に覚えていますね。

満たされていて何一つ不自由の無い今の新小学生も

あの時のあたしと同じような感動を覚えるのでしょうか・・・


次回へ続きます。





※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

ほんと・・・昭和感ぷんぷん(笑)
そこがまた良いところだったりしてね
平成も終わるよ!!
そんにゃこと・・どうでも良いか??
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

バレンって何に使うのかにゃ?
iomoca二十歳だから・・わからにゃ~~~い(笑)
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2019.01/22 00:13分 
  • [Edit]

 

あー思い出した。
この特製ハレン。:+((*´艸`))+:。
懐かしいです。
版画で使いましたよねー。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2019.01/22 00:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

本当に懐かしいですね
今の小学生も感動しちゃうよきっとね
新しい文房具は嬉しいものですもの

  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2019.01/22 04:27分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。
小学一年猫、売ってたら絶対手に取っちゃいそうですよ。
でもバレンとかあっても絶対使わないなー。

猫トランプはうれしいです。

 

出た~!バレン(≧∇≦*)
なんか期待しちゃうのよね!
最近は文房具や事務用品とかお洒落だし、
新入生のもかなり違うのかしら( ´艸`)
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2019.01/22 06:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

バレン…うっひゃ~懐かしい。
今と昔では、違うものってたくさんあるのでしょうね。
昔は、ランドセルに、30cmのモノサシ挿して、
それで男の子と叩き合って遊んだ(?)りしましたけど、
今の子はどうなんだろう。
逆に、今の子は、お水やお茶を、お家から持って行く子もいるとか…
わたしが子供だった時って、水道から直飲みだったんだな~と、
考えてみれば、それも不思議な気がします。
今は色々違うんでしょうね。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2019.01/22 06:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

うちはオカンがヤクルトと
一緒に学研配ってたからよく
仕分けの手伝いやってたなぁ(*^。^*)
こういう小学生向け雑誌って今も
何かあるのかな~懐かしいです♪
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2019.01/22 06:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

これは表紙買いしそうな可愛さですね(*´ェ`*)
バレン、小学生以来使ってませんが今なら猫用工作で使いたいですねw
  • posted by キノボリネコ 
  • URL 
  • 2019.01/22 07:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

ランドセル、懐かしいな~
そして、この雑誌もよく買ってたっけ
バレン、図工で版画の時に使いましたよね
鉛筆のキャップは、今でも可愛いのがあると買ってしまいます
猫トランプ、めっちゃ欲しいです~~

  • posted by hana 
  • URL 
  • 2019.01/22 08:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

出ました~(≧▽≦)
付録がザ☆昭和ですよね♪
このタイプ鉛筆キャップ
使っていましたよ~。
  • posted by あんずミャミャ 
  • URL 
  • 2019.01/22 08:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビルまで建てちゃったんですか!
これまでの様々な事業の売り上げのおかげ?(^m^

トランプほしい♪
  • posted by かわ 
  • URL 
  • 2019.01/22 09:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

猫トランプは とっても気になります!!!猫学館ビルも・・・・・
ぼろもうけしてますにゃ~

NoTitle 

あ~、懐かしいなぁ。
バレン・・もうすごい不器用だったから
図画工作に伴う道具も苦手でしたー(笑

新元号になったら
昭和どころか、平成のものも
古臭いって言われる時代になるんですね。
しみじみ・・
  • posted by とんた 
  • URL 
  • 2019.01/22 11:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

バレン懐かしいですね(笑)

猫トランプが欲しいです!!
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2019.01/22 13:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

ぴかぴかの一年猫^^
ウチもマロンにその黄色い帽子被せてみたいな
バレン、あったねー!こういうの
でもバレンって言葉使うの何年ぶりだろ??
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2019.01/22 13:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も入学したての頃に、文房具セットを貰って嬉しかったのを覚えています。
どれも全部が、ピカピカでした(*´ω`*)
  • posted by ゆめた 
  • URL 
  • 2019.01/22 15:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

バレンって使ったような記憶があります(^_^)
今でもバレン自体は竹の皮みたいですよ。
バレンを使うってことは彫刻刀も使わないといけないから
今も小学校で使っているのかな~?
危ないからって使ってなさそうですよね~
  • posted by yamami 
  • URL 
  • 2019.01/22 16:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

バレン...普通はあまり使わないけど、
あれかなあ、正月に彫刻刀とかで
版画作ってすりすりしたくなるかもですね。(笑)
二宮金次郎は、歩きスマホを推奨してしまうからだめって
撤去しろって話を聞いたことが...世知辛い。
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2019.01/22 23:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

バレン、懐かしいですね~
今の子どもたちも使ってるのかな(笑)

  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2019.01/23 02:35分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー