fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

鯨猫



え〜、

先日の日曜日、

いつものブロ友(横浜メンバー)と遊びましたよ。


まずはこちら・・・


ミュシャ1

ミュシャ展ですね。

休日ということもありますが、さすがは人気のミュシャです。

当日券には長蛇の列が・・・

幸い我々は前売りを持っていたので並ぶことなく会場へ・・・


しかし中もすごい人の数です。

まずはミュシャの巨大な作品に圧倒されました。

デッサン力、構成力、空気感や陰影の妙。

実物を目にすると本当に感動しますね。


ミュシャ2


最近の展覧会では撮影可能なゾーンも一般化してきました。

SNSで発信してもらえれば、

いい宣伝にもなりますからね〜。



名画に感動した後は都内を散策。

寺社やショットバーなどを巡った後は

本日のメインイベント、

くじらのお宿 一乃谷」です。


知り合いから紹介された店で

とにかくうまい鯨を食べさせてくれる名店とのこと。

あたしたちの世代では

給食の竜田揚げで馴染みがありますよね?

でもあまり「美味しい」というイメージはなく、

郷愁と共に「生臭さ」や「硬さ」が先立ちます。



でも・・・




クジラ1

まずはおきまりのビールで乾杯!


最初の一品は・・・


クジラ4

赤身の握り。


待ってましたとばかりに頬張ります。

しばし沈黙の後・・・

みんなから大歓声が!

「これは鯨じゃない!」

極上の牛肉よりも味わい深く

それでいて脂がしつこくないのであっさり!

もう驚愕でした。

そして、コース料理は続きます・・・


クジラ2

各部位の刺身。

もう言うことはありません。

臭みなどとは無縁。

ただただ、旨味と歯ざわりが感動を誘いますね。


クジラ3

一番感動したのはこのステーキ!

極上の牛ステーキにも負けてないです。

いや、

こっちの方が美味いかも?




クジラ5

カツにしてもうまいんですな〜。




竜田揚げ

もちろん定番の竜田揚げも。

幼い頃の記憶にある、あの竜田揚げとは全くの別物ですよ。


鮮度や血抜きの方法、管理、

そしてもちろん調理方法でこんなにも違うのですよ。

改めて鯨料理の素晴らしさを知りました。

そして本当に捨てるところがないんですね。


今までみんなといろんな美味しい店に行きましたが、

「一番か二番かな?」との評価。

今や鯨は高価な食べ物となりました。

でもここの料理は是非一度ご賞味ください。

その値段も納得できる、素晴らしい逸品を楽しめますから。

あたしも是非リピートしたいと思います!





※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

こんにちは。

やらいちょうさんもミュシャに行かれたのですね!
スラブ叙事詩、大きさにビックリですよね!

くじらの握りなんてあるのですか!
お写真を拝見していても、美味しそうな雰囲気が
伝わってきますよ!
  • posted by nobi8n 
  • URL 
  • 2017.04/26 00:36分 
  • [Edit]

あにゃあ 

ミュシャ展はやっぱりすごい人気なのね。
撮影可能な場所があるんだ。

鯨料理ですか~。
おいしいのですね。

確かに給食のイメージしかない。
  • posted by harry 
  • URL 
  • 2017.04/26 00:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

くじら肉!
懐かしいです〜〜。
小学校の給食を思い出しました!
まだ食べられるところがあるんですね〜。
そして、ほんとに美味しそう♪

NoTitle 

ミュシャ展、やはり長蛇ですか・・・
行きたいな~。
クジラ、大昔に渋谷のお店で食べた時は特に感動はなかったけれど、やっぱりちゃんとしたところで、ちゃんとした調理をすると別物になるのでしょうね!
  • posted by CAT. 
  • URL 
  • 2017.04/26 01:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

美術館の人が多いのはちょっとダメなんだよね
せっかくの絵が・・・良く見れなかったり
のんびり鑑賞したいですよね

くじら・・・ですか・・・
美味しそうだけど~iomocaは・・・・
ダメかな????
でも素敵なお店と出会えたみたいで
何よりです
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2017.04/26 01:14分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2017.04/26 03:37分 
  • [Edit]

 

日本も撮影出来るようになりましたか~!
嬉しいですね!
ヨーロッパでは当たり前だったから、徐々に変わってきたかな(〃'▽'〃)

クジラ美味しいですよね!
私も浅草が近くなってホッピー通りに飲みに行くようになったら、
クジラ料理の自慢のお店なんかもあって、
行く度にクジラ料理頂いてます!

色々な部位は楽しいですよね(≧∇≦)b
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2017.04/26 06:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。わ~ミュシャ展、そんな長蛇の列で
凄い人だったんですね。
写真可能なゾーン、最近多いですよね。
やっぱり拡散して貰えると凄い宣伝ですもんね。

私もくじらといえば、給食のいまいち美味しくない
竜田揚げです。汗

わ~握り…生ですか?牛肉みたいに見えますね。
やっぱり新鮮なのと調理方法で違うんですね。
  • posted by chika 
  • URL 
  • 2017.04/26 06:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんが「ミュシャ」っていうと、
もはや「ニャシャ」にしか見えない(笑)

クジラ肉、給食のは不味かったですよね~。あの硬い竜田揚げ、みんな忘れられないでしょう。
しかし本当はそんなに美味しいものなのか。知らなかった~。
牛は食べてよくて、クジラは可哀そう、っていう発想が理解できません。
特に西洋人がそういうこと言うのがちょっとイラっとします。
  • posted by pinochiko 
  • URL 
  • 2017.04/26 07:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

読んでるだけでどれだけ美味しかったか
伝わって来ましたよ、一番か二番…それも
皆さんが口を揃えてともなると、やっぱ本当に
一番か二番なんだろな、ウッキョ~(^◇^)
クジラは今では口にする事なくなったけど
私達が子供の頃ってね、結構普通に食べてた
気がしますもん、貴重なイイ時間過ごされましたね(#^^#)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2017.04/26 07:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

ミュシャ展
私も3月に行きましたよー
平日でも人がいっぱいでした!

鯨、、、
昔は給食でも出ましたよね!!
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2017.04/26 08:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

うわ〜〜〜!めっちゃ美味しそう!
鯨って
懐かしさはあるけど←給食で出たよね??
こんなの見たことも無い。
食べたい〜!
  • posted by つきみぃ 
  • URL 
  • 2017.04/26 09:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

昔?は牛肉よりクジラの方が安かった
家は肉=クジラでした(笑)
クジラの刺身も家で食べていた~懐かしい
でも・・今じゃ~超~~∞高級品ですよね
お店も限られているし・・
ミュシャ展関西にも来るかなぁ~
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2017.04/26 10:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

クジラ、私も給食で食べたまずい思い出しかありません。
こんなに美味しそうなら、また食べてみたいなぁ。
  • posted by Kyokocat 
  • URL 
  • 2017.04/26 10:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

今ではもう高級食材の鯨、もうウン十年食べていません。
今までのお店で一番か二番の高評価となると、一度は行ってみたいものです。
料理は調理人の腕次第なのですね。
もちろん鮮度も大切でしょうが(^^)
  • posted by ゆめた 
  • URL 
  • 2017.04/26 11:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

ミュシャ展ってそんなに人気があるんですね~(゚д゚)!

鯨、食べたことないです。
こちらにもお店あるんでしょうか。
調べて、あったら是非行きたいです☆
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2017.04/26 12:30分 
  • [Edit]

 

素敵なお出かけだったんですね(❁´ω`❁)

芸術的な絵画をみられて、美味しいお食事に、ニャンコ好きの仲間達!!
最高ですねヾ(*´∀`*)ノ
  • posted by あーにゃん 
  • URL 
  • 2017.04/26 12:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

んーー!うまそう♪
私が小さかった頃は黒い皮に白い脂の肉を
よく食べました^^
今じゃ貴重ですね
  • posted by にゃんずぱぱち 
  • URL 
  • 2017.04/26 13:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

くじらカツ、給食で1度だけ食べました
ちょっと固かったかな…
でも、本当のくじらは美味ですよね
はりはり鍋が好きなんです~
握りとステーキも美味しそうですね
  • posted by hana 
  • URL 
  • 2017.04/26 14:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

ミュシャ~!
いいなぁ、国立!
私は先週山形の酒田市のミュシャ展に行きましたが、
パリ時代のものばかりでしたので・・・
油絵見たいけれど、きっと何時間も動けなくなってしまう~
菩提樹の絵が一番好きです。
コーフンしたおばさまが、「アラブのっっっ」って
言ってました(大笑)
猫友さんとごはん、いいにゃあΦωΦ
  • posted by Yomogi 
  • URL 
  • 2017.04/26 14:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

クジラ肉 私もやらいちょうさんと同じ印象なんだけど
近かったら一度 味わってみたいです。
握りもステーキも食べてみたいです。
「鯨のたれ」って知ってますか? 房総とかでも名物だったと思うのですが
 私より上の年齢の方が 懐かしむ!?
友人のダンナや 義兄(共に10歳上)でお土産に買ってきてと頼まれたことあって。
  • posted by Cocomama 
  • URL 
  • 2017.04/26 15:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

ミュシャ展いいですね
見に行きたいです黒ネコも

鯨そんなに美味しいんですか
ブロ友さんと過ごす時間は楽しいですよね
  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2017.04/26 16:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

くじら、見るからにおいしそう~♪
特にお造り盛り合わせ、こりゃお酒も進みそうですね(=^・^=)
くじらってヘルシーなのも、嬉しいですよね☆
  • posted by ミルキーとらじろう飼い主 
  • URL 
  • 2017.04/26 17:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

ブロ友さんとミュシャ展に行かれたんですね。
大人なオフ会ですね(*´ω`)

クジラは食べたことないですね。
牛肉のような味なのでしょうか?
  • posted by あんずミャミャ 
  • URL 
  • 2017.04/26 18:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

撮影できるゾーンもあるんですね。
ストロボもOKなのかな…
鯨、食べた覚えが全然無くて…給食にも出た記憶ないです。
鯨というと、単純に、「鴨川シーワールドのベルーガ!」(ほんとはイルカ?)で、
食べ物という感じがしないのですが、ずいぶん色々なお料理になるんですね。
ちょっとびっくりしました。
特にお刺身。洗練されてる…長く食べて来た証しでしょうね。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2017.04/26 18:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

お刺身の盛り合わせ、これはぜんぶ鯨??
色がこんなにちがうんですか!?
質感もずいぶんちがうようですね。
どれもビールが進みそう♪
  • posted by かわ 
  • URL 
  • 2017.04/26 20:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

かーちゃんも鯨が給食に出ていた時代の子です
あのころの鯨はまずかった
鯨ベーコンは別格でしたよね。
あんなにたくさん毎日食べられたのに・・・今は・・
逆に今はお刺身で鯨が食べられますよね。
札幌のかーちゃんのいきつけのお店にも刺し身で食べられる鯨おいてます。
でもいろいろな部位が食べられるお店はなかなかないですね。東京にいったら行ってみたいですね。
  • posted by ニノかーちゃん 
  • URL 
  • 2017.04/26 21:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

美味しそう~♫
給食の竜田揚げも大好きでしたので、
かなり興味があります!
いいなぁ~行きたいです(^ω^)
楽しい仲間との集い、最高ですね♫
  • posted by まる。 
  • URL 
  • 2017.04/26 22:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

くじらといえば給食で食べた竜田揚げ
一番好きな給食メニューだったな〜
えっ?あの竜田揚げとは全くの別物??
アレよりも美味しいの?きゃー絶対食べてみたい!!
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2017.04/26 23:01分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2017.04/26 23:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

どのお料理も美味しそう~( ̄¬ ̄*)
やらいちょうさんが行くお店のお料理ってみんなメッチャ美味しそうですよね。
気の合う仲間と美味しいお料理
お酒がすすんだことでしょう( ̄m ̄*)
  • posted by ニャーヨ 
  • URL 
  • 2017.04/26 23:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

もしクジラを今出されても結構ですと言いたいほど子供の頃は嫌いでしたね
昔は鮮度も悪くなったんだと思うんですけど、これは加工方法の違いでしょうか

まぁ私の場合はやらいちょうさんより一回り以上は上だと思いますので、クジラばかりで
お肉が食べたくて仕方なかったですね
しかしクジラのお店はお高いんでしょうね~
  • posted by クニ 
  • URL 
  • 2017.04/26 23:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

素敵な集まりですね!
鯨は私の世代では給食には出なかったけど
父に連れられていったお寿司屋さんではたまに鯨のお刺身を食べたなぁ。
おいしかったです。
鯨づくしのお料理、私もご相伴にあずかりたい♪
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2017.04/27 00:08分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー