Entries
2017.04/01 [Sat]
御朱印猫
え〜、
あたしは昔から寺社が大好きですが、
ここ最近、御朱印が大人気のようですね。
皆様の中でも集められていらっしゃる方は多いでしょう。
あたしも遅ればせながら、初めてみました。
まだ17社程度しか集められておりませんが、
最近気づいたことがあります。
それはですね・・・
神社は「楷書」が多く、
寺は「行書」「草書」が多いということです。
代表的なところで・・・

明治神宮

靖国神社
実に整った、教科書通りの書ですね。
そして寺は・・・

四十七士で有名な泉岳寺

うちのご近所、高幡不動尊
どうです?
今までのところ、例外はありません。
神主さんよりもお坊さんの方が
やはり修行が厳しく、
書道もしっかり学ばれているからでしょうか?
興味深いところではありますね。
で、
ちょっと許せない例をひとつ・・・

あの有名な神田明神
ハンコなんですよね!
日付だけ手書き。
こりゃ許せないですね!
文句を言う人はいないでしょうけど、
ちょっと考えていただきたいですね。
今まで集めた御朱印で
一番のお気に入りはこれです。

アメ横の中にある、徳大寺です。
実は結構有名なお寺で
仏教を守護する天部の神、摩利支天を奉ったお寺です。
賑わうアメ横の中にありながら、
足を運ぶ人は非常に少ないお寺でもあります。
徳を積まれたお坊さまが、丁寧に書いてくださいました。
機会があれば是非ともお参り下さい。
みどりも御朱印を書くにゃよ!

ペンで書くのはやめておくれww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
いまどき女子が集めたくなるのも分かるかな^^。
お寺巡りはやlりですからねぇ~。
こういう物を見ると回ってみたくなるものです♪