Entries
2017.03/25 [Sat]
横須賀猫
え〜、
先週の三連休中日、
ブロ友さん達と横須賀に出かけましたよ。
今回はいつもの横浜メンバーに加えて、
ブログのお付き合いは長いのですが、
お会いするのは初めてという、
Rucionさん、侍従長さんご夫妻もはるばる札幌からご参加!
定期的に東京に来られているので、
これからもちょくちょくお会いできそうです。

さて、
まずはこちらの軍港クルーズから・・・。
横須賀と言えば言わずと知れた軍港。
今はアメリカの重要艦船や、
自衛隊のイージス艦などが停泊していることでも知られていますね。
間近にそんな船を見ることができる、
実に貴重な体験です。

ドナルドレーガンです。
まぁ、とにかくでかい!
世界一の空母が横須賀にいるんですからね、
そりゃすごいことですよ。

イージス艦霧島。
この対岸にはアメリカの最新イージス艦も停泊していました。
解説する人曰く
「我々は今、世界中で一番安全な場所にいるのです」
なるほどww
下船したらもうお昼。
やはり横須賀と言えばこれは外せない!

カレーですね!
海軍では必ず週に一度カレーを食べたそうです。
もちろん今でもね。
それはなぜか・・・?
年がら年中海の上で暮らす船乗りは
曜日の感覚が希薄だと言います。
そこで金曜日にカレーを食べることで
曜日感覚を養ったそうなんですね。

この店は横須賀でも一番人気のカレー屋さん。
連休ということもあり、実に一時間も待たされましたよ。
さて、そのお味は・・・

う〜ん。。。
正直微妙ですww
まぁ、昔のレシピをそのまま再現したということもあり、
旨いものというよりも、
当時の味を楽しむということなんでしょう。
辛さもほどほど、
ジャガイモも煮込みが足らないような、
なんとも不思議な味でした。
でも当時の食文化に触れられたようで、
それはそれで興味深かったですよ。
お腹が満足(?)したところで、次のお楽しみは・・・

三笠公園ですね。
当時最強と謳われた、ロシアバルティック艦隊を殲滅させた、
東郷平八郎連合艦隊司令長官をたたえ、
その旗艦である、戦艦三笠を当時のまま保存してある
実に貴重な博物館であります。

大東亜戦争の敗北で
ほぼすべての軍艦は現存していないので
この三笠は本当に貴重な存在です。

主砲の砲門は閉じられ、
動かないように固定されていますが、
間違いなく当時の状態が維持されています。
東郷長官の偉業は未だに語り継がれ、
欧米諸国のみならず、中国・韓国などの東南アジア諸国からも
尊敬の念と賛辞が寄せられています。
館内にはそれらの国々から寄贈された勲章などが飾られていました。
当時、白人に虐げられていた東南アジア諸国の人々に
どれだけの勇気と誇りを与えてたかは計り知れません。
我が国の戦争の歴史を、
自虐で塗りつぶして喜んでいる輩には
是非とも一度訪れてほしいものですね。

また、しっかりと時間を作って
じっくり訪れてみたいと思いましたよ。
「港のヨーコ横浜横須賀」
「横須賀ストーリー」
などで育った世代には憧れの場所。
初めて訪れた横須賀は
その期待を裏切らない、
実に素敵なところでありましたよ・・・。

東郷長官と記念撮影ww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
先日取引先のお姉さんから
頂いて食べたところでしたよ♪
言うてはるの分かります分かります
美味しいとかじゃなくて「これがそうだよ味」
ですよね(*^。^*)
私も一度行ってみたいです、いつもここ行った
人の話ばっかなんですよね(^-^;
いいお出かけになりましたねー羨ましい~♪