fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

選挙猫



え〜、

参院選が公示されましたね。

今回から選挙権年齢が18歳以上となります。

より若い方の意見が反映されるのは

日本の未来を創る上で重要な事だと思います。


みどりポスター



しかし選挙があるごとに思うのですが、

投票率の低さには愕然としますよね。

だいたいが50%前後・・・。

国政選挙でなければ40%台も珍しくありません。

先進国の中でも

日本の投票率の低さはかなり際立っているそうですね。

ナゼこんなにも投票率が低いのか・・・


あかねポスター



「支持出来る政党や候補者がいないから」

こういう答えが多く返ってくるでしょう。

それももっともな理由かもしれません。

あたしは常々思うのですが、

白票もちゃんと発表してはどうでしょうか?

投票所に行かないのと、

行って白票を投じるのとではまったく意味が違うと思うのです。


みどり舞台1



あるいは白票ではなく

「該当候補者無し」といった様な

もっと強い意思表示が出来る選択肢を用意するとか・・・。

そうすれば投票率はもっと上がるかもしれませんね。

今の政治家に明確に「NO」を突きつける、

そういう選択肢が今必要なのかもしれません。


あかね舞台1



「ネット投票をそろそろ考えては?」

そんな意見もありますね。

あたしは反対です。

そうすれば投票率は上がるでしょうし、

選挙に掛かる費用もはるかに低く出来るでしょう。

しかし「投票」という神聖な行為が

軽薄なものになる様な気がするのです。

やはり投票所に足を運んで

自分の手で候補者の名前を書き込む。

これが責任ある「投票」という行為のあるべき姿でしょう。

古い考え方でしょうか?



皆さん、

参院選には必ず投票所に行って

ご自分の意志をきちんと伝えてください。

その行動が必ずや日本をいい方向に導いてくれるのですよ。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

そう、投票したい人材が居ないのですよ^^;
私が猫だったらあかねさんに投票かなぁ~w
どちらも選びたくなるいい主張ですね♪
こんな分かりやすい候補者が人間にも欲しいわぁ~。
  • posted by しっぽ 
  • URL 
  • 2016.06/25 12:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

うちは毎回行きます♪
支持する政党がはっきりしてるので
あまり悩んだことないですねぇ。

みどり候補とあかね候補か・・うーん、これは
悩むわぁ・・・
  • posted by とんた 
  • URL 
  • 2016.06/25 14:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

ネット投票、自分は条件付きで賛成です。

現在の選挙体制は公約の発表も遅く
誰が何をやりたいかわかりにくく、
その情報も知るのに手間がかかるのが
投票率の低さの一因ではないかと思います。

各候補者が何をやりたいかわかりやすくなれば
投票率も上がるかもしれません。
もちろん不正のないよう環境整備は必須ですが。

とりあえず今回は若年票を取り込もうと
トチ狂った斜め上のはっちゃけ選挙活動とかがないよう祈るのみです。
  • posted by キノボリネコ 
  • URL 
  • 2016.06/25 15:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

選挙権を得てから今までイチドモ棄権をしたことはない❗政治に批判を言うなれば‼やはり投票箱に一票を投じなければ言う資格は無いと思います。自分の意志にそぐわない立候補者がおおいなかやはりやらいちょうさんの意見通り白票を発表する事は大事だと思います。明日の日本を考える政治家は居ないから、私利私欲の塊の政治家は自分の首を絞める様な規約等をつくるはずもなく
北欧の政治家みたいなボランティアの政治家は日本には居ないしそう言う政治家を産み出そうともしない❗
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2016.06/25 17:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

候補人にはいろいろ言いたいこともありますが、
まずは選挙に行くべきですよね。
みどりちゃんとあかねちゃん・・・
うーん、これは悩むわあ。。どっちに投票しようかしら・・(笑)
  • posted by くりひなママ 
  • URL 
  • 2016.06/25 18:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

日本も昔に比べたら少しはマシとゆーか
色々といい方向へとは向かってるんだろうけど
昔と比べたら…ってだけですものね。
私は個人的にそもそも党が存在してる事自体が
疑問です(^-^; 行きつく先の答えがみな同じ
だったら分かれて話し合う事って不必要ですもん、
会社や組織と一緒でね(^-^; まだまだって事
なのかなぁ。。。
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2016.06/25 20:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

投票率の低さはやっぱり政治への無関心かなあ・・・
これは政治の話を出来ない日本の雰囲気にあるんだろうなあ・・・
ヨーロッパなんかでは、学生だって普通に政治の話をするけれどするし!

知り合いの起業家が政治の話(政党の話や自分の意見)を発していたら従業員から取引先と具合が悪いのでやめて欲しいと言われたそうです。
仕事に影響すると・・・

彼は自分の会社を譲って、日本を離れて海外で暮らしています。
日本の政治とか国の在り方の意見を話せない国民にガッカリしたようです!
一般人と付き合う方が全然違う彼でもです(^_^;)

子供の時から議論を交わす訓練がされていないと言われていますよね!
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2016.06/25 21:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

今は、毎回投票場へ行き投票していますが
過去の私は、無責任な1票を入れたくないなんて屁理屈言って行かない時期がありました。
ちゃんと言って白票なりすればよかったんですよね。
みどりちゃん、あかねちゃんのように
どちらにも入れたくて悩むような候補者いたらいいのだけど
実際は、こっちよりはましかなくらいで投票してしまってます(=´Д`=)ゞ
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2016.06/25 21:46分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2016.06/25 22:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

期日前投票の環境も整ったのに、やっぱり行かない人は行かないんですよね~
(そういう私もつい先日、区長選の日を勘違いして投票し忘れ 汗)
  • posted by CAT. 
  • URL 
  • 2016.06/26 00:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさん、こんばんわ!
ほっちゃんは、爪研ぎ場所の自由化を願っているので、
みどりちゃんに投票したいと言ってます。
投票行かなければ…
投票用紙に「みどり」って書きそうだわ!
  • posted by ぴいひょろ 
  • URL 
  • 2016.06/26 00:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうそう
私も必ず投票に行きます。
平塚らいちょうさんや市川ふさえさんの
ご苦労を思うと行かざるをえません。
そして
どーしても入れたい人がなければ
自分の名前を書いてきます。

  そうなの?  ソラ

  冗談です。
  恥ずかしくて書けませんよ。
  でも「大久井ぎん」なら書けます。 mimi

  にゃんと! 
  すごい恥ずかしい・・・  大久井ぎん
  
  • posted by mimi(ねこっちー!) 
  • URL 
  • 2016.06/26 02:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も同意見ですね~。
確定申告なんかは自分の必要に迫られてやるものだからいいけど、選挙となると違います。
忙しい人にはいいんだろうけど…そこは期日前投票でなんとかなるし、
投票ってめんどくさがっちゃいけないものだから、やっぱり投票所に足を運んで、
自分の手で記入した方がいいんじゃないかな。

というのも、ネット投票ができたら、私は絶対に家からさっくり投票しちゃいますもん^^;
あまり考えずに投票しちゃう人が増えちゃうと思うと、やっぱりネット投票には反対かな。
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2016.06/26 03:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。今回から18歳以上になりましたね。
どんな変化があるのかちょっと楽しみです。

みどりちゃんもあかねちゃんも立候補?
かっこいい選挙ポスターだわ
安定した猫社会実現に頑張って欲しいー。

該当候補者無し。確かにです。
ネット投票だと必ず投票率は上がりそうだけど…
ちゃんと考えずに投票してしまいそう。
  • posted by chika 
  • URL 
  • 2016.06/26 07:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

白票の票数を公表するのは意味がありますよねぇ。
わざわざ投票所に行って、白票を投ずるのですから、
その意味を政治家のみなさんも感じるべきですね。

私は、政党が、数合わせのためにくっついたり離れたりするのが理解できません。
もうアメリカみたいに2大政党にでもなって、直接選挙でやりあう、みたいになったら、みんな分かりやすくって、盛り上がるんじゃないかと思います。
だって正直、ヒラリーかトランプかを見てるほうが燃えますもん(笑)
  • posted by pionochiko 
  • URL 
  • 2016.06/26 09:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

支持出来る政党や候補者がいないのも
似かよった政党が多くなってるのも
原発など 色んな問題で 国民の声が届かないのも
投票率の低さに出てますよね。
私も「白票」の意味を もっと大きく受け止めて
もらいたいと思います。
わざわざ出かけて 白票を投じているんですからね。
  • posted by nekobell 
  • URL 
  • 2016.06/26 11:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃんとあかねちゃん、どっちにするか迷いますね~ww
ウチのふたりなら、ささみの公約でみどりちゃんに投票しそな気がします(=^・^=)
  • posted by ミルキーとらじろう飼い主 
  • URL 
  • 2016.06/26 11:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

普通の投票でも、迷いますが
みどりちゃんか、あかねちゃんだと
もっと迷いますね~~

確かに意見が聞いてもらえるほうが
行く意思が出てきますよね。

国民の意見を聞く、それってわたしも大事だと思います!
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2016.06/26 15:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

理想はあかねちゃんなんだけど、
手作りって面倒じゃないけど人のごはんのつくれない人が多くなってる昨今、みどりちゃんのほうが現実的かにゃあ。

マタタビを医療でも積極的に使うとかー
3にゃん以上は手当が出るとかー
ふたりで協力するにゃ☆

日本は政治家イコールお金がたくさん自由に使える、みたいになっていて、先生達も自分がエライと誤解しています。
都民じゃないけど東京都知事も興味ありますー
でもeu離脱ショックで、テレビはそればかりにゃ。
  • posted by Yomogi 
  • URL 
  • 2016.06/27 11:10分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー