fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

松の内猫



え〜、

年が明けてから10日あまりが過ぎました。

さすがにもう正月気分も抜けた頃ですよね。

松の内も過ぎ・・・

あ、松の内なんですが先日ちょっと調べてみました・・・。


地域によって松の内は違いがあるのです。

元々、松の内は小正月である15日とされていました。

そして、鏡日開きを20日に行っていたのですが、

徳川家光が4月20日に亡くなった事で、20日を忌み嫌うようになった幕府が、

20日よりも前の11日に鏡開きを行う事にしたのです。

これにより関東地方を中心とした地域では、松の内も7日と変更されたそうです。

また正月18日から28日に起こった明暦の大火を教訓に、

幕府により7日で飾り納めをせよとの通達があったため、とも言われています。

関東では7日までを松の内とする風潮ができたのに対し、

幕府の影響をさほど受けなかった関西地方では

今も元からの15日を松の内とする地域が多い、ということだそうです。




松の内



皆さんの地域はいかがですか?

あたしは関東に習うということよりも

15日まで正月飾りをしておくことに違和感があるので

7日を松の内としています。

鏡開きは11日にしましょうかねぇ〜・・・。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

京都は15日まで飾ります7・でも成人式が変動になって・・少々解りず楽なりました・・やはり・15日は成人式と固定観念から抜け出せません・・やはりその日になったのは説に基づいての設定のはずなのに・・連休がどうだこうだということで・・鏡開きはおぜんざい~お稽古のはしごをしていました~(笑)
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2016.01/10 13:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

なるほどね~。。
まあ、現代社会では15日までのんびり~なんて
してられないってのもありますよね(笑)
うちは鏡餅すら飾らない(食べられないやつならあるけど)
ので、鏡開きもないです。

子供のころは、カビ生えたところを削ってきれいにしてから
お汁粉にして食べたなあ。。。

あれも、目に見えなくてもカビの菌は奥まで入り込んでるから食べない方がいいとか
テレビで言ってましたが。。
なんとも風情のない世の中になっちまいましたね(笑)
  • posted by くりひなママ 
  • URL 
  • 2016.01/10 14:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

地域にでそんなに違うんですね~
という事は、配られた地域によっては
カレンダーの鏡開きの表記も違うのかも知れないですね…
ここで思い出したので
明日は実家に行って鏡開きです(^^;)
  • posted by やっち 
  • URL 
  • 2016.01/10 14:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

へぇ、初めて聞きました。

日本の各地の文化をしらべあげたら、
毎日何かしら意味のある日がりそうですね~

あははっは!
クロちゃん、こっち向いて~(笑)
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2016.01/10 15:16分 
  • [Edit]

 

ちゃんと、暦を感じながらの生活っていいですね(❁´ω`❁)
うちは、鏡餅すらないので、もうちょっと、日本の季節を大切にしたいなぁと思いました(〃ω〃)

  • posted by あーにゃん 
  • URL 
  • 2016.01/10 16:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

にゃはは~
クロちゃんの鏡餅、かわいい♪

私はぐーたらだから15日までがいいけど
現実的に
学校など始まるから7日までかしら???
  • posted by mimi(ねこっちー!) 
  • URL 
  • 2016.01/10 17:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

うちはお重ね餅はかざっていませんけど
こんなにあいらしいのはどちらでお求めになりましたか??
でも、カチ割るのはかわいそうな気がします;;
鏡開きってお餅を割るんですね!?

なにせ、わたしの実家(東京)は四季の行事しなかったので
松の内とかはマッタク知らない不幸な子ですww
子はないですね(^-^;
  • posted by キッツ 
  • URL 
  • 2016.01/10 18:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

うちは7日ですかね。
昨年はいろいろあったので正月飾りはやらなかったけど・・・
今年は4日から通常営業の所が多かったですからね。
すでに正月気分は抜けてますね~(^^;)
  • posted by ニャーヨ 
  • URL 
  • 2016.01/10 19:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

ヘー、そんな話しがあるんですね!
知りませんでした(^^;;
我が実家は、七草かゆ位しかしない家ですたw
ちなみにお粥を11日あたりに食べてました\(//∇//)
  • posted by しっぽ 
  • URL 
  • 2016.01/10 21:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうなんですかー 知りませんでしたφ(..)メモメモ
あんまり お正月をちゃんとやらない家で
育ったので・・・(=´Д`=)ゞ
お正月飾りも飾ってなかったし
鏡餅位しかないの。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2016.01/10 22:10分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2016.01/10 22:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

なるほどー!
4日から全力疾走で、お正月?なんでしたっけ?な生活なのであまり意識していませんでした(^^;)
勉強になりました!!
  • posted by CAT. 
  • URL 
  • 2016.01/11 00:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさん、こんばんわ!
明日(11日)はぜんざいを食べます^^
こちらの松の内はいつまでか知らないのですが、
お隣さんはまだ、お飾りしています。
なのでまだ松の内だと思われます!
お隣さんがお飾りを取る日を観察してみます^^
  • posted by ぴいひょろ 
  • URL 
  • 2016.01/11 01:14分 
  • [Edit]

あにゃあ 

かわいい鏡餅だ♪

私は全国全部7日だと思っていたよ~。
地域よって違っていたのね。
  • posted by harry 
  • URL 
  • 2016.01/11 04:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

松の内に違いがあるとは知らなかったです。
鏡餅がないので鏡開きはできないけど、11日にはぜんざいでも作ろうかな?
  • posted by Kyokocat 
  • URL 
  • 2016.01/11 05:06分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2016.01/11 06:12分 
  • [Edit]

NoTitle 

へぇ~なんか同じ日本でも地域によってって
色々だなぁ…私は元々が九州だからそこの
文化が根付いてるけど、でも、こんな日記
読んでる今、まだしまってないんだなぁ(^_^;)
明日、片づけますわ(*^_^*)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2016.01/11 07:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

鏡餅って、子供の頃はかび臭いお餅という印象しかなく、日にちは気にしてませんでした^^;
今どきはパックの鏡餅が主流で、かびっぽくなく食べれるんですよね♪
クロちゃん鏡餅なら、ずっと飾っておきたくなりますね(=^・^=)
  • posted by ミルキーとらじろう飼い主 
  • URL 
  • 2016.01/11 09:16分 
  • [Edit]

 

へえ…
色々と歴史があるんですね!
我が家は7日が母の誕生日なので、7日の印象が違いますo(^▽^)o
さすがに平成になる年は突然の訃報でひっそり購入してあったケーキを頂きました(・_・;)
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2016.01/11 09:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

きゃぁ~この鏡餅欲しい!(笑)
うちも関東と同じ、7日が松の内でしめ飾りは撤去
11日が鏡開きです~
地方によって違うのは知っていましたが
その理由に徳川家光が絡んでいたのは
初めて知りました(^^;
  • posted by ナナのママ 
  • URL 
  • 2016.01/11 09:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

クロちゃんのお鏡餅可愛い~

そうでしたか全国15日が松の内と思っていた私です(汗)
やらいちょうさんのお陰で勉強になりました

関西は余り見かけなくなったけれど玄関の飾りは15日までお飾りしてるので凄く違和感を感じます
鏡開きも20日だなんてカビだらけのお鏡は嫌ですね
最近は真空パック入りのお鏡しか見なくなりましたけどね
  • posted by  
  • URL 
  • 2016.01/11 10:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

クロちゃん餅、てっぺんから食べるぞぃ(`・ω・´)キリリ
みかん役じゃなくて餅ねw

松の内って知らんかった.....(〃 ̄ω ̄〃)
まずそこから、へぇーへぇーへぇーだったよー
鏡開き、は知ってるんだけど。
  • posted by もこつく てけこ 
  • URL 
  • 2016.01/11 12:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

松の内や鏡開きの日付が違うのが、ずっと不思議でした
勉強になりました~
子供の頃、カビ臭いお餅のお汁粉を食べさせられた思い出があります
「表面を削ったから大丈夫」と言われましたが、最近の研究でかなり深いところまで根っこを張っている映像を見てしまい…
まあ、お腹を壊したりもしませんでしたけどね

お見舞いコメントをありがとうございました
お陰様で回復しつつあります
やらいちょうさんもどうぞご自愛くださいませ
  • posted by hana 
  • URL 
  • 2016.01/11 13:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

クロちゃんカワイイ(=^ェ^=)
鏡開きしました*\(^o^)/*
、、、でも我が家の鏡餅はパッケージを開けると
切り餅がでてくるタイプで何だか味気ない感じです^^;
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2016.01/11 16:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

地域鏡開きの日も違うんですね。
私の方は7日までが松の内で
今日が鏡開きです。
おやつ代わりにお汁粉戴きましたよ(^^
  • posted by あんずミャミャ 
  • URL 
  • 2016.01/11 17:02分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー