Entries
2016.01/10 [Sun]
松の内猫
え〜、
年が明けてから10日あまりが過ぎました。
さすがにもう正月気分も抜けた頃ですよね。
松の内も過ぎ・・・
あ、松の内なんですが先日ちょっと調べてみました・・・。
地域によって松の内は違いがあるのです。
元々、松の内は小正月である15日とされていました。
そして、鏡日開きを20日に行っていたのですが、
徳川家光が4月20日に亡くなった事で、20日を忌み嫌うようになった幕府が、
20日よりも前の11日に鏡開きを行う事にしたのです。
これにより関東地方を中心とした地域では、松の内も7日と変更されたそうです。
また正月18日から28日に起こった明暦の大火を教訓に、
幕府により7日で飾り納めをせよとの通達があったため、とも言われています。
関東では7日までを松の内とする風潮ができたのに対し、
幕府の影響をさほど受けなかった関西地方では
今も元からの15日を松の内とする地域が多い、ということだそうです。

皆さんの地域はいかがですか?
あたしは関東に習うということよりも
15日まで正月飾りをしておくことに違和感があるので
7日を松の内としています。
鏡開きは11日にしましょうかねぇ〜・・・。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle