Entries
2015.11/29 [Sun]
御節猫
え〜、
皆さんのお宅では御節料理を造りますか?
あたしは幼い頃から
いわゆる重箱に収まった御節を家で食べた記憶がありません。
父が次男だった事もあり、
正月に親戚がやってくる事も無く、
また、造り置きの食事を好まない家庭だった事もありました。

なので、あの重箱には憧れてましたね。
今でもこの時期デパート等で
御節の見本が飾ってあるとついつい見とれてしまいます。

エビや蒲鉾、数の子に昆布・・・
見ているだけでワクワクしてきます。
最近は自宅で御節を造る家庭も少ないんでしょうね。
もっぱらデパートや通販で済ませる方も多いでしょう。

でも買うと高いんですよね〜。
中身を見ても
こんなに高いのかな?と首を傾げたくなります。
同じ材料を買って調理したら
相当安く出来るんじゃないかと思ったり・・・。

でもまぁ、そういうもんじゃないんでしょうね。
年に一度の事ですから、
思い切って贅沢するのがいいんでしょう。

皆さんの御節事情はどうなんでしょうね?
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
一応お重に詰めて…
私もちょっとだけ手伝ってましたよ
煮しめやきんとんなど、日持ちはするけど手間のかかる料理が多いんですよね
なので、おせちのお値段は「手作りする時間」だと考えています
正月はいつも旅行に出かけてしまうので、結局うちでおせちを食べることは無いのですが、うちのにゃんずの好物ばかりですからね
家で食べたら恐ろしいことになりそうです…
林檎は昨日、避妊手術を無事に終えて帰宅しました
ご心配をおかけしました