Entries
2015.08/18 [Tue]
平成弐拾七年 東京夏期休暇猫 其の壱
え〜、
お話ししておりました通り、
12〜16日の間、東京の家族&ブロ友さん達と
思う存分楽しんで参りましたよ。
記録を兼ねてレポートをお送りしたいと思います。
12日は夕方に東京の両親宅に到着。
この日は両親&義姉・甥と
兄のお友達との宴を予定していました。
その前に、兄の部屋にそのままにしてあった遺品を
あたしと兄のお友達で分け合うことにしていました。
部屋に入るとそこはマニアには堪らない宝の箱・・・。
車やカメラ、パソコン関係等、
幅広いジャンルのお宝が山のように。
今回は主に車関係のお宝を中心に物色することが目的。
ミニカー、カタログ、書籍関係を持ち帰りました。
あたしはプジョー307ccのミニカーと
カタログ等を持って帰りました。

ズラリ!圧巻の307cc!
愛車のミニカーは何台あってもいいものですね。
一番手前のモデルは
実車同様にルーフが開くんですよ!
本当は全てのミニカーを持ち帰りたかったんですが、
車とカメラをすでに引き継いでいますのでね。
これでミニカーまで独占しては兄になにを言われるかww
それと、兄の親友にも
遺品を引き継いでいただきたい気持ちがありましたし・・・。

307ccの腕時計。
永らく電池切れで止まっていたこの時計。
電池を入れてもらって再び動き出しました。
ドライブの時にはこの時計を連れて行こうと思っています。
宝探しもそこそこに宴の居酒屋へ・・・
兄が大好きだった「串壱」。

家族と兄の友達が集まってくれて
さぞかし兄も喜んでくれたことでしょう。
想い出話にも花が咲き、何よりの供養になったと思います。
特に盛り上がるのが車の話。
どこまで洗車にこだわっているかで自慢大会。
あたしが週に二回、
隅から隅まで掃除していると自慢すれば
「おれはランプのカバーを外して中まで掃除する」とやり返されるww
本当に車好きはしょうがないですね。
お友達からはこんな嬉しいプレゼントも・・・

FBを見てあたしが日本酒好きであると知り、
極上の酒を持参してくれました。
後日、父と有り難く頂きましたよ。
このお友達とは愛車プジョーを通じてのお付き合い。
そのご縁をあたしも大切に守って行きたいと思います。
明けて13日は、
毎度おなじみカピバラ丼夫妻とそのお友達と代官山へ・・・。
昼前に待ち合わせだったので
あたしは渋谷から代官山まで散策しました。
というのも代官山は初めて訪れる地。
お金持ちの棲まう街というイメージがあったので、
歩いてその雰囲気を味わいたかったんですね。
で・・・
凄いところでしたww
あの一角は別世界ですね。
まさにセレブの集まる場所。
マンションの仕様もゴージャスだし、
止まっている車も凄い・・・。
店もオシャレなんですよね〜。
住んでみたい街ですが肩が凝るだろうなぁ〜ww
昼前に代官山駅で集合。
昼の部の店に向かいました。

東横線の線路跡地に造られたLOGROAD代官山。
その中にある「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」です。
この店オリジナルのビールはどれもが個性的。
また料理もそのビールに合わせているんですね。
まさにビールを楽しむためのテーマパーク。

外観もオシャレですよね。

メニューのデザインも凝ってます。
6種類のビールがテイスティングできるビア・フライト。

吞んでビックリ!
ビールってこんなに振り幅があるのかと・・・。
知らずに吞んだらビールとは思えそうにないものもありましたよ。

料理もおいしかったですねぇ〜。
でも吞むのに夢中で
あまりたくさん食べなかったようなww

ワイワイガヤガヤとビールを飲んで盛り上がっていると、
スタッフさんが近寄って来て
「今日しか味わえないビールがあるんですよ」と。
ならば、ということですかさずオーダー。

我々がかなりのビール好きに見えたんでしょうね。
スタッフさんも熱くビールトークをしてくれました。
まぁ酔っていたのであまり覚えていないですけどね。
こういう店員さんとのふれあいがまた愉しいんですよ。
代官山でのひととき、最高に楽しかったです。
一行はかなりビールに酔ったので
歩いて酔いを覚ましながら次の目的地に。
渋谷のヒカリエで岩合さんの個展に。

猫好きには外せない催しですよね。
広島でも何度か岩合さんの個展には行きましたが
やはりヒカリエだと気分も盛り上がります。
猫さんのオフ会らしいこともしないとねww
さて、夜の部は
昼の部とはまた違ったセレブ感を味わおうと
銀座に移動しましたよ。
「ディプント銀座七丁目店」です。

生ハムが美味しいお店なんだそうで、
もちろんワインやその他の料理もおいしかったですよ。

まずはシャンパンでカンパイ!



カルパッチョやピザもおいしかったですけどね、
皆んなに大評判だったのがこれ!

枝豆を桜のチップで燻した「枝豆のスモーク」。
これは絶品でした!
桜の香りが枝豆にあうんですね。
ちょっと贅沢な気分も味わえますし。
おかわりしたのは言うまでもないですww
そして真打ち「生ハムとサラミのてんこ盛り」

旨かったですねぇ〜。
生ハムのしょっぱさを野菜がソフトにしてくれて。
ハムの鮮度もさすがでしたよ。
食事や酒の味の半分は
誰と一緒に楽しんだかで決まると思います。
毎回東京ではそれを実感しますね。
家族や友達がどんなに有り難い存在か再確認しました。
食べて吞んで語り合って・・・
銀座の夜は更けて行ったのでした・・・。

駅に向かう途中、
ライトアップされた歌舞伎座が
なんとも美しかったのが印象的でした。
夏休み東京レポート、後半に続きます。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
お兄様のお話や車のお話・・・・お兄様は喜ばれたでしょうね(´∀`*)
いつまでもお話をしていたいですよね(*^^*)
代官山のビール、美味しそうですね(*´艸`*)
今度、お友達を誘ってみようかな?と思っちゃいました(*`∀´*)
次回も楽しみにしていますヾ(´∇`)ノ