Entries
2015.07/31 [Fri]
五輪標章一考
え〜、
先日の猫五輪の記事ですが
やはり本家東京五輪のエンブレムについてのコメントが多かったですね。
あの記事は予約投稿していたので、
記事を作成した時は例の一件は発覚していない時でした。
アップする前に知ったのですが、
まぁ、そのままでいいか、と、
特に事件には触れずにスルーしたのですが
さすがに皆さんのコメントには
エンブレムの盗作疑惑に触れたものが多かったですね。
リエージュの劇場のロゴをデザインした事務所が
五輪のエンブレムの使用差し止め要求を求めることも発表されました。
広告・デザイン業界に属し、猫五輪を主宰するあたしとしては
それなりの見解を示す必要があろうかと・・・
結論から言いますと、東京五輪のエンブレムは
盗作には当たらないと考えます。
誰の目にも明らかなのが
このエンブレムが「T」をモチーフにしていることですね。

これは「見出し明朝」という、ごく一般的なフォントです。
東京五輪もリエージュの劇場も
このフォントをモチーフにしていることは明らかです。
非常に複雑でオリジナリティーのある「カタチ」ならばともかく、
このような単純な図形の組合せでは
「盗作」とまでは断定できないでしょう。
「似ている」とは言えるでしょうけどね。
問題は東京五輪エンブレムのデザイナー、佐野研二郎氏が
リエージュのロゴを認識していたかどうかでしょうね。
「全く知らなかった」とのコメントが31日の夕方に出たようです。
我々デザイナーは、
自分の作品に似たモノが過去に存在しないか非常に気を使います。
自分のデザインがなにかの「モノマネ」と思われることは
クリエイターとして非常に屈辱的なこと。
また自分の問題だけでなく、
クライアントにも非常に迷惑がかかるので当然の事なのです。
特にロゴ等は、可能な手段を尽くして
似たようなデザインが無いか調べ尽くします。
それでも似たようなものが発覚するケースは
稀にですが存在するのが現状です。
国立競技場の計画見直しに続いて
大会エンブレムのデザインも見直すのか?
さすがに今回は責任のたらいまわしという
見苦しいことだけはやめて欲しいものですねぇ〜。
盗作だけは絶対ダメニャね!

おまえが言うなww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
エンブレムの盗作疑惑かと
やれやれ・・・という感じですが
たしかにフォントをモチーフにすれば
似たような作品ができて当然ですよね。
きっぱりとした意見を言えないのが
日本人ですが
ここははっきり疑惑を否定すべき見解を出してもらいたいですね。