fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

国宝噺家



去る3月19日、

偉大なる咄家、桂米朝師匠が他界されました。

戦後、風前の灯状態であった上方落語を復興すべく、

孤軍奮闘され、見事にそれを成し遂げられました。

歴史に埋もれた噺を掘り起こし、

現代人でも理解できるようにアレンジを加え、

古典を現代に蘇らせた功績は計り知れません。

私も米朝師匠の落語は大好きで、

落語通から落語に馴染みが無い人まで、

どんな方にもお勧めできる、真の咄家さんでありました。



猫朝



米朝師匠の志と技を

後に続く咄家さん達がしっかりと受継ぎ、

落語を後世へと伝えていただきたいと思います。


桂米朝師匠のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。



応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

おはようございます。桂米朝さん他界されましたね。
私はあまり落語を見ることが無かったんだけど名前は
すっごい知ってました。
亡くなられてからテレビで米朝さんの落語を(長い時間)やってるのを
拝見したのですが、凄く面白かったですねー!引き込まれました。

古典落語を現代にアレンジして蘇らせたって功績はほんと素晴らしいですよね。
本当にご冥福をお祈りします。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2015.03/22 04:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

だんだん、知ってる方が亡くなられて、寂しくなってきましたT_T
受け継いでくれる方が、たくさん居るといいですね。
ご冥福をお祈りします!
  • posted by しっぽ 
  • URL 
  • 2015.03/22 04:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

本当に素晴らしい方が亡くなられてしまいましたね
寂しくなっていってしまいます
でもきっと志と技は受け継がれていくことでしょう
ご冥福をお祈りいたします
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2015.03/22 04:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

落語あまり聞かない黒ネコも米朝さんは知っています
落語を後世にしっかり残してほしいですよね
  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2015.03/22 05:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

落語はあまり聞かないですけど
落語好きの友人がとても残念がってると思います。。。

惜しまれて他界されるって
すばらしい人生を送ったんだろうな、と思いました。
それを引き継いで行ってくれるといいですね。

ご冥福をお祈り申し上げます。
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2015.03/22 08:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

亡くなられた日、テレビのニュース速報の
テロップが流れたのを見て、そうかぁ…って
思いました。なんかすんごいロボット作られた時の
ニュースをやんわり覚えててね、あの凄い人の事だ…
くらいだったんですが、今もテレビでやってました。
今年度、本当に天に召された日本を代表する
有名人の方、多かったですよね…
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2015.03/22 08:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

歌舞伎の方や落語家さん、日本の伝統を担う方々が亡くなられるのは残念ですね・・・
後に続く方との世代交代は何れは仕方ないのかもしれないけど・・・
お空の上から見守ってくれますように。
お悔やみ申し上げます。
  • posted by Gavi 
  • URL 
  • 2015.03/22 09:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

桂米朝さんの訃報、落語は全然分からないのですが、
そんな私でさえもお名前は知っている方でしたので、
ビックリしました。
ここ数年で、日本の伝統文化を背負って来られた方たちの
訃報が続いていて、とても残念に思います。
  • posted by まちゃこ 
  • URL 
  • 2015.03/22 14:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

お昼も追悼番組やってました。
きっと今頃、あちらで枝雀さんと再会されてることでしょうね。
本当に残念です。。。
  • posted by ミルキーとらじろう飼い主 
  • URL 
  • 2015.03/22 15:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

かなり昔(子供のころにちかい)は米朝さんの落語、
好きだったなあと思い出しました。
品があって。
惜しい人がまたひとり旅立たれましたね. . .
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2015.03/22 15:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

日本文化の重鎮の方がどんどんお亡くなりになってしまいますね
技と精神がちゃんと後世に伝わることを祈ります

みどりちゃんの落語が聞きたくなりました
どんなお噺かしら?

  • posted by hana 
  • URL 
  • 2015.03/22 17:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

テレビで見ました。
落語はあまり詳しくないので、存じ上げませんでしたが、歌舞伎にしろ落語にしろ、どんどん素晴らしい方が亡くなってますよねー。ちゃんと、芸を受け継いで、つないでいって欲しいなー。

NoTitle 

米朝師匠 いつまでもお元気でいてただきたかったですが・・・
落語が大好きになったきっかけの 噺家さんでした(^^)
  • posted by 花あじさい 
  • URL 
  • 2015.03/22 18:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

日本の伝統を支えて来た方々の旅立ちは寂しいですよね。
ご冥福を心よりお祈り申しあげます・・・
  • posted by ニャーヨ 
  • URL 
  • 2015.03/22 19:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんにちは。

落語の世界をあまり知らなかったため、
ニュースで偉大な功績を残しった方だったこと
知りました。
後世の方々に受け継がれていって欲しいですね。
  • posted by nobi8n 
  • URL 
  • 2015.03/22 20:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

米朝さんとは京都の金毘羅落語会で知り合いその時に主人とも知り合いず-っと米朝さんの落語を楽しませてもらいました・・常に勉強され昔の噺を(誰もされなくなった)掘り起こして・・おおきな星が・・
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2015.03/22 21:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

落語って
歳を取って話の面白さや
所作の面白さが
じわじわ分かるものですよね♪

幼稚園の頃
園長先生が(って何十年前?!)
月に一回、本堂でお話会を開いて
落語を聞きました。
今思えば
園長先生は
御自分の落語の腕前を
ご披露したかったんだなと分かります。
子供心に
けっこう上手だったと記憶しています(笑)
  • posted by mimi(ねこっちー!) 
  • URL 
  • 2015.03/23 00:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます!
日記が更新されてない時はいつも
朝の応援だけしてってるんですが
さっきはグリップのページURL
有難う御座いました~あれもいちお
検討したんですがね、安物に飛び付いたが故の
瞬捨てしゅりっちさんとなっちゃいましたわ(^_^;)
見せたかったですよあのチャッチィ「これを革と
呼べってかっ!」な商品を(^_^;)(^_^;)(^_^;)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2015.03/23 07:04分 
  • [Edit]

 

落語に詳しくない私でも、昔からお名前やお顔は知っていました。
亡くなって、紹介を拝見して、改めてその功績に驚きました。
皆さん、亡くなった彼を綺麗だとおっしゃっていました。
亡くなりかたは生き方に出るのかなあ…

先日、伯父が亡くなって、その穏やかな最期と綺麗なことに驚き、後悔しない生き方と重なりました。


  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2015.03/23 07:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

本当に、惜しい方を・・・と思います。
まだまだ活躍して頂きたかった!後進の芸に目を光らせる役割で居て頂きたかった!
米朝師匠の育てた落語家さんに、その姿勢をただした、上品な佇まいの芸を受け継いでいってほしいですね。
  • posted by ほんなあほな。 
  • URL 
  • 2015.03/23 07:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

私の父が落語が大好きで
米朝師匠が亡くなられて
がっかりしてました。
最近、俳優さん、歌舞伎役者さん
落語家さんの訃報が続いて
とても残念に思います。
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2015.03/23 08:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

落語、台(机?)ひとつで人の心を掴むって
本当にすごいと思います。

涙や笑い、とんちとか
なかなか言葉って難しいのに
立派ですよね!

ご冥福をお祈り致します。
  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2015.03/23 10:12分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー