Entries
2015.01/17 [Sat]
外食産業異物混入猫
え〜、
マクドナルドをはじめとする
異物の混入事件が大きな問題になっていますね。
識者の話によると、
どんなに厳重に管理していても
完全に異物の混入を阻止する事は出来ないとの事。
業界では「致し方ない」という感覚で
お客から混入を指摘されても、
簡単な謝罪や代金の返却で済ませていたとの事。
それが今回のマクドナルドの一件で
一気にマスコミに噴出して来たという事らしいですね。

まぁ、原材料の袋の小さな断片くらいであれば
100歩譲って仕方ないと思えても
金属片や歯などはいかがなモノかと思います。
日本の食品産業の品質管理は世界でもトップレベルにあり、
その安全性も揺るぎないものと思っていた消費者にとって
これは衝撃の出来事だったように感じます。
これが中国製品であればごく当たり前の事と
鼻で笑って済まされるのですがww

しかし、マクドナルドの対応にも大きな問題がありますね。
あの会見でさらに信用を大きく失ったように思います。
マクドナルドの製品を2〜3回しか食した事の無いあたしには
あのハンバーガーが食べられなくなっても全く困りませんし、
マクドナルドは自業自得だと思いますね。
ただ、ほんの少し前までは外食産業の勝ち組ともてはやされ、
マスコミもその企業努力と戦略を誉め称え、
特番まで制作して視聴率稼ぎに利用していたのに、
ちょっと問題を起こすと一気にバッシング。
マクドナルドのみを叩くのではなく、
大量生産品製造工業と化した、
日本の食産業全体への問題定義をするなど、
もっと意義のあることを行なって欲しいと思います。

マクドナルドも業績が怪しくなり始めてからこの事件。
好調なときは何でも上手く行き、
右肩上がりがいつまでも続くような勢いでしたが、
ちょっと下り坂になると悪い事が続いて
今までチヤホヤしていた人たちも手のひらを返したようにバッシング。
いやはや、世の中は本当に怖いですなぁ〜。

まさに渡る世間は鬼ばかり。
あ、あの名作ドラマが今春、2週連続の2時間ドラマとして復活するそうですよ。
で、あたしは実はハンバーガーが大好きなんです。
でももっぱらモスバーガー派。
アメリカンなハンバーガーはどうも苦手でしてねww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
ここ最近発覚した混入問題は
意図的なものもあったりして??
なんて思ったりもします。
いい加減なことは言えないけれど。
それにしてもマックはあれほどの騒ぎになっても
CMも続けているんだ~
とびっくりしましたよ。