fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

軽音楽団猫




え〜、

唐突ですがあたしの学生時代の夢はミュージシャンでした。

小学校低学年の頃から兄の影響で

ビートルズや井上陽水、かぐや姫で音楽に目覚めました。


猫本姉妹3


高校入学と同時に、

小さい頃から憧れていたフォークギターを両親に買ってもらい、

ギター部に入部し、

それはもう一所懸命練習しましたね。

半年くらいで簡単な曲であれば弾き語りも出来るようになり、

無謀にも音楽室でクラブ仲間とコンサートを開催。

一年後には体育館でコンサートを開くようにもなりました。


猫本姉妹4


私の通っていた高校は公立の歴史の浅い新設校・・・。

歴史ある学校に負けない校風を創ろうと風紀にも厳しく、

フォーク、ロック、ニューミュージックなどは

不良のやる音楽、という風潮が先生方には強く根付いていました。

ブラスバンド部や合唱部はもてはやされるのに

あたしが所属するギター部は冷遇・・・。

その逆風がさらに音楽熱を高めたのかもしれません。


猫本姉妹5


ステージで歌い、

拍手と歓声に酔いしれることに完全に魅了されたあたしは

当時憧れていた、井上陽水とかぐや姫の故郷である九州、

博多のとある大学に進学、入学と同時にバンドを結成し

路上ライブやライブハウス等でステージを重ねていきました。

高校の頃とは違い、若者の音楽に理解のある環境を得て

まさに水をえた魚状態でしたね。


猫本姉妹6


自分でも実力がついたと思い、とあるコンテストに仲間と参加。

自信満々でステージに上がりましたね。

でもその時に打ちのめされました・・・。

自分たちと同じくらいの実力を持ったバンドなどいくらでもいるんです。

それどころか、ほぼプロと言ってもいいバンドがウヨウヨ。

しかも彼らの音楽に取り組む姿勢がハンパじゃない。

生活費と楽器代を稼ぐために昼夜バイトに明け暮れ、

寝る間も惜しんで練習練習また練習・・・。

「この世界で食えなければ自分の生きる路はない」

その必死さがもの凄い迫力で音楽に乗り移っていました。

親から仕送りしてもらい、大学でぬるま湯に浸かり

のほほんと音楽を楽しんでいた自分たちとは所詮土俵が違っていたのです。

ちなみのその頃、九州からあのチェッカーズがデビューしています。

あのような勢いのあるバンドが博多には山ほどいました。


猫本姉妹11


別に音楽をなめていたわけじゃないですけどね。

そのとき以来、音楽で生きていくことはすっぱりとあきらめ、

本分であるデザインの路へ進むために勉強に打ち込むこととなりました。



あの頃を想い出すと今でもちょっと恥ずかしくなります。

でももし彼らに刺激されて、

全てを捨てて音楽に人生を架ける選択をしていたら

今頃はどうなっていたかな? と思うこともあります。

当時バンドを組んでいたドラムとキーボードの友達は

大学卒業後上京しプロを目指しました。

が、浮かび上がることは出来ず、スタジオミュージシャンをやっています。

でも大好きな音楽に関わることが出来て幸せだと思いますね。



猫本姉妹12


今はほとんどギターを手にすることもなくなりました。

アコースティック2本、エレキ2本。

いつでも弾けるようにメンテナンスは欠かしていません。

ギターを抱えると、今でもステージの興奮が蘇るのです。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

好きなことで生きていくのは夢だけど
別の得意なことで生きながら
好きなことを続けていくもの素敵だと思うのです。
「いつでも弾けるようにメンテナンス」に感動しました。
あきらめるんじゃなくて違う形で続いていくんですよね~。
ちなみにあたくしも博多のとある大学に通いましたが
まさか同じじゃないですよね~?
  • posted by あーにゃん 
  • URL 
  • 2014.11/09 00:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

ロックどころか、フォークでも不良、な時代、ありましたねー(^^;)(←トシがバレる 汗)
でもその頃って、今よりも音楽が素敵だった気がします(^^)
  • posted by CAT. 
  • URL 
  • 2014.11/09 01:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

もしやあーにーと同じキャンパスを歩いてた可能性が!?(笑)

ミュージシャンの夢、ステキですね~♪
若い頃って夢も希望も無限大で、
たとえその道に進まなくても思い出は宝です。
ちなみにワタシも新設校で、もてはやされた(笑)吹奏楽部でした、てへ。
(サックス吹いてましたヨ)
堂本・・じゃなくて猫本メンバー、マジでカッコいいっスi-237
あぁ、生歌を聴きたいわぁ。
テンプレ、クリスマスですね。可愛い☆
  • posted by とんた 
  • URL 
  • 2014.11/09 01:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

みんなカッコいい!
みんなポージングも決まっていますね!こっちまでシャウトが聞こえてきそうです。
私は音楽の心得というものはまったく持っていないので
何か弾ける人ってのは羨ましくも素敵だと思っています。
猫バンドの皆さん、私にもご教授いただきたいものです~^^;
  • posted by ★☆いっちー☆★ 
  • URL 
  • 2014.11/09 01:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

わー凄いですね、やらいちょうさんギターを習って
しかも体育館でコンサートまでって凄い実力!!
ライブステージで活躍されてたとは~凄い。

夢は叶わなかったけど、昔何かを目指して頑張った思い出って
やっぱり良いですよね。
絶対今の自分に役立ってる気がします。
それにしても猫バンドめちゃめちゃかっこいいーー
ぜひ生のステージ見てみたい。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2014.11/09 04:09分 
  • [Edit]

 

わぁ〜、すごい‼
バンドを組んでいたんですね!
チェッカーズ、大好きでした(≧∇≦)
あの頃は、バンドブームで、
ピアノを習っていた私も、キーボードをお願いされた事があります(^^;;
懐かしいです〜♪
  • posted by しっぽ 
  • URL 
  • 2014.11/09 04:31分 
  • [Edit]

NoTitle 

チェッカーズ!懐かしいです
バンド活動も色々大変そうですよね
夢があっただけでも良いのかも??
私はなんもなかったな・・・・
寂しい~~

猫さんたちのバンドもみてみたいですね
カッコ良いだろうな
今度はクロちゃんも参加してほしいにゃ( ´艸`)
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2014.11/09 04:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

へー、ヤライチョーさんの過去、初めて知ったわ。
もっと書いてや。はは。

だけど、ジンセー、死ぬまで、何が起こるかワカランたい。
例外なく、皆、死にますから、オレは、ジンセー、やりたい事をやって、生きたいように生きようと思っとるばい。
(ハチャメチャだけど)


マロン嬢&ロックンもコラボ!
おもカワー(オモロイ可愛い)
  • posted by よんの丞 
  • URL 
  • 2014.11/09 06:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

男子だったら一度くらいはバンドを!ギターを!って
思うし憧れるだろうし、プロだって目指したいって夢・希望
持ちますよね(*^_^*)かくいう我が家の旦那ぼんも
バンドやってたとかなんとかで(^_^;)ベースもギターも
一番難しいドラムも出来るらしいけど私が全く興味ないから
ちんぷんかんぷん(^_^;) やらいちょさんもまた何かの
形でやれたらいいですよね(^-^)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2014.11/09 08:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

 音楽って、提供する側と受け取る側が、それぞれ楽しむことができますよね。どっちも幸せなら・・・
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.11/09 08:34分 
  • [Edit]

NoTitle 

かわいい~~♪
こんなコンサートがあったら絶対行きます!

しかし、やらいちょうさんすごいですね!
コンサートも開いたんだって、驚きました!

人生の分岐点、また違う道を選んでいたら・・・
ほんと、どうなっていたんでしょう~。
  • posted by ぬこ 
  • URL 
  • 2014.11/09 09:34分 
  • [Edit]

NoTitle 

1の才能と
9の努力ですね。

わたすもそんな夢を
(↑音楽じゃないですよ^^;)
みてた頃があります。

故郷に錦を飾ると
鼻息荒かった頃、
両親の反対を押し切り…

今では旦那のヒモw

ええ、所詮
凡人ですよww
  • posted by おじょろう。 
  • URL 
  • 2014.11/09 12:30分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.11/09 16:29分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.11/09 17:41分 
  • [Edit]

NoTitle 

仲のいい兄弟って
お兄さんの影響を大きく受けますよね〜(*^^*)
私の同級生もいいおじさんになった今でも…
(今だから?)バンドを組んで毎月のように
ライブをしてますよ〜♬
でも、ギターを上手に弾きたい!!
って理由の1番は、女の子にもてたいからって
聞いたような覚えもあります( *´艸`)
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2014.11/09 18:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

へー、やらいちょうさん、ミュージシャンが夢だったんですねー?楽器でるってかっこいいもんなー。
ステージに立って、コンテストにまで参加なんて、かっこいいー!
  • posted by ガオの飼い主 
  • URL 
  • 2014.11/09 19:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

音楽の道に・・そう言えば多くの方がその道を目指されたようですね・・青春の夢
今でもキタ-を片手にした時は
あの頃の自分に戻られるのでしょうか?
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2014.11/09 20:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんにそんな過去があったんですね~
瞳キラキラさせて舞台に上がっていたんでしょうね。
今 我が家にもアコースティック 2本 エレキ1本 
主のいないギターがお手入れもされずあります。
cocopapaのかたみ。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2014.11/09 21:28分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.11/09 22:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

へええ~!!!やらいちょうさんかっこいい~!!
学生の頃とかって、音楽やってるってだけで輝いて見えて、
ステージの上でそれこそ歌ってる人はモテたわ!(笑)
もちろん楽器が出来る人も尊敬!!
私なんて小さい頃にピアノ教室をいやで辞めて以降、
親が絶対楽器なんてやらせてくれませんでしたわ(^^;
  • posted by sally 
  • URL 
  • 2014.11/09 23:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんのそういうお話、初めて伺いました♪
ワタシも実は福岡出身ですが、大学から大阪に出て、今に至ってます^^;
福岡といえば、陽水さんやチェッカーズ、そしてチャゲ&Aや聖子ちゃん、
ほとにたくさんのミュージシャンの宝庫で、福岡県民として誇りに思います☆
そしてビートルズはワタシも昔から大好きで、昨年はポールのコンサートで熱狂し、
今年も長居のVIPと武道館のチケットまでゲットしたのに急きょ中止となり、落ち込みました(>_<)
でも音楽って、ほんといいですよね♪
  • posted by ミルキーとらじろう飼い主 
  • URL 
  • 2014.11/09 23:20分 
  • [Edit]

NoTitle 

昨日、やらいちょうさんのブログ拝見して
コメント残せず帰りましたが、
また来ました(笑)
やらいちょうさんの夢をお聞きしながら
バックの絵がおかしくて笑えて(*´▽`*)

コメントいただきありがとうございます。
これからもお騒がせな我が家をよろしくお願いいたします( *´艸`)
  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2014.11/10 02:31分 
  • [Edit]

 

私も同級生が大学生活を音楽に費やして、ついにデビューしました!
一緒に遊んでも会話は音楽の話しだけ!
私の家に来ても、我が家のピアノでずっと自作の曲を弾き語り(*^▽^*)
デビューに漕ぎ着けるって、こんなに音楽にどっぷりでやっとなんだと驚きました!

やらいちょうさんが目指した頃も、良いアーティストがたくさんいらしたんですね!
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2014.11/10 07:11分 
  • [Edit]

NoTitle 

みんにゃ、カッコいいですね〜\^O^/

音楽はイイですよね〜
私も楽器が大好き。(趣味程度ですが、、、)
ピアノに始まり、色んな楽器に手を出してきましたが
今はアコギが楽しくて楽しくてはまってます。o@(^-^)@o。
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2014.11/10 07:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

青春の影ww
ギター部って言葉も懐かしい!
そうですか、お仲間はミュージシャンの道へ。すごいね。
高校卒業コンサートには私も軽音グループに参加。
その時のメンバーは二人が音楽関係へ進み
あとは映画PD、アナウンサー、サラリーマンとなったなぁ。
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2014.11/10 08:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も高校生の時にバンドやってました
ローリングストーンズのコピーとか

私の時代はやらいちょうさんたちの時代と比じゃないくらい
そういうことをする人は不良と言われてましたから(笑)
当然楽器などは買ってもらえず・・・
でも、メンバーのひとりのご両親が理解ある方がいてくださって
その仲間の家で隠れるように練習していました

でも噂が流れて先生に呼び出されたりしましたよ
一方では教会に通っていたので、宣教師の方たちとフォークバンドを組んで歌ったりしてました

その後社会に出てからも音楽に関係する仕事をしていました
でも、ワンステージのギャラが5千円で1日2ステージ1万円で
(物価も今とは違いますけどね)
そのギャラではとても生活できる状況ではなかったので私がアルバイトしてメンバーを食べさせてましたよ
(親からは「そんな河原乞食みたいなことやめてちょうだい!」って言われて仕送りストップしちゃいましたからーー;)

その後仲間の中には音楽雑誌で名前を目にする音楽評論家や
名前を出すと誰もが知っているバンドでベース弾いてる子がいます
(最近は交流が絶えてしまってテレビでも見なくなっちゃいましたが)

スミマセン。もう40年も前のことを懐かしく思い出してしまってつい長々と書いてしまいました
今思うと、あの頃は『生きてる!』って感じがしました
  • posted by アビmama 
  • URL 
  • 2014.11/10 10:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

ギター出来るってかっこいいですよね~。
私もアコギ、練習したかったなあ。。。
弦楽器は年を取っても練習できるからいいですよね。
管楽器は体がもたない。。(笑)
メンテかかさないって素晴らしいと思います。
たまには音を出してあげてくださいね♪
  • posted by くりひなママ 
  • URL 
  • 2014.11/10 11:34分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー