Entries
2014.10/14 [Tue]
広島電源切会 記録 其の壱
え〜、
関東のブロ友さんを広島に招いてのオフ会ですが、
結果的には台風の影響をほとんど受けずに
大盛況のまま3日間のスケジュールを終えました。
参加者はカピバラ丼夫妻、キキさん、malunarさん、といういつものメンバーに加えて、
カピバラ♂の友人夫妻が特別参加。
このお二人とは初対面にもかかわらず、
ご主人があたしと同業種という事もあり、
すぐに打ち解けて仲良しになりました。
話せば話すほど仕事への考え方や
趣味趣向がそっくりだったのです。
またまた新しい関東のお友達ができて嬉しかったですよ。
初日の昼過ぎに広島に到着。
定番の平和公園に向かいました。

天気は良好。
世界遺産原爆ドームを観た後は

平和公園の近くのオシャレなバーで軽く一杯。
世界遺産に登録されてから
周辺にオシャレな店が増えました。
欧米の観光客も意識しているんですよね。
平和記念館を観た後は
カピバラ丼夫妻のリクエストで、
彼らと始めて逢った時に行った居酒屋「圓屋」へ。
この店は県外の友達をよく連れて行くんですが、
非常に評判がいいんですね。
穴子の刺身と白焼きが大好評でした。
でも楽しすぎて写真はこの一枚だけww

食べて吞んで喋って・・・
楽しいひとときはあっという間です。
明日の酒まつりに備えて早めにおひらき・・・
翌日は電車が混む前に早めに行こうということで
8:30に広島駅集合。

一行は酒都、西条へと向かうのでした。
天気は薄曇り。
暑くなく寒くなく、最高のコンディションでしたね。
西条駅に着くとまずコンビニへ。

ウコンの力、絶賛販売中!
どんだけ並べてるんだ〜!
西条には大小8つの酒蔵があり、
安倍首相がオバマさんにすすめた「賀茂鶴」もここ西条にあるのです。
賀茂鶴は日本で大吟醸酒を始めて造った蔵でもあります。
財務省所管の酒類総合研究所も西条にあるんですよ。
西条農業高等学校では杜氏の卵を育成していています。
「サタケ」という日本屈指の精米機メーカーもあり、
旨い日本酒を造る環境が整った場所なんです。
西条が日本酒のメッカと言われるのもうなずけますね。

この日は酒蔵の一部を解放しています。
無料の試飲ができる蔵もあります。

日本酒の仕込み水も吞めたりします。
これがまた旨い!
最初に訪れた蔵「白牡丹」は規模は中堅クラスながら
実にまじめにきちんとした酒を造る蔵なんです。

この蔵で毎年欠かさず買う酒が「白牡丹原酒」。
蔵だけの限定販売で通販もしていません。
出荷する前の、水で薄める前の酒を特別に販売しているのです。
720mlでなんと900円!
とんでもないバーゲンプライスです。
昼過ぎには完売するくらいの人気酒なんですよ。
あたしがみんなに勧めると、
試飲もせずにご購入決定ww
蔵人が「10本で送料無料になりますよ」と促すと。
「じゃぁ・・・」
ということで、カピバラ♀とキキさんが10本づつご購入!!
いきなりの大口顧客の登場に、慌てふためく蔵人達ww
「試飲しなくてもいいの?」とあたしが言うと、
「あ、そうだね」と購入した後に試飲するありさま。
ま、酒に関して信用してもらっているのは有り難い事ですが・・・。
昨年は行けなかったのですが、
年々、人出も多くなっているようです。
蔵のオペレーションや、導線の確保など、
年々まつりも洗練されていきます。

話が長くなりますので、
続きは次回に・・・
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
長崎は行ったので、広島の原爆ドームもみてみたいです。。。お好み焼きに牡蠣、、、、、、