Entries
2014.02/10 [Mon]
五輪に思う
え〜、
ソチ五輪では熱戦が繰り広げられております。
日本選手団がいまひとつ実力を発揮しかねているようですが、
これからに大いに期待したいと思います。
さて、今日はスポーツにおいて少々思うところを・・・
競技を終えた選手が「楽しめました」とよく発言しますね。
あれはいつ頃からでしょうか?
昨年、スワローズを引退した宮本慎也選手が
引退会見でその風潮に異を唱えていました。
「好きで始めた野球だけど、プロになった瞬間に仕事に変わった。
最近はよく『楽しむ』と言うけど、楽しむなんてできない。
また、楽しいと思った事も一度も無い。
仕事として、19年間向き合ってきたことが誇り」
あたしは溜飲が下がる思いでした。
ビジネスマンが健闘むなしく契約を取り逃がしたとします。
上司に報告した後、「でも楽しめました」
このビジネスマンは上司から大目玉を喰らうでしょうね。
スポーツとはいえお金をもらっている以上は「仕事」。
宮本選手はそれを多くのプロスポーツ選手に分かって欲しかったのでしょう。
五輪に出場している選手の多くはアマチュアという位置づけです。
アマチュアや学生であれば「楽しむ」という感覚は大切だと思います。
でもそれを生業とする者、
あるいは五輪等の国際大会で国家の予算を使い、
大げさかも知れませんが国の威信をかけて戦う者が
「楽しめました」などと発言するのはいかがなモノかと・・・。
もっとも今は時代が違いますからね。
五輪もエンターテイメントの時代。
そんな発言も一種のパフォーマンスかも知れません。
また、「楽しむ」くらいの気持ちで挑んだ方が
得られる結果も良いのかも知れません。
でもそれは心の奥に留めておいて
決して口には出して欲しくないと思います。
そこが他国には無い日本人の美学であり
それが大和魂であると。

話とはあまり関係ないですが
思いつきでクロを忍者に仕立ててみましたww
さて、皆さんはどう思われますか?
異論反論、大歓迎です!
忌憚の無いご意見をお待ちしております。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
楽しむくらいのリラックスした気持ちで挑んでもらいたいけど
「負けたけど楽しめました〜♪」みたいな発言を聞くと
ちょっと「???」なんだわ。
やっぱ「競う」ためにやってんだから「勝負」でしょ?
補助金とか税金が20億以上使われているのは
まぁ一緒に楽しませてもらってるんだからいいとしても、
やっぱオリンピックはスポーツの祭典だもん。
スポーツと言えばやっぱ勝負の世界だと思うんだけどな〜
オリンピックに出場してる選手の中にも
アマチュアじゃなくプロとして活躍してる選手も多いし
お隣の国のように命かけてせいとは言わないけど
やっぱ国の代表であるという意識だけは持って挑んで欲しいな!!