Entries
2014.02/02 [Sun]
節分猫
え〜、
節分でございますな。
最近は恵方巻きがすっかり定着して
コンビニやスーパーで幅を利かせております。
あたしが子供の頃は全く知られていない風習でしたが
どうやら発祥は大阪らしいですね。
江戸時代にその起源があるという説もありますが
信憑性は薄いようです。
ここ十数年で確立されたと見るのが正解のようですね。

まあ、季節の節目節目に
こういう行事を行うのは悪い事ではないでしょう。
わが家ではほとんど食べた事無いですが
今年は縁起をかついでみましょうかね。
でもやはり節分と言えば豆まき。
子供の頃は家中に豆をばらまいたものです。
猫さんと暮らすようになってからは
一度も豆まきをしていないのですよ。

もちろん豆は買いますけどね、
ただ普通に食べるだけですねぇ〜・・・
こんな恵方巻きや豆を用意したら
猫さん達は大喜びでしょうけどねww
さて、
豆まきはは年男年女がするといいそうですが、
ウチではみどりとあかねが年女です。
でもあかねは鬼役の方が似合いそうです。

お面の必要なしww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
カリカリとささみの恵方巻なら、にゃんずも喜びそうです
うちは毎年、にゃんずに鬼のお面をつけてカリカリをまきます
大豆はあとで食べられなくなるし、殻つきピーナッツは珊瑚がつまみ食いして翌日エライ目にあったし…
あかねちゃん、迫力あり過ぎですよ
これなら、本物の鬼も近付けないですよね
↓本の発売日が楽しみです!!