fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

故郷猫




え〜、

先週末、出雲に法事で出かけて参りました。

東京から新幹線で広島駅に来た両親を車に乗せて、

一路、父の故郷、出雲へ向かいましたよ。


飛行機が苦手な父。

鉄道だと新幹線で岡山まで移動して

そこから在来線で出雲に行くのですが

時間もかかり乗り心地もあまりよろしくありません。

広島から車で移動する方がよっぽど楽なのです。

しかもこの春開通した松江道を利用すれば

出雲まで2時間とちょっと。

子どもの頃は父の車で3時間半かかっていたことを思えば

なんとも近くなったものですね。



山陰の懐かしい風景は秋晴れの空に輝いていました。

海の幸を仕入れに一路、境港へ・・・

帰りに米子に向かう道中で

うっすらと大山が空に浮かんで見えました。


大山


急いでiPhoneで撮影しましたが、よく分からないですねww


幼い頃、家族でドライブした道を

記憶と照らし合わせながらなぞって行きます。

全く変わってしまったところもあれば

当時の面影を残しているところもあります。

ま、半世紀近くも経っているのですからね、

無理もないことです。




懐かしい顔ぶれが集まり

懐かしい料理が食卓に並ぶと宴の始まりです。



山陰の味覚、ズワイガニに赤貝です。

かにと赤貝

昔と変わらない懐かしい味・・・


父方のいとこは二人いるのですが、

従兄弟は仏蘭西に赴任中、

従姉妹は北海道に嫁いでいます。

二人ともこの日のために帰って来ていました。

兄の葬儀以来の再開です。


ワイン

仏蘭西土産の白ワイン。

日本には輸入されていない銘柄だそうで。

海の幸によく合いました。


飲んで食べて笑って・・・

楽しいひとときは矢のように過ぎ去ってしまいました。


祭壇


祖父、祖母、叔父、ご先祖様も

そんな団らんを、目を細めて眺めていてくれたことでしょう。








隣の墓に負けじと花で飾られたお墓。

墓


行事を一通り終えると、宴が始まります。


宴

あたしが参加したのは6年ぶりですが、

皆さん相変わらずお元気。

代替わりして若い衆の参加もありましたよ。




父の後ろ姿。

後ろ姿

祖父にそっくりになってきました。

父だけじゃないんですよね、

従兄弟もそっくりですし、

亡くなった兄も晩年はよく似ていました。

もちろんあたしも・・・


おかしくもあり嬉しくもあり。

やっぱりあたしはご先祖様の血を引いているんだと、

誇らしく思いましたね。





親戚に再会を誓い、別れを告げて

たくさんの想い出とお土産を詰め込んで

両親とともに広島へ帰りました。


かに

もちろん大好物のカニも一緒にね。







出雲大社でひいたおみくじ・・・




おみくじ


やはり神様にはすべてお見通しでさぁ〜ww





※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

故郷は良いですよね
懐かしくて色々思い出しちゃいますよね
ご先祖様の血を引いていると言うの分かります
黒ネコもこの頃そう思うようになりました
  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2013.11/23 13:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

 自分のルーツ、先祖なくして自分はいませんし、祖国なくして自分はありえませんよね。日本人として今存在することに誇りと自信を持って生きたいと思います。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.11/23 13:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

法事の貴重さが実感する年頃になってきましたよ、私も。故人を懐かしみ、共有した時に話が咲く。
そして若い頃はそうでもないのに、ある年齢からは
外見が非常に似てくる親族。

あーズワイガニ食べたい・・・
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2013.11/23 15:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

昔は盆正月にお祭りなどで 年に数回顔を合わせた親戚も
今は法事でもない限り 集まることもなくなりました。
他人じゃないので また違った宴会ですよね。
世代交代かぁ~ 自分の歳改めて感じますね(^^;)

おみくじ~ 特別な感じなので
改めて記されると 身が引きしまりますね。
  • posted by haromama 
  • URL 
  • 2013.11/23 15:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

お父様のこの写真が特に素敵でした
どんな思いで撮られたことか…自分がつい数か月前に
オヤジを散々撮ってきたから見てちょっと涙があふれました…でも、素敵な時間を過ごせたみたいですね良かった(*^_^*)
もう日記には綴られないのかなあってちょっと思ってたけど、やっぱり家族や親子の繋がり日記は私が個人的に好きで、遠い故郷の親を思い出しながらもにこやかに拝見出来る大好きなジャンルの日記です(*^_^*)
まだ他にもお写真あったら見たいなあ。。。
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.11/23 17:07分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2013.11/23 19:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

赤貝ってこんな外観なんですね!!
まずそこにびっくりしちゃった〜〜〜♪

こんなにみんなで楽しく宴をしているのを見たら
ご先祖様もさぞ嬉しかったでしょうね〜〜♪
もしかしたらこっそり参加してたかも〜!
懐かしの道をドライブってお父様も喜んだでしょうね^^
家の父もどんどん祖父に似てきてます!!
元からそっくりだったのですが、なんかおもしろいですよね〜〜
  • posted by mo-mo-hair 
  • URL 
  • 2013.11/23 19:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

法事にて懐かしい面々との再会~
そういう為にも何回忌もあるのかもしれないですね。
年と共に親に似てくる自分を実感しますね。
そんな先祖の血を引くことを自慢に思うやらいちょうさんを
ご先祖も自慢に思ってらっしゃいますね。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2013.11/23 21:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。お疲れ様でした。法事で、親戚の皆さんと会ってお話したりするといろいろ考えさせられますねー。
お父様の背中とても素敵です。
両親や親戚のみんなも久しぶりに会うと歳取ったな~っとか似てきたな~っとか凄く感じますよね。
ご先祖さまの血をって私も行くと感じますね。
宴会やお墓参りの様子も素敵です。ご先祖様も喜んでらっしゃったでしょうね。

ズワイガニとってもおいしそうですね。
おみくじの言葉、名言だわ~。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.11/24 04:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

空が綺麗で気持ち良さそうですね!
こういう機会って、大人になってバラバラな家族が集まるから、とっても大切ですよね。

山陰の海は美味しい物が一杯だろうなあ(*^_^*)
カニ、いいなあヽ(^。^)ノ
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.11/24 08:31分 
  • [Edit]

NoTitle 

出雲いいですよね
私もこの前
母方のイトコの結婚式に参列して
ひさびさ親戚にあってきました
おじさんが
おじいちゃんに似てきて
おーって思いましたo(^-^)o
  • posted by ミルク@アンジママ 
  • URL 
  • 2013.11/24 09:08分 
  • [Edit]

NoTitle 

ご先祖さまの血を分けた親戚って、
当然なんでしょうけど、顔はもちろん
細部が似てたりしますよね。
肩の感じだとか、指や爪の形だとか…。

出雲までの道中、お父様も色んな想いが
おありだったのではないでしょうか。
お父様にとって、やらいちょうさんは
自慢の…家族思いの優しくて、頼もしい息子さん
ですね。

おみくじ…ドキッ!見透かされてる…(^^;;
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.11/24 09:59分 
  • [Edit]

お疲れ様でした! 

お天気がよくてよかったですね!
でも、お父様が傘をお持ちなので予報は雨だったのでしょうか。

映画風の写真で、ご一家の歴史を感じさせますね。
こういう一コマは写真と一緒に記憶も大事にしていきたいですね。
自分のことを思ってもそう感じます。

そして・・・・・
かにさんに目を奪われました♪

  • posted by 点々子 
  • URL 
  • 2013.11/24 10:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

ニコライブルクでは、こういった法事の類はかなり簡略化
されてしまうことも多く、催されるときも、家族のみで
親族にはお声をかけず、なんてことがよくあります。
でも、和気あいあいと過ごせる間柄の親戚であれば、
こういった集まりは楽しいでしょうね。
そして、やはり内地のお宅はお集まりのみなさまを含め、
歴史が感じられますね。
こちらにはまったくもって存在しない雰囲気です。
(一応、日本なんですけどね 笑)
出雲というお土地柄でしょうか。
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2013.11/24 11:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

親戚の方々が集まるのっていいですね。
写真がなんかすごくいい感じですね。
レトロ感のあるような。

わーカニおいしそうですね。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.11/24 13:07分 
  • [Edit]

 

わぁ、蟹~(*´∀`)

…じゃなくて。
とっても素敵なご親族でいらっしゃいますね。
みんな遠方から集まって、お酒とお料理を囲みながら、思い出話、色々。
アルザスの白はドイツワインに近くて、果実 味がありながら、
スッキリしていて和食に合うと思います。

家族が似てくるのって、面白いものですね。
姿勢や声とかがそっくりだったり…骨格の遺伝でしょうね。

  • posted by さえちん 
  • URL 
  • 2013.11/24 15:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

出雲大社は以前は毎年御国帰りに行っていましたが・・
私の母は出雲大社の分詞に納骨されています。家族が法事だけ集まる・・何処も同じですね・だんだん年齢と共に似て来る解ります・・
私の母は37歳で逝ったので・・どんな年を重ねていっだろうか?想像の世界です
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.11/24 17:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

ご先祖様があって、いまの自分がいるってこと
ボクも福島の叔父が亡くなった時、痛感しましたね。

最後のおみくじの言葉が身にしみます^^;
神様は、ホントすべてお見通し。。(笑)
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2013.11/24 18:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

こうして法事で親族が集まる機会があるって良い事ですよね。
私は嫁ぐまでは法事という行事に参加したことがありませんでした。
いつの間にか両親や親戚ににてくる自分・・・
子供の頃の記憶に残っている親戚の年に自分がなってしまったという感じでしょうか^^;

赤貝はどうやって食べるんですか?
(寿司ネタ状態しか見たことがないです)
  • posted by fm_nekoneko 
  • URL 
  • 2013.11/24 23:49分 
  • [Edit]

年年歳歳・・・ 

☆お父上の後姿と歩かれる町並み,いいですね
昔の面影がほとんどなくなっていても,
やっぱり故郷はいいなと私も帰郷して思います
  • posted by みのこ 
  • URL 
  • 2013.11/25 12:44分 
  • [Edit]

ヤライチョさん、こんにちは 

今夏、私も出雲大社に参拝しましてンけど、ヤライチョーさんのこの画面に刺激され、その時の、おみくじを、ひっぱりだしてきて、あたらめて見てミタ。
らば、めちゃ当たってる!!!
今年は残り1ケ月だけど、この1ケ月で、さらなる的中が起こるようなカンジも・・・。ありがたやーありがたやー。

夏だったんで、ズワイガニは喰い損ねたが・・。
  • posted by ヨンの丞 
  • URL 
  • 2013.11/26 19:07分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー