fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

獅子顛末 完結編




え〜、

台風を避けるため、15日に大雨の中、

強行突破する事を決めました。

6時過ぎに起床。

軽く朝食をとり、せわしなく支度をするあたしと母、

あ、母は心配のあまり「広島まで着いていく」と言うので。

助手席に母が居てくれたら心強いですからね。

父は大雨の中出て行く事を凄く心配していました。

おむすびと梨を詰め込んだタッパーと

ペットボトルを用意していざ雨の中、プジョーへ乗り込みました。


心配そうな父の顔を水滴のウィンドウ越しに見ながら

クラクション一発、走り出したのでした。


高速のルートは数々あれど、ナビを信頼してすべてお任せ。

中央高速を一気に突き進みます。

雨がやみ始めた名古屋の手前でトイレ休憩。

ここで持参したおむすびをほおばります。

「このまま晴れてくれたら最高だな」と思いつつ、

休憩もそこそこに出発!


307-2-2


大阪までは晴れ間も見えましたが

その後は土砂降り続き。

のんびりとSAで休んで

ご当地土産でも物色しようと思っていたのですが、

とても車から降りようという気にさせないほどの大雨ww

神戸を過ぎたあたりで母に

「このまま一気に走っていい?」と言うと、

「その方がいいよ」との返事。

この辺りで既に気づいていたのですが

307の抜群の乗り心地と安定性に

長時間の高速移動もあまり苦になっていなかったのでした。


岡山辺りで給油し、一気に自宅まで。

結局、自宅に着く寸前まで雨はやみませんでした。

7時過ぎに出発し、16時過ぎに到着。

土砂降りの中、9時間で走破したのはかなり上出来かと。

いやいや、これはきっと兄が守ってくれたんだと思います。

母もそう言っておりました。





さて、最後になりましたが

この車のご紹介をして「獅子顛末」を締めくくりたいと思います。



Peugeot 307cc S16

307-2-1

プジョーのミドルクラスのファミリーカー
(いわゆるゴルフクラスですね)

307をベースにフロントセクション(ノーズから前輪まで)

から後ろすべてを設計し直し、

フルオート電動格納式ハードトップによって

クーペ(C)とカブリオレ(C)の楽しさを両立したスポーツカー。

内装はすべて本革で装飾され、

スペシャリティーカーの雰囲気を醸し出しています。

本国フランスで2002年デビュー。

日本では2004年に発売されました。

その307ccを元に

WRC(世界ラリー選手権)に参戦するベース車両として

エンジンや足回りをチューニングしたのがこの307cc S16なのです。

177馬力を7,000回転で発生する高回転型のパワーユニットは

4,000回転を超えたあたりから胸のすく加速を発揮。

トップエンドでの迫力はまさに獲物を追う獅子のよう。


プジョーと言えば、柔らかいながらも限界まで踏ん張る

しなやかな足回りが「猫足」と称される事で有名。

しかし近年、

グローバル化によって薄まりつつある「猫足」の味も、

このモデルでは健在です。

「最後の猫足」とも称され、希少性も手伝って、

多くのプジョーマニアから支持を集めているのです。


兄は2004年に新車で購入。

ファミリーではほとんど使用せず、

もっぱら自分の趣味車として大切にしてきました。


307-2-3


走行距離は約4万キロ。

消耗系のパーツは壊れる前に先回りして交換されていました。

お世話になったディーラーの担当の方と電話で話しましたが

「これだけのコンディションのS16は非常に珍しいです」とのこと。


病室の壁にこの車の写真を飾り、

再びステアリングを握る事を目標に闘病を続けた兄。

しかしその夢は叶いませんでした。


このプジョーで兄が見て来た景色を見つめ、

兄が見たかったであろう景色を探し、

そして、あたしが見たい景色を追い求めていこうと思います。

兄弟の夢をのせて、未来に突き進む孤高の獅子。

あたしの終の車としていつまでも寄り添ってくれるでしょう。



「猫と車と落とし噺」、

これからは「車」の噺も多くなりますよ〜。

ブログのタイトルを変えなくてよかったと思います。



皆様、最後までおつきあいいただき、ありがとうございました!






みなさん、みどりをお忘れなくニャ!

みどり小言

大丈夫だよww




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

お久しぶりです。
そして、やらいちょうさん、素敵な車とお帰りなさい。
お兄さんの分まで、う~んといろんな所、走ってくださいね。
その素敵な獅子ですが、すらりとした、そしてなめらかなところ、ロシアンのみどりちゃん、あかねちゃんに似ているところがありますよね。
内装はクロちゃんでしょうか。
これから、楽しみにしてますね。

さて、私、
http://tanakarabotamoti320.blog.fc2.com/
こちらで、ぼそぼそつぶやいてます(笑)
ねこさんがほとんど出てこないので、つまらないです。
また以前のブログにもどれるまで・・・。

では、また遊びにきますね。
  • posted by YUE 
  • URL 
  • 2013.09/20 23:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

乗り慣れていない車を雨の中走行するのは大変だったのでは。お疲れ様でした!!
お兄様のためにも、これからじゃんじゃん走らせたいですね!
兄弟の夢をのせて、未来に突き進む孤高の獅子!!なんて素敵なのでしょう。
本当にかっこいい車だと思います。
  • posted by sally 
  • URL 
  • 2013.09/21 00:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

車を手放して、ブログ題を変えたヘタレですw
こんばんわ
車は変えても、良い道は今でも開拓中ですぜ旦那!
こっちに来る時には、いつでも声をかけておくんなせいw
ご一緒出来ずとも、最高のルートをお教えしますよ~
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
  • posted by のら 
  • URL 
  • 2013.09/21 01:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

お早う御座います今起きたよ。少し疲れ気味ですこの時間は眠いよ。

NoTitle 

おはようございます。まだ乗りなれてないのに、長距離にそれに台風に大雨でしょ。
そりゃ~お母様お父様も心配で気になるのも分かります。
雨は相当なものだったけど、やっぱり走りやすいし良い車だ~っての運転されて実感されたんでしょうね。
それに何よりお兄様が見守ってくれてるってのも大きいかもしれませんね!
こんなに車を愛してくれてるやらいちょうさんに引き継いでとってもお兄さん喜んでると思うな(o^-^o)
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.09/21 04:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

病院でのそのお兄さんのこの車への熱き思いと
横たわりながらもこの車を眺めておられたことを
読みながら想像したらもう自然と涙がボタボターして
しまいました…「想い」は届くと思って生きてるけど
決してそう簡単には届かないって事を知らされた気が…
受け継いだやらいちょさん、この先この車と見る景色を
カメラにもおさめ、我が人生のアルバムをより一層素敵な
ものに仕上げてって欲しいなって凄く凄く思いました…
それにしてもなんつー馬力☆ リミッター切ったらどれくらいになるんやろ、スッゲェなぁ(^。^) タコも純正でそれに対応してるんですよね!?ハァ~~やっぱ違うなぁマジヤベエ…ちゃんとオーナーもはめて運転してるんですね素敵(^-^)
一緒に来て下さるお母様もまた素敵!!私はあの通りの運転魔だから熊本⇒千葉をもササッと走ってしまうバカだけど、普通運転せん人にとっては県2~3個走るだけでも相当しんどいですもの、時間も気になるけど、やっぱりこういう時は何よりも「安全」と「無事到着」が目標ですよね(*^_^*)
とにかくやらいちょさんが無事にお兄さんの愛したこの車と一緒にご帰還された事がなによりでした(^-^)
色々ごにょごにょ書かれてましたものね、あの頃…「ブログのタイトルがどーのこーの」って^_^ ナンかあったなってぶっちゃけ思ってたけど、こんな素敵なことになってたとはです♪私もなんだか本当に心が躍る~♪
やらいちょさん、なんかよ~分からんけど本当に貴重な経験されてます、これからも人生謳歌して下さいね!(^^)!
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.09/21 07:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうでしたね!
ブログタイトルは
「猫と車と落とし噺」ですもんね!!
これからも愛車のお話楽しみにしてます(*^^*)
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2013.09/21 07:23分 
  • [Edit]

NoTitle 

お母様とご一緒だったとは見落としてました♪

長旅、すごく車の移動は疲れるはずなのに、
とても乗りここちが良いんだなぁ。と、思いました。

運転するのは好きだけど、助手席はすぐに暇になって
ごそごそもぞもぞ。後部に行ったり前に行ったりで(^_^;)

お兄様の夢を乗せて♪出発進行!ですね^-^
  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2013.09/21 08:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

広島まで、ほんとうにお疲れさまでした。
ワタクシのいちばんの遠出は函館日帰りかな。
それでも500km程度ですから、とうてい及びませんっ(汗)
ご無事で何よりでした。
お兄様が愛情を注いでいらっしゃったのがよくわかりますね。
お母様は、ご兄弟おふたりとごいっしょにお出かけの
お気持ちにおなりだったのかも知れません。
男きょうだいの物語、しみじみと読ませていただきました。
みどりさんもあかねさんもクロさんも楽しみですが、
クルマの話も楽しみです!
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2013.09/21 11:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

大変な移動だったんですねー!
中央高速は山の中だからカーブも多いし!
台風の中なら前方の視界だってかなり厳しいですもんね!
やっぱりお兄様が一緒に守ってくれたんですね!
それにしても、長距離ってその車の良さが分かりますよね!
私はよく東京から岩手の安比にスキーに行ったのですが、この長距離ドライブはダントツでドイツ車の時に運転も、助手席も楽ちんだった!とても安定してくれてて、
その違いを感じたものです!
乗り心地が良いと遠出も苦にならないどころか、行きたくなりますね!
お兄様と一緒に(^_-)-☆
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.09/21 11:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

台風の中無事辿り着け何よりでした。
きっとお兄様が見守ってくれてたんでしょうね。
ついでに雨を止ませてくれたら最高だったけどw
うちも同じく獅子車なので(モデルは違うけど)なんだか嬉しく思いながら読ませていただきました。
ドライブに最適な季節になったので、助手席にお兄様を載せてビュンビュンと^^m
  • posted by ANKO 
  • URL 
  • 2013.09/21 12:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

 欧州者の高速走行安定性はバツグンですよね。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.09/21 15:02分 
  • [Edit]

 

本当にタイトル変えなくて良かったですね!
今後も楽しみです^ ^
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2013.09/21 15:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

こちらがいくつに成っても親は心配なのですね。
優しいお母様がお元気で羨ましいです。
お兄様の思い出と夢を乗せてカメラを持って秋を探しに一緒に御出ですね
やらいちょうさんの所に運命の車だったと改めて思いました
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.09/21 15:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

まぁ!
お母様が同乗されていたとは…(*^^*)
やらいちょうさんも心強かったのではないでしょうか…。
これから、ドライブも気持ちいい季節に突入しますし、
3連休だし…。
熊本県の「阿蘇」オススメですよ〜♪( ´▽`)
広島からだとちょっと遠いけど…(^^;;
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.09/21 19:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

やっぱり大雨に遭遇しちゃったんですね。
お父様が心配されるの分かります。
でも、雨の中の長旅、一人よりお母様とご一緒の方が
心強いですよね!

>病室の壁にこの車の写真を飾り、・・・
また涙してしまいました。

お兄様が見られた風景。
お兄様が見たかった風景。
やらいちょうさんが見たい風景。
これからはずっとお兄様と二人で胸に刻んでいってください。
いつか私たちにも見せてね!
  • posted by 茶々にゃん 
  • URL 
  • 2013.09/21 20:23分 
  • [Edit]

NoTitle 

広島までの運転お疲れ様でした!愛車で是非山口にもいらしてくださいませ^^。
  • posted by にゃんまま 
  • URL 
  • 2013.09/21 20:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

素敵なお話をありがとうございました
お母様とのドライブも、記念になりますね
お兄様もドライブを楽しまれたことでしょう

それにしても、広島までの運転、すごいなぁ
私には無理です

  • posted by hana 
  • URL 
  • 2013.09/21 20:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

悪天候の中そんな長距離運転を一気に、ご無事で本当に良かったです。
お兄様のご加護とご両親のお気持ちともちろん奥様も
皆さん思いで、やらいちょうさんは守られているのでしょうね。

みどりちゃんとあかねちゃんを忘れる訳がありませんよね(笑)
  • posted by kitten 
  • URL 
  • 2013.09/21 21:28分 
  • [Edit]

 

大雨の中広島まで帰られたのですか!
凄~い(≧∀≦)お疲れ様でした!
お母様が助手席に!
そしてお兄様も見守ってくださってたんですね!
改めてとても素敵な車ですね!
やらいちょうさんが乗る運命だったんでしょうね!
これからの車噺も楽しみです(*^^*)♪
  • posted by しなこ 
  • URL 
  • 2013.09/21 22:55分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー