fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

獅子顛末 其の弐



え〜、

連休の前夜に上京したあたしは

両親と食卓を囲み、旨い酒をいただきながら

家族水入らずのひとときを過ごし、明日に備えて床に着いたのでした。


○儀式其の壱:引き渡し

翌朝、早めに食事を済ませ、兄の家へ。

義姉から名義変更に必要な書類などを受け取り

色々と手続きの話をしていると

シャワーを浴びた甥が浴室から登場。

挨拶もそこそこにバイトに出かけていきました。

あまりプジョーの話をしたくなさそうでしたね。

やはり彼も未練があるのでしょう。

そこはあたしも彼の気持ちを察して

あっさりとバイトに送り出しました。

彼から手渡しでキーを受け取る儀式を想像していたあたしは

しょっぱなから肩すかしでしたww




307洗車


○儀式其の弐:洗車

プジョーの現状を知るためもあって、隅々まで洗車しました。

真水でほこりを洗い流し、

カーシャンプーでしつこい汚れを落とします。

車体のキズなども同時にチェックしましたが、

目立ったのは右前輪車体最下部に

小さなへこみが一カ所だけ。

兄がどれだけこの車を大切にしていたかが窺い知れました。

車検証、カーナビの取説など、必要書類を確認して

両親のマンションの駐車場に移動します。

プジョーを見送る義姉の表情が心なしか寂しげでした。



○儀式其の参:安全祈願

両親の家に戻り、母と一緒に慣らしのプチドライブに出発。

最初の目的地は家からほど近い「高幡不動尊」。

交通安全祈願のために訪れました。

広島まで八百三十キロ。

そのくらいの距離を一日で走破したことはありますが、

慣れない車で初めての道、しかも高速道。

安全祈願だけは外せない儀式でした。


その後、近隣をのんびりとドライブ。

途中、会席料理屋で美味しい蕎に舌鼓。

帰りにオートバックスで愛用の液体ワックスなどを購入、

そのまま両親宅へと戻りました。



○儀式其の四:兄の友人との面接

広島へは当初、連休最終日の16日に帰るつもりでしたが、

その日は関東に台風が直撃。

前日であれば雨程度でしのげるので15日に帰広を決定。

それを聞いた義姉が慌てて14日の夕方に

友人達との宴をセッティングしてくれました。


兄が家族ぐるみでおつきあいしていた二つのご家族。

連休にもかかわらず

その日のいきなりのお誘いに快く応じてくださいました。

そしてもっと驚いたことに

兄の車のクラブのメンバーの方がお二人も駆けつけてくれたのです。


307洗車2


お一人は兄の二つ年下で

24年前のプジョー309に新車から乗り続けている

生粋のプジョーマニア。

あたしが兄を見舞ったとき、偶然お見舞いにきてくださり、

老後に兄と共同所有しようと約束していた

「スーパーセブン」のミニカーをプレゼントしてくださった方です。

その時の兄のうれしそうな笑顔は一生忘れることができません。

そしてここでサプライズ!

この盆休みに再会した高校の同級生の会社の同僚が

なんとこの方と同じ車に乗っていてクラブの一員だったのです。

もちろん兄とも仲良しだったそうなんですね。

世間は狭いなぁ〜と驚くばかりでした。


もう一人の方は、兄よりも一回り以上年下の方で

ルノートゥィンゴというフランス車を

ご夫婦それぞれ1台づつ所有している根っからのフランス車フリーク。

お礼とご挨拶もそこそこに

始まったのは「濃い」欧州車マニアのトークバトルww

あたしも久々に濃厚な欧州車の話ができて、

本当に至福の時を過ごしました。

その間、ほかの方達はあっけにとられて「なんだこいつらは?」状態ww

あっという間に時は過ぎ、明日のこともあるので

早めにあたしと母は失礼させていただきました。


後日、そのお二人からFBの友達申請が。

今思えば彼らはあたしを兄の307を引き継ぐ資格のある男かどうか

見極めに来られたんだと思います。

あたしは自分の持っている車の知識を駆使して

兄の親友との車談義を楽しんだだけでしたが。

でもどうやらその「資格試験」は余裕でパスできたようです。

FBではお二人とも「お兄さん同様に末永くおつきあいを」

とおっしゃってくださいました。


307オープン


そこにはたくさんの兄の友達の書き込みが次々と。

「307は弟さんが乗り継ぐんだね」

「広島に行ってしまうのか、寂しくなるなぁ」

「親分の307、また逢えるといいな」

「親分、弟さんがきっと大切に引き継いでくれるよ」

兄は年下のメンバーからは「親分」と慕われていたのです。


あらためて兄の人徳と交流の広さ、

そしてたくさんの友達を愛してきたことを思い知らされました。


兄のプジョーを引き継ぐこと、

それは家族の想いだけでなく、

プジョーを通して育んだ、たくさんの人々の想いと絆を

未来に向けて引き継ぎ、つないでいくことなのです。

兄と家族とたくさんの仲間を裏切らないように、

プジョーと一緒に真っすぐ歩んでいかなければならない、

あたしはそう心に誓いました。


翌日はいよいよ広島までの長距離ドライブ。

この続きはまた次回に。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

お兄さんの想いを受け継がれて
これからやらいちょうさんの可愛い子になるんですね。
コレだけの思い入れがあるんだもの
誰もが認める後継者ですって!!
マニアさん達のトークバトル
きっとサウジアラビア語か何かに聞こえるだろうね〜
あたし女性としては車が好きな方だけど
メカニックに関してはちんぷんかんぷん。
でもロータスセブンのミニカーあたしも持ってるぅ〜
友達がケーターハムのスーパー7に乗ってるんだよね。
乗せてもらうとトラックの下をくぐり抜けられそうな車高に
顔が真っ黒けになっちゃうわ(^^ゞ
愛用の液体ワックス?それどこのだろ〜教えてくだされ〜!!
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2013.09/18 13:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

今更ながら、スバラシイお兄様ですよね。
たくさんの仲間に慕われ 親睦を深めていたんですね。
愛車とともにそんな友人知人もみな引き継いでいくのですね。
広島までの830㌔の道のりも
祈願された神様とお兄様が見守ってくれてますから
安心ですね。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2013.09/18 13:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

残された奥さまに取って御主人様の愛車は思い出深い何物にも代えがたい車だと思います。その車をやらいようさんが・・きっとお兄様の喜んでおられると思います。
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.09/18 14:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

お兄様、本当に素晴らしい方だったのですね
そのお兄様の大切にされていた愛車を
今度はやらいちょうさんが大切に育んで行かれるのですね
義理のお姉様も甥御さんも手放すのは寂しかったでしょうが
誰も乗らずに誇りを被らせてる方がもっと寂しかったでしょう
これからは時々愛車で上京しなきゃね(^^)v
  • posted by ナナのママ 
  • URL 
  • 2013.09/18 14:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

お兄様の愛車を引き継がれたんですね~。
色々な想いを引き継いで載せて広島までの長距離運転
ご苦労様でした。


すっかり出遅れてしまったのですが、オリンピック企画
出来れば参加したいです!!!
  • posted by ぐるねこ 
  • URL 
  • 2013.09/18 16:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

前車のゴルフの時もそうでしたけど、
お兄様もやらいちょうさんも、
車を家族同様、大切に想っていらっしゃるんですね(*^^*)
しかし、さすがフランス車!!
インテリアが素敵♡
このオシャレな感じがどうして国産車に用いられないのかなぁ…
いつも残念に思う事なのですが…(^^;;

「資格試験」も無事にパスして、いざ広島へ!!!
次のblog早く見たいな〜〜♪( ´▽`)

  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.09/18 19:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

カメラを持たれてるお兄様の姿を思い出し
涙してしまいました。
何も書けない・・・

お兄様はいつも傍で見守ってくださってるのですね。
  • posted by 茶々にゃん 
  • URL 
  • 2013.09/18 21:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

お兄さんの愛車をやらいちょうさんが引き継ぐ事になったのですね。私は車のことはよくわからないのですが…とっても素敵なお車ですね!!インテリアがまた美しい〜。
お兄さまも喜んでくださっていますねきっと(^ω^)
  • posted by amiyan 
  • URL 
  • 2013.09/18 22:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

慣れない車での長距離ドライブ、成功してよかったです。台風も避けられたようですし。
お兄様は多くの方々に慕われた方だったんですね。
お兄様から引き継いだ車を大事にしていくの楽しみですね。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.09/18 23:05分 
  • [Edit]

そうだったんですね! 

お久しぶりこですw
なるほど!!ただの陸送ではなかったのですね。
慣れない道の長距離お疲れさまでした☆
親分と慕われてらした、お兄様の大切なお車。
これからも、安全運転を見守ってくれますね☆
  • posted by kaoruko 
  • URL 
  • 2013.09/19 00:42分 
  • [Edit]

 

世間は狭いですね、本当に^ ^
それに、テストわも見事にクリアされて、大切な形見であるプジョーに乗る資格は、やらいちょうさんしかなかったのですね^ ^
末長く愛車を乗り回し、クルマをそして人をこよなく愛された素晴らしいおにいさまの人格までも継承されてください!

自分も独身の頃、国産でしたが、二輪も四輪も何時間もかけて磨いていた頃を熱く思い出しました^ ^
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2013.09/19 02:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。お兄様の大事な車の引き継ぎ、いろんな人のいろんな思いがいっぱい詰まってる感じがしましたね(o^-^o)
安全祈願も大事な儀式。
その後、嬉しい出会いや発見!ほんと世間は狭いですね~不思議なご縁を感じます。
お兄様はとても素敵で人徳のある方だったんだって凄く思いますね。
こんな発見がまた出来た事、この車により一層愛着が湧きますね。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.09/19 04:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

なんか後半どんどん泣けて来ました…
私も車が凄く大好きだけど、この車にはもう
大勢の方々の想いが詰まってるからヘタな事
出来ないし、大事にせんといかんのは当たり前だけど
何よりもこの人たちやお兄さんと同じだけの価値観や
思い入れを持たなきゃ所有者になる資格がないってのが
ヒシヒシと伝わってきましたもん、やらいちょさん、これからは
このプジョーと末永く心行くまで人生を共に謳歌して下さいね(*^_^*)
※私も業務用のバンを後輩に引き継ぐのに儀式したのを想い出しました(^_^;)バンごときで^m^ やらいちょさんのブログやコメとか文面読んでると相当スタイリッシュな方なんだろうなぁって最初から思ってたのでそんなやらいちょさんにはもうピッタリの素敵な車ですよね、大切に奥様と一緒に愛していってあげて下さい(*^_^*)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.09/19 07:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

甥っ子さんはそんな年頃なんですね!
男の子はシャイだもの!
そうそう、世間って狭いって思うことはしばしばあります。
きっと、「ずっと昔から縁があるってことは神様がお見通しだったんだね!」と思うことが!
高幡不動の方面なんですかあ!
私は母に会いに行くときは高幡不動を横目に八王子の方に行きます。
フランス車!パリのシャンゼリゼ通りを歩いていて、ディーラーに車が飾られてるのを見た時には嬉しくてディーラーに立ち寄っちゃいました(^○^)
日本でも見られるのに記念撮影を一緒にしたり(笑)
私はルノーがとても好きなんですけど・・・
乗ってた左ハンドルはドイツ車!丈夫だからってことで(^_^;)
これから車でお出かけの時にはいつもお兄様やお兄様のご家族やお仲間たちとの時間を共有しているな感じですね!
私は一人ドライブの時間を楽しむのが大好きだけれど、
きっとこんなに想いが一杯の車だと、どこにドライブしても素晴らしい時を過ごせる時間になるんだろうなあ!
  • posted by Anne  
  • URL 
  • 2013.09/19 07:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

 車への思い入れ、スバラシイ。半端ないですね。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.09/19 08:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

一気に読ませて頂きました!
最初プジョーと聞いて、ん?と思いました。
実は今の愛車の前にプジョー207乗ってました(*^^*)色はチャイナブルーだっけ、、、
左ハンドルでマニュアル乗ってるところに普段使いで乗らないカーマニアっぷりが感じられますね!
お兄様、そのお仲間、ご家族の思いを乗せて安全運転されてくださいね!
  • posted by まーにゃん 
  • URL 
  • 2013.09/19 10:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

車には全く詳しくない私ですが、プジョーは聞いた事ありますよ!そっか、マニアも欲しがる程の逸品なんですね?
かっこいい〜☆
大事にしなきゃですね。

そういえば、最近は車離れが進んでるから、若い子はあまり車に興味がないって言われてるけど、この車なら甥っ子さんも愛着もありそうですよね!

車って何年位乗れるのか分からないけど、いつか甥っ子さんにまた譲り渡すなんて日が来るかも?
  • posted by ガオの飼い主 
  • URL 
  • 2013.09/19 12:12分 
  • [Edit]

NoTitle 

ほんとにステキなお兄様ですね
かっこいいな〜〜〜
プジョーって知ってはいたけどフランスの車だなんて事も知らなかったわたしですが
こうやって好きな事でつながってる人達ってのはかけがいがないものですね
そしてなんだかシャワーあびてとっととバイト行っちゃった甥っ子くんにキュンってしちゃった〜笑
  • posted by mo-mo-hair 
  • URL 
  • 2013.09/19 15:44分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2013.09/19 16:38分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー