Entries
2013.09/11 [Wed]
五輪猫 一考
え〜、
東京五輪開催決定から数日が経ち、
興奮もすこし落ち着いてきたようですね。
過熱した報道も冷静さを取り戻し、
7年後に向けてのロードマップも語られるようになりました。

さて、あたしもやや興奮気味に記事をあげていましたが、
ちょっと冷静に東京五輪を考えてみたいと思います。
五輪推進派とは真逆の考えを持つ
五輪反対派の方たちもかなりの数が存在しています。
「多額の税金が必要となる」
「投資した金額ほどの経済効果はない」
もっともな理由であり、検証する意味のある問題ですね。
また今の日本は震災復興の途上であり、
原発問題でも多額の税金が必要とされている状況。
「そんなときに五輪で浮かれている場合じゃないだろう」
それもまたもっともな考えであると思います。

でもあたしはこう考えます。
人間は常に夢と希望を持っていないと駄目だと思うのです。
日本を一人の人間として考えてみましょう。
安い給料で朝から晩まで働き詰め。
さらに数年前から病気を発症し、
定期的に病院に通い、医療費も馬鹿にならない。
仕事も先行きが見えず、収入が増える見込みも少ない。
この状況に耐え、頑張り続けるのには限界があるでしょう。
5年? いや2年? ひょっとしたら1年で破綻するかも?
我慢し続けてそのうちに事態が好転するかもしれません。
でもその光明はこの状況からは見えてこないですね。
五輪はその光明を自ら創りだすことのできる大きなチャンスなのです。
「多額の税金が必要となる」
投資なくして発展はあり得ません。
「投資した金額ほどの経済効果はない」
経済効果を最大化するために策を練りましょう。
ネガティブな考えに終始していては先細るばかりです。
「金のあるやつは金を出せ」
「知恵のあるやつは知恵を出せ」
「両方無いやつは元気を出せ」
これは震災発生時に松山千春氏が発した言葉ですが、
東京五輪成功のために今再び必要なことだと思うのですね。

1964年の東京五輪にも反対意見は多かったと聞きます。
「戦後復興途上なのに五輪とは何事だ」
「どれだけの税金が必要になるんだ」
今とよく似ていますよね。
開催翌年から一定期間景気が落ち込みましたが、
長い目で見たら大成功だったわけです。
何はともあれ東京五輪開催は決定したのです。
賛成派も反対派もノーサイド。
成功目指してともに力を尽くしましょう。
「わだかまり」など未来に向けてなんの役にも立ちませんからね。
さて、
当部録の名物企画、
猫さんたちのオリンピック「ニャリンピック」

過去2回開催しましたが、
東京五輪開催決定記念ということで
このたび再開しようと思います。
どんな形がいいか現在検討中でございます。
普通に公募すると希望者が殺到して
皆さんのご希望に応えられなくなるかもしれません。
「トランプ猫」のように紹介型にするのもいいかなと考えています。
参加希望者がどのくらいいらっしゃるかリサーチしたいので
「参加したい」という方はコメント欄に意思表示をお願いします。
その数によって方法を考えたいと思いますので。
それではよろしくお願いします。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!

スポンサーサイト
NoTitle