fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

今世紀最大音楽家展



え〜、

先日の日曜日、これに行ってきましたよ。

ビートルズ展2

ご存知、偉大なる音楽家ビートルズです。


楽曲を自分たちで作詞・作曲・演奏、

スタジアムでのコンサート、

オリジナル楽曲でのアルバム制作、

自分たちのマネジメント会社の設立・・・

今ではごく当たり前の音楽ビジネスでの常識は

すべて半世紀前にビートルズが初めて行ったことなんですね。

逆に言えば、彼らが創りだした音楽業界のスタイルは

50年を経てもその枠を超えていないとも言えるでしょう。

20世紀最大の音楽家とも称される彼らは

ベートーベンやモーツァルト以上の評価を与える専門家もいるほどです。

事実、英国ではクラシックよりも上にランクされていると言われます。


あたしとビートルズの「出逢い」は小学校3年生の頃。

兄と一緒に聴いていたFMラジオから聞こえてきた

Ticket To Ride(邦題:涙の乗車券)。

ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムスが

圧倒的な音圧で鼓膜を震わせ、

そのどれもがものすごい存在感だったんです。





キャッチーなメロディー、

ジョンのピカピカのヴォーカル。

美しいコーラス。

何から何までが新鮮でした。

隣にいた兄に「これは誰?」

と興奮気味に尋ねるあたしに兄は

イギリスの4人組のバンドであること。

世界で一番ヒットしたバンドであること。

すでに解散して今はそれぞれが別々で活躍していること、

などを誇らしげに教えてくれました。

その時のことは今でもはっきりと覚えていますね。

当時すでにTicket To Rideは

リリースされてから10年くらい経っていた訳ですが

歌謡曲しか知らない

9歳のあたしの耳には未来の音楽の様に新鮮でした。


不幸な幼少期を過ごしたジョン・レノンと

比較的裕福で幸せな幼少期を過ごしたポール・マッカートニー。

「陰と陽」正反対の魅力を持つ2人の天才の共通点は

幼くして母を亡くしていること。

そしてその不幸な体験が

彼らを音楽の道に邁進させるきっかけとなっていました。

この二人の天才が巡り会ったこと、

我々音楽ファンは音楽の神に感謝せざるを得ないですね。


ビートルズ展1

ビートルズ展には

彼らが実際に使用した楽器やコスチュームの他に

手紙や育った家のドアなど、

「なんでこんなものが残っているの?」

と思われるような意外なものもあって

実に興味深かったです。


そして一番驚いたのが訪れた人の年齢層の広さ。

上は80歳を超える方から下は中学生まで。

中学生は親に連れられてきたのではなく、

友達と一緒に来ている人が多かったですね。

まさに3世代ですよ。

これも世代を超えたビートルズの魅力なのでしょう。



さて、

ちょっと前にサザンでもやりましたが、

あなたのビートルズのベストソングは何ですか?


あたしはですね、

サザン以上に難しい選定になりますが、

今の気分で選ぶならこれでしょうね。





A Day in the Lifeです。

彼らの代表的なアルバムである

「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」

その最後に収められている曲です。

あたしが一番好きなアルバムでもあり、

実験的な試みが山ほど詰め込まれているこのアルバムは

時代、世代、音楽のジャンルを超えて

音楽史上、最も優れた作品の一つであると思っています。

ご存知でない方はぜひ一度お聴きください。


やらいちょうSGT



いやー、

音楽って本当にいいものですよねww




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

ワタクシは世間でよく言う
「ビートルズとストーンズ、どっちがスキ?」の
後者にあたるワケなんですが、それでもビートルズの偉大さは理解できます。
いやいや、理解というような言葉で表現しちゃダメですね。
ビートルズの曲をカバーしている大物ロッカーやシンガーたちの
数と格を考えると、ビートルズの偉大さはおのずと理解できるでしょう。
ベストソング。。。 これは難しい。。。
強いてあげるなら"Across the Universe"かな。

しっかし、JALの半纏はわかるとして、ドアまで展示されてたんですか?(笑)
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2013.09/02 12:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

わーい!ビートルズネタだ!嬉しぃ〜^^
クラシックよりも上にランク、わっかるなぁ♪
イギリスでレコード屋さんに行った時あたしもそう感じました。
ビートルズは「神」って扱いなんだよね^^
あたしはギターを弾きたいと思ったきっかけがビートルズ
お小遣い溜めてはレコード買ってたっけ〜
まだ小学生だったから近所の高校生からギターを借りて
最初は「イエスタディ」とか「ヘイ・ジュード」を
一生懸命練習したっけなぁ〜
少し弾けるようになってからは「ノルウェイの森」を
みんなに聞かせて「おぉ〜!」なんて言われて喜んでたっけ。
でももう今は何も弾けないんだろうな〜。
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2013.09/02 12:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビ-トルズ大好きでした~英語を覚えるのに必死でラジオを聞きいった・・青春がこの曲と共にあります。
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.09/02 13:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビートルズ、今でもたくさんカバーされてますもんね〜。私は、母親がファンだったので、小さい頃聞かされていたような...。

母はせっかく初来日のコンサート当たったのに、親に猛反対されて行けなかったと今でも悔やんでます。
  • posted by ガオの飼い主 
  • URL 
  • 2013.09/02 15:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

上の兄弟がいると、ちょっと自分の年齢より
早めに音楽の情報をゲットできるような気がします。
私も姉がいるので. . .
ビートルズの音楽自体もですが、
おにいさまとの思い出、しっかり記憶に残っていますね。
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2013.09/02 17:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

いいなーービートルズ展(*´v`*)
あの例の法被が飾ってあるなんてー!
うちは母も父も好きで、レコード&テープがあったっけ・・・・
ちなみにまさにビートルズ世代なヘアスタイルだったよ(笑)
ポール風ねw
今のおいら的気分で選ぶなら"Hey Jude"かな(*´θ`*)
  • posted by もこりん 
  • URL 
  • 2013.09/02 17:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

わたしもビートルズ好きです!
そんなに詳しくはないけど・・・
きっと当時いたらライブに行って卒倒してたんだろな〜
きゃぁ〜〜!!!って叫びながら(´∀`*)ウフフ
わたしは抱きしめたいが1番好きかにゃ〜
  • posted by mo-mo-hair 
  • URL 
  • 2013.09/02 19:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

 自分はLet It Be が最初に買ったレコードです。ソロ活動のジョンのPower to the Peopleやジョージ・ハリソンのMy Sweet Lordなども印象的でした。
 時代を空間を超えて親しまれているってすごい。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.09/02 19:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

これ、行きたい!!行くっ!!!!
と、奮起したものの明日までぇ〜(>_<)
ってせつなすぎる…。
唐突ですが…
うちに日本公演の時のパンフレットがあるんですよっ!
レプリカなんですけど(^^;;
(いつかblogにupしますね♪)
ベストソング♪♪♪
困った(>_<)
選べない…。
赤盤か青盤どっちが好き?
なら青盤♡
でも、1曲となると…。
a day in the life、久しぶりに聴いたら鳥肌たちました。
はぁ〜決めれないけど、
今、聴きたいのは「Penny Lane」かな♡
やらいちょうさんのBEATLES 話、まだまだ深く聞きたい〜♡
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.09/02 20:10分 
  • [Edit]

 

私は幼少より、ヤマハのエレクトーン教室に通っておりました。
教本にはビートルズの楽曲がたくさん出てきましたよ。
特に明るく楽しいオブラディオブラダ、少し切ないメロディーのレットイットビーが、
印象深かったものです。
名曲、数え切れないですよね。偉大だなぁ。
  • posted by さえちん 
  • URL 
  • 2013.09/02 20:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

高校生の時、ビートルズの歌を歌ってから、英語の授業でした
おかげで英語で歌える曲が何曲かあります
「レットイットビー」が好きですね~
あと「イマジン」や「イエスタディ」かな
  • posted by hana 
  • URL 
  • 2013.09/02 21:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

わあ!
現地、リヴァプールでも先週は「ビートルズウィーク」だったんですよ!毎年この時期、世界中のビートルズコピーバンドが、彼らがライブ活動したキャバーンクラブで演奏をします。
日本からは、何と!高校生の女の子のコピーバンドも出場してるんですよ!
それを可能にしてるのが、私がいつも観戦記をメルマガ配信せてて頂いてる「スカウスハウス」さんなんです。
スカウスハウスさんは「日本のビートルズの達人」にも選ばれて、ビートルズの本でも紹介されてるんです!

私が初めて聞いた曲は「ヘイジュード!」
不思議なことに初めてリヴァプールFCの観戦にリヴァプールに行った時、試合後のスタジアムに「ヘイジュード」が流れて来ました!
これは偶然とは思えなかった(*^_^*)

それにしても高校生女子のコピーバンドだなんて!
しっかりその良さが受け継がれているんですね!
私としてもとても嬉しいヽ(^。^)ノ
今年はリヴァプールに行く予定です(*^^)v
ビートルズの好きな曲選ぶのって難しい!
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.09/02 22:31分 
  • [Edit]

NoTitle 

私は小学生の時にどこかで聞いた「Let it be」が
「エネピー」に聞こえていて・・・エネピーの意味は分からないけど(当たり前^^;)
いい曲だな~なんて曲なんだろうな~
と思ったのがビートルズとの出会いでした。
(思春期は、Bonjoviから洋楽ロックにハマってました。)

母はビートルズが来日したときに熱狂したそうです^^
  • posted by fm_nekoneko 
  • URL 
  • 2013.09/02 23:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビートルズ、法被姿が懐かしい!

私は小学生の頃、ラジオで「Let it be」を聴いたのが切っ掛けででビートルズを聴くようになりました!その後、ヘイ・ジュードやらイェスタデイと続く~

好きな曲は、"You've Got To Hide Your Love"(失恋何てなんてことないさ)です~(=^・・^=)

錚々たるメンバーのニャートルズ、カッコイイ!!
  • posted by katter 
  • URL 
  • 2013.09/03 04:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます~。わ~ビートルズ展に行かれたんですね。
私は残念ながら全然詳しくなくって、この曲聞いたことある。程度くらいしか知らないんですけど・・・大汗
未だに沢山ビートルズの曲がいろんな所で使われてますよねー。
CMとかテレビとかラジオとかに。
曲名は知らないんだけど、思わず口ずさんでしまう曲が沢山。
それだけ音楽が素晴らしいって事なんですね。
やらいちょうさんが選ばれた曲も良いですねー♪♪
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.09/03 04:41分 
  • [Edit]

NoTitle 

地球1、いや宇宙1と言っていいこの
ビートルズを全く聞かないままこの歳になって
しまったわたくしですよトホホ
色んな場面や出先で耳にはするし決して嫌いとかじゃ
ないのにアルバムとか一枚も持ってないし曲名言われても
何一つ知らないって凄いでしょ(T_T)だから今この2曲は聞きました(^-^)
まさに3世代ってのは確かに凄いことですよね!
サザンもだけど~~ って書かれてるけどなんか被りませんかこの2バンド!
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.09/03 07:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビートルズ♪
嫌いな英語を克服できたのは
ビートルズのお陰(^◇^)/
音楽はサイコーですね♪
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2013.09/03 07:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

あれ、ワンコが一匹・・・
紅一点てことですね。
  • posted by ひとぴち 
  • URL 
  • 2013.09/03 09:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

ビートルズは時代を越えて年代を越えて
誰からも愛されるグループですよね
ママさんも兄が好きで良く聞いていたので
いつの間にか自分も好きになってました(笑)
ニャートルズ、そうそうたる人種…いや猫種が集まってますね(笑)
ウクレレ猫ちゃん可愛い♪
  • posted by ナナのママ 
  • URL 
  • 2013.09/03 16:15分 
  • [Edit]

懐かしい 

高校の時にはまりました^ ^
カーペンターズの涙の乗車券と言う邦題でチケットトゥライドがあって、ビートルズを知った記憶がありますね^ ^
サージェントペパーズのアルバムはいまでも色褪せしない永遠ではないでしょうか^ ^
ビートルズの曲でギターの練習もしたからイエスタデイが好きかなあ^ ^
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2013.09/03 22:05分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー