fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

寄席猫



え〜、

盆休みに東京に行ったとき、

今までなかなか行けなかったところを訪れる事が出来ましたよ。

「へぇ〜、意外!」と思われる方も多いと思います。


さて何処でしょう?




実はこんなところです。





末広亭1


末広亭ですね。


落語好きのあたしですから

今まで何度か行っててもおかしく無いはずですが

今回が初めての寄席体験となりました。



いきなりの結論ですが・・・



こんなに楽しく面白いところがあったのかと。

有名な咄家も数名出てきましたが、

無名の咄家や漫才師も、実に素晴らしい芸を披露してくれました。

やはり「生」で見るのとテレビで見るのとは全く違いますね。

あたしの持論である

「テレビで有名な咄家は落語が下手」が正しかったようです。

笑点等に出ているような咄家はまともな落語が出来ないのです。

奇しくも当日高座に上がっていた咄家が同じ事を言っていました。


わざわざ木戸銭を払って見に来るお客には

「まやかしの芸」は通用しないのです。

寄席にはそんな芸人と客との暗黙の了解があるように感じましたね。

芸人と客との真剣勝負。

そんな寄席の緊張感が、芸に磨きをかけていくのでしょう。


前座、二つ目の瑞々しい噺ぶりから

傘寿を超えた咄家の枯れた味わいのある語り口まで

思う存分堪能しました。


そして最後には・・・


末広亭2


芸人仲間のハワイアンバンドコンサートが。

本来寄席では撮影禁止なのですが、

ここだけは撮影しても良いとの事。

彼ら本来の芸ではないので特別に許可されているのでしょう。


寄席とはどんなものか

ちょっとのぞいて出るつもりでしたが、

気がついたら昼席を最後まで見届けていました。


東京に住んでいたら月に一回は見に来るのになぁ〜と、

すっかり寄席ファンになってしまいました。





猫点じおまろ1

皆さんも機会があれば是非一度

寄席に足をお運び下さいませ。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

私も落語は好きなんですけど・・
実は一度も寄席に行ったことないんです
先日熱く語っていたやらいちょうさんを
今ふと思い出しました

私もいつか行ってみよう~~~~~~~~~
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2013.08/24 04:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。へ~寄席ですか!
テレビで落語も見たこともないかもしれない・・・
見てないってのはなんだか損してるのかもしれませんね。
こんな素晴らしい芸があるのに。
やっぱりお客さんの前でいつも頑張られてる方は実力も違うのですね!!
ハワイアンバンドコンサートまであるとは、面白いですね。

猫点、これがあれば絶対うれしいかも~
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.08/24 04:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。へ~寄席ですか!
一度も足を運ぼうと思った事なかったです。生の落語も見たこともないかも・・・
見てないってのはなんだか損してるのかもしれませんね。
こんな素晴らしい芸があるのに。
やっぱりお客さんの前でいつも頑張られてる方は実力も違うのですね!!
ハワイアンバンドコンサートまであるとは、面白いですね。

猫点、これがあれば絶対うれしいかも~
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.08/24 04:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

寄席って一度も見たことないけど
やらいちょさんがそこまで絶賛するんだったら
きっと間違いなく良かったんだろうな☆
数年前から落語の面白さや奥の深さをなんとなーく
分かった様な…関西の芸人さんはみな落語の勉強
されてるイメージだけど実際にちゃんと聞いた事って
ないんですよね…機会があったら見てみたいです^_^
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.08/24 07:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんが寄席初体験とは本当に意外でしたが
それはさて置き、木戸銭を払ってまでお客さんが見に来るから
成り立つ落語の寄席っていまだに廃れないで続いている理由が
やらいちょうさんの感想でよく伝わって来ました~
伝統芸のって興味があるほうなので
私も機会があれば是非行ってみたいものです。
  • posted by kitten 
  • URL 
  • 2013.08/24 08:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

初めてだったんですかあ!
でもおっしゃる通りですね。
私も生の舞台は大好きなんですが、これはテレビと違って、チケット代を支払って、しかも当日その劇場まで足を運ぶ!そして時間もそこに費やす。テレビのように何かしながらって訳にもいかないし!
だから生の舞台って手が抜けないんですよね!
見る側だって真剣だもの!
いつもライブで味わうのが大切だって思って足を運ぶようにしてます。お蔭で最近はヨーロッパになっちゃってますが(ーー゛)
どうぞ!これからはこんな過ごし方を上京の楽しみにまた加えてくださいねーヽ(^。^)ノ
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.08/24 09:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

意外!毎回必ず足を運ばれてるのかと思ってました。
寄席には一度しか行ったことがないけど、
確かにTVで「見る」より生で「聞く」ほうが格段面白かったです。
何より足を運ぶって行為自体がワクワク。
そば屋でいっぱいひっかけてから寄席に・・・なんてオツだし。
次回からは寄席が定番かな?
  • posted by ANKO 
  • URL 
  • 2013.08/24 12:45分 
  • [Edit]

 

やらいちょうさん、寄席☆初体験なんて、意外~(*´∀`)
かなりのファンなんだろうなぁと思ってました。

私も東京に20年近くいますが、未体験。
歌舞伎は好きですが、寄席はなかったなぁ。
良い体験をされましたね。
  • posted by さえちん 
  • URL 
  • 2013.08/24 13:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

東京の噺家さんは本当にうまい下手がはっきりしたいますよね。落語の根本は御上人さまの説法が発祥・・落語の発祥の地は京都にあるお寺・・落語の中には道徳と教えが有りますね
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.08/24 13:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

子供の頃に、笑点を見て、サザエさん見てました!

大人になったら、笑点の方を楽しみに待ってましたよ♪

本当に舞台とお客様が近くて、真剣勝負!

写真は、お楽しみの時間だったみたいだけど、そんな感じが
伝わってきました♪

猫点(笑)ありましたよね♪

  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2013.08/24 14:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

上野の寄席にいった事あります
ヤッパリ落語が楽しかったです
黒ネコ漫才やコントより古典落語が好きです

アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃猫点も見にいきたいです
  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2013.08/24 14:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

落語…
寄席…
まったく疎い私ですが、
でも、好きなものに対するやらいちょうさんの
熱い想いはとってもわかります(*^^*)
大好きなものを「生」で観ると、
自分なりの角度からあれやこれやと想像が
広がり、また次の展開に目や耳を奪われ、
何とも言いようのない高揚感、幸福感に
包まれます。
今回、初体験だったとの事ですが、
どうやらやみつみになりそうですね〜(^_−)−☆
やっぱり「Live」が1番〜〜!!
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.08/24 18:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

猫点に笑!!
ニャンコのかしこまり方が良いですね~w
さてさて、座布団運びはどなたでしょう???

笑点・・・よく観てましたよ!掛け合いが面白いんですよね!

落語・・・詳しくないのですが、圓歌さんの「中沢家の人々」が好きなんです~♪
  • posted by katter 
  • URL 
  • 2013.08/24 19:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

ここの前をよく通ってた時期がありましたが
なかには入った事ないにゃ〜〜
でも気になって通るたびにのぞいてました!笑
中では濃ゆ〜い世界が繰り広げられてるのですね!!
  • posted by mo-mo-hair 
  • URL 
  • 2013.08/24 19:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

意外でした~!!
ってことは、浅草の寄席も行かれたことないんですよね?
次回は、浅草も行ってみてくださいね♪
落語もですけど、マジックとか、漫談とかも、
結構面白いし、周りのお店も楽しいので^^
  • posted by るな 
  • URL 
  • 2013.08/24 19:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

 自分の先輩も落語が大好きで、年に2回休暇を取って東京の寄席に行かれます。ものすごく楽しいと言ってみえました。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.08/24 20:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

ほんとうに意外です!
今回が初寄席体験だったのですね。
でも、ワタクシもいまだに経験ありません。
ニコライブルクにはもちろん、ほんとうの寄席はありません。
たまーに噺家さんがいらっしゃるのですが、
それにすら足を運んだことがありません。

若い頃は落語にはまったく興味がありませんでしたが、
年を取ってきたら美しい日本の芸に惹かれるように
なってきました。

今度どなたかいらっしゃったら、行ってみようかな。
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2013.08/24 21:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

そっかぁ、そんなに面白いんですねぇ。
私のブログの読者さんで東京の女の子がいるんですが
寄席に良く行っていらして面白い面白いと言ってたので・・・
やらいちょうさんが仰るなら間違いないな。
ホントに近くにあればいいですのにね。
でも、めったに行けないから余計にいいのかも???
東京に行く時の楽しみが増えましたね!
  • posted by ファー 
  • URL 
  • 2013.08/24 21:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

へぇ・・・・・違うものなんだねぇ・・・
実際落語を生で見たことはないのだけれど、
生歌と同じような、そんな感じかな、
録音やTVよりも、やっぱりライブの方が伝わるんだろうね、いろんなものが(*´θ`*)
ニャンコの落語、一回聞いてみたいもんだわ~翻訳コンニャク使って( ̄ー ̄)フフ
  • posted by もこりん 
  • URL 
  • 2013.08/24 22:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

末広界隈にはお気に入りのお店が何軒かあってご飯を食べにはよく行きます。末広亭は日曜となると結構行列ができてていつかいかなきゃって思いつつもごはんだけでおわってしまうのでこんど寄席見学いってみますね
  • posted by ma-nyan 
  • URL 
  • 2013.08/24 23:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

父が浅草出身の人なのですが・・・・
子供の頃は、父から
よそ者は浅草の駅前以外は歩くもんじゃない
と言われていました。
(治安が・・・ということだったのだと思います。)
最近はスカイツリーや観光化のおかげで随分変わりましたよね。
自分も大人になったし、寄席の辺りに一度行ってみたくなりました!
  • posted by fm_nekoneko 
  • URL 
  • 2013.08/24 23:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんばんは!
そうでした、新宿伊勢丹の向かいにも
新宿末広亭があるのに、まだ行ったことが
ありません。
いまの文化を大切にするためにも、機会があるうち
いかなくちゃですねー。
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2013.08/25 00:31分 
  • [Edit]

NoTitle 

寄席初体験とは意外でした^^
でも やっぱりお好きだからこその楽しみ方あるんでしょうね。
笑点で笑えちゃう私にはきっと
高度過ぎるんだろうなぁ~
東京ならではの素敵な体験でしたね。
  • posted by haromama 
  • URL 
  • 2013.08/25 12:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

一度見てみたいです。
地方だとなかなか機会がないですよね。
テレビのあるこの時代に、お金を払って来てくれるお客さんを
呼べるというのはすばらしい才能なんでしょうね。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.08/25 14:03分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー