fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

六十八回忌



本日8月6日は68回目の広島原爆記念日です。

この日は世界中から広島にたくさんの人々が集まってきます。

8時15分の黙祷に始まり、鎮魂の一日が厳かに始まるのです。

街中には異国の人の姿も珍しくありません。

今や世界遺産となった原爆ドームを始め、

広島市内に点在する原爆の爪痕を目に焼き付けようと

神妙な面持ちで見つめる人々。

こういう方達が自国に帰って

広島で引き起こされた悲惨な現実を多くの人に広めて欲しいと思います。


米国による人体実験の犠牲になった多くの方々の霊に

心より哀悼の念を表したいと思います。


原爆ドーム


このような悲劇を二度と繰り返さないためにも

憲法9条の改正と自衛隊の国防軍ヘの昇華を切に願います。

世界情勢がめまぐるしく変わって行く現代、

自国を守ることができるのは自国の軍でしかありえません。

米国に押し付けられた憲法9条という醜い呪縛を

今こそ我々の手で解き放つのです。

彼の対戦で命を落とした多くの方々の霊に報いるためにも・・・。




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。



応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

 8月6日と9日は心が痛みます。真の平和ってあり得るのでしょうか。武力でしか紛争は解決しないのが現実でしょうか。自国は自国民の手で守るのは当然ですが、徴兵制は難しいですね。志願制にできるのでしょうか・・・
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.08/06 01:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

原爆の日ですね。
去年は平和公園に行って、その帰りに昼休憩中のやらいちょうさんにばったりお会いしましたね。

人間はいつになったら本当に学ぶのでしょうかね。
一部の人間の欲のために罪のない方々が亡くなるのはもうやめにして欲しいものです。
犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.08/06 04:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。今日は広島原爆記念日ですね。
同じようなことが二度と繰り返されないように!
平和を祈りたいですね。
離れてますが、テレビの前でしっかり黙とうしたいと思います。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.08/06 04:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

哀悼の念を…私も手を合わせます…
日本で起きたこととはいえやっぱり広島在住の方々に
とっては大きなことですよね…そして長崎の方々も…
同じことが繰り返されない様に…もう大丈夫だろうと
みなが思ってるかもしれないけど、この世の中何が
起こるか分からないですものね…全世界に平和をです…
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.08/06 07:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

もうすぐ黙とうの時間ですね。
心から平和を願います。

憲法9条は賛否両論ありますけど、はっきり言って分かりません。
本当は何をしようとしてるのか!この国はマスメディアも政府も本当のことを国民に伝えないので!
ネットも信じて良いものと、おかしいと思うものを自分で振り分けなければならないので!
真実を伝えられない国のまま改正は危険な気もします!
そして議論をしてる方々はもう徴兵制など軍に行かないような年齢の人たちばかりというのが気になります。
議論して結局軍隊は若い人達!
自分たちは行かない年齢!そんな人たちばかりで議論してないでとは思います。
また、戦争を知ってる人の見解もちゃんと伝えて欲しい!
第二次だけじゃなくて現在進行中の中東などにカメラマンとしてなど行かれていて、現状を自分で見ている人々なども含めて!
  • posted by Anne  
  • URL 
  • 2013.08/06 07:49分 
  • [Edit]

NoTitle 

原爆の日ですね。
修学旅行で見学をしましたけど、衝撃忘れません。
同じ過ちを繰り返さないため、どうするのがよりよいのか
判断できませんが ただ平和を願います。
犠牲に合われてしまった方々に黙とう捧げます。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2013.08/06 13:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

今日はあたしも8時15分に黙祷しました。
猫婆が「あまちゃんがない」とか朝からわめいてましたけど
毎年8時から特別番組やってるのにね〜。
戦時中の話はこの時期毎日猫婆から聞かされるの。
ほんとにメディアから聞こえてくる話より
実際に体験してた人の話にはすごいものがあって
平和ボケしている自分が恥ずかしくなる想いがします。
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2013.08/06 13:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

忘れてはいけないこの日・・アメリカにお隣のお国の銅像・・ってそれより原爆のモニュメントを作ってアメリカ全州に立てろ~って思わず叫んだ・・原爆の過ちを反省してほしい・だんだん薄れてゆく原爆の事をもっと学校で学んでほしい。
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.08/06 14:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

語れる人がどんどん減って行く。
次の世代が忘れることなく語り伝え、変えて行く。
大事ですね。
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2013.08/06 15:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

戦争を終わらせるため、といっても
一般のひとびと(兵士だって、なくなるのは
いやなんですが)、特に子供とかも無差別に
なくなる攻撃って...
はだしのゲンとか、火垂るの墓とか、
そういうのを見ただけでも、胸がつまります。
瞬時に亡くなった方も本当にひどいですが、
生き延びて苦しんだ方のお気持ちが...
もう、こういうことがありませんように。
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2013.08/06 15:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

どんな理由があろうとも命を犠牲にしてはいけないと思います。

私は広島には行ったことがないのですが・・・
長崎には修学旅行で行き、原爆というものの無差別さを
しりました。今でも忘れません。

平和な世の中を願います。
  • posted by fm_nekoneko 
  • URL 
  • 2013.08/06 17:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

いつまでも忘れてw~行けない光景ですネ
  • posted by 黒ネコ 
  • URL 
  • 2013.08/06 19:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですか…
68回目なんですね…。
広島や長崎に行く度に、胸が痛くなります。
数年前、資料館に行きました。
先に行った事のある長崎の資料館での記憶が
余りにも衝撃的で、この時もその現実に目を向ける事が出来ませんでした。

数十年後の今。
こうして元気で幸せだと言える事が
どれだけ贅沢なことか…。
戦争のない平和な世界へ1歩ずつでも
向かっていることを願って…。
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.08/06 21:26分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー