fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

五輪猫



え〜、

29日のIOC理事会で、

レスリングが最終候補のひとつとして残りました。

「日本のお家芸」とも言われるレスリングですが、

第一回から続いている伝統競技ですからね、

残って当たり前だとも思っています。


しかし今回気になったのが

各競技関係者のIOC委員への気の使いぶり。

また、その競技の本質を変えてでも

オリンピック競技に加わりたい(留まりたい)

なりふり構わない姿勢に大きな疑問を感じます。


龍たん


例えば野球。

3の倍数で試合を構成するこの競技は

9回まであってこそ、その醍醐味が味わえるのです。

それをスピーディーに進めるために7回までにするとか。

五輪以外の野球関係者はどう思っているのか

是非とも意見をうかがいたいですね。

最中さん



問題のレスリングも

ポイントがもっと解りやすいように改善するのだとか。

なぜそのような必要があるのでしょうか?

全ての競技にはその競技故のルールがあります。

そしてそれを観戦する者は

そのルールを知る事が最低限のルールであります。

ソラくん



そもそも問題の根源はやはりIOCにあるんですね。

オリンピックの商業化、

ま、平たく言えばオリンピックを金もうけのタネにしたい訳ですな。

だからエンターテインメント性の薄い競技は

どんなに歴史や意義があろうと排除する。

近年これに邁進してきた事で

オリンピックの意義が見失われてもきただろうし、

IOC委員に歪な権限が膿み出てきたという事でしょう。


今ここでオリンピックの原点に立ち返り、

その本質、意義を踏まえた上で

IOC自身が生まれ変わらなければ五輪に未来は無いでしょう。



しゃのんさんびわさん

そもそもあたしは柔道のカラー道着や

体重別階級制にも反対です。

カラー道着は審判が選手をひと目で見分けるようにするために

国際大会で採用されたらしいのですが、

白と青では選手の動きの印象も変わるため

判定の公平さを欠くのではないかと思いますね。

日本の審判は両方の選手が白い道着でも

ちゃんとそれぞれを見極める技量を持っていますけどね。

ま、何よりも日本人として、

あの青い道着にはまったく馴染めません。


それから体重別階級制。

柔道や相撲は身体の小さい人でも

大きな相手を打ち負かす事の出来る、

世界でも稀な格闘技であります。

自分よりも大きな相手に果敢に挑んで行く。

どんな相手にも「負けないぞ」という気持で立ち向かう、

これこそオリンピックの精神ではないかと思うのですけどね。

柔道が今のような世界的なスポーツになったのは喜ばしいですが、

それと引換えに「大和魂」を売ったような気がしているのは

あたしだけでは無いと思うのですが・・・


皆さんはどのように思われますか?





※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

ひゃひゃひゃ!
画像が面白すぎですよ。
日本でオリンピックが開催されると、けっこうな経済効果があるそうですね。
自分には関係なさそうなんだけどな~。
  • posted by ひとぴち 
  • URL 
  • 2013.06/01 01:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。私スポーツ全然興味無くってオリンピックさえもまったく見ないので(大汗)大した事分からずごめんなさーい。
ただテレビでIOCへの凄いアピール活動の事やってたの見た時にはなんだか不思議な気持ちでした。お金設けのタネってのはかなり感じますねー。
競技とは関係無いけど日本にオリンピックをって事でアピールする?金額にはかなり驚き、なんでそんなにかかるんだろう??って思いましたけど・・・
それにしても競技してる猫さんの加工は素晴らしい(o^-^o)
躍動感がたっぷり!猫さんのオリンピックならぜひ見てみたい。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.06/01 04:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

オリンピックの件で一番腹がたったのは、テコンドウというなんかマイナーな種目はさっさと種目に選ばれ、オリンピックのメインスポンサーはかの国のえせ国営企業だということでした。
金かよ。もう素直にオリンピックが見られません。
テレビでバレーボールの河合さんが、日本が強くなるたびルールを変えられると言ってました。
もうすっかり興味がなくなってしまいました。
次回は見ないかもしれないです。
やらいちょうさんのニャリンピックの方が断然おもしろい。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.06/01 07:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

内容に比べて画像が面白くて~!
私はオリンピックよりサッカーワールドカップとかの方が真剣に見るので、こういう情報をよく見かけます。
サッカーの場合はUEFAとかFIFAとかあって、やっぱりいつも運営側、プレー側、観客側で色々とあるんですよね!
まあ、エネルギー問題もスポーツもみんな経済が一番になっちゃいますから・・・
一番大切なものが置き去り!
最近色々な問題でいつも感じることになりました。
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.06/01 08:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

オリンピック精神って何なのでしょうねぇ・・・
一部のニンゲンのお金儲けの手段だったら
こうしてニャリンピックを眺めていた方が
よほど幸せな気持ちになれるわ~。
  • posted by sari 
  • URL 
  • 2013.06/01 10:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

うーん、難しいですね。
スポーツ、とくにオリンピックや
アメリカでのバスケやなんや...
大金が動くことになるものだと、
どうもスポーツを純粋に楽しむより、
お金、がありきになるのかなあとか...
選手にもよるのでしょうが、オリンピックって
夢の具現で、それに出るためなら
なんでもいいと思う人や、
いままでのやり方を変えるならオリンピックは
いいや、って思う人、どちらもいるんでしょうね。
もともとスポーツってあまり見ないんですけど、
大掛かりで大人気の競技ほど見ないかも...
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2013.06/01 14:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

真剣な話題の中にちょい、ちょいと出てくる
猫さんたちに目を奪われ…
いかん、いかんと思いながらも
また猫さんにやられ…(^^;;
最後にはいっその事、猫さんによる猫さんだけの
オリンピック…
いや、ニャリンピックの方が楽しめそう〜♪
なんて思ったり…。
うまく言えないけど、純粋に「選手も観戦者も
皆が楽しめるオリンピック」
そんな事を今一度考えて欲しいなぁ…(*´ω`)
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.06/01 14:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

全部同感でした読んでみて。
開催した国はそりゃ多少なりとも恩恵は受けるけど
そもそもプロの世界のしかもこの世で最も大きな大会試合をなんで今さら誰ぞらの都合でどやこやしようとしてるのか、、、、分からないですねぇ…
柔道着、めっちゃ分かる~~
野球、、、そんな話出てるんですか驚き(゜o゜)
私はオリンピックの競技にすらならんサーフィンの試合に
沢山沢山出て来たし、出れる様頑張って来たけど近年
この世界もなんかルールだジャッジの改正だのってあって
みんな困惑した時代がありました。
多少の改正は必要かもしれないけどオリンピックってまた
ちょっとそんじょそこらの話とは違いますものね…
大和魂もそうだし他所の国にもまた同じことが言えてるかもしれないですものね。
なんにせよ大事な戦いの場だもの、商業だの時短だのとか
夢壊す様なこととか本当ヤメテ欲しいですよね…
頑張るアスリート達、何を目標にしていか分からなくなったらそれこそすたれてきそう…
スポーツは無心でやるからこそ美しいし見る人を感動させるのになぁ…
全世界が注目してるでしょうねこの議論。。。
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.06/01 14:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も同感です。
オリンピックという全世界の人が参加できる行事は素晴らしいと思うんです。
でも、オリンピックのためにルールを換えるのはおかしい。
スポーツに対する侮辱とも思える行為だと思います。
審判のレベルの低さ、買収騒動、水着の性能うんぬん、
いろんな意味でふに落ちないことが多いので、ここ数回のオリンピックはあまり見ていません。

にゃりんぴっく、どの子もカッコいいです♪
  • posted by fm_nekoneko 
  • URL 
  • 2013.06/01 15:27分 
  • [Edit]

NoTitle 

キャッチャーの猫さん、迫力ありすぎ!^m^

スポーツは、そのスポーツに沿うものであって、
お金やテレビや、そういうもののためにあるわけじゃないですよね。
柔道についてもほんと、そう思います。
あと、やたらドラマチックに、人間ドラマ風にするのも好かないな~と。
レベルの高い体を持ち技を磨いて競う、それだけでドラマ、
安いテレビドラマみたいにしてほしくないです。
選ばれた一握りの人しか出来ないことを見させてもらうのだから、
そのスポーツ自体を堪能したいですよね。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2013.06/01 17:12分 
  • [Edit]

NoTitle 

 確かに難しい問題をいろいろとはらんでいます。
 柔道に限らず体重別はどの人種でも対等に戦えるという点で、オリンピックというスポーツ競技にはいいと思います。ただし、スポーツJUDOではなく武道としての日本柔道は柔よく剛を制す、というところが重要ですね。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.06/01 18:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

オリンピックはヨーロッパのものと言う感覚が双方にいまだにあるからでしょうか?
もしそうなら地球は一つなのに残念極まりないですね・・・

レスリングのウエア、猫さんが着るととっても愛らしいですね(笑)
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.06/01 19:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

競技を選別せずにみんなすれば良いのにと思いました(笑)柔道の競技内容も柔道着が以前と比べるとかなり悪い方に改善されてしまい技もかなりお家芸と言われる日本人に不利なように変えられていますね。本質を変えられて又レスリングも日本人に不利なように変えられるのではと思います。
余談ですが・・今日街中で民*党が自*党の日本軍とかの批判演説していたので思わず「自国日本を守るためには必要な事では・・ないとお隣の国に舐められて全て乗っ取られるかも」と言ったら聞えたのか・・演説していた方が無言に成り目があって・・睨まれた?(笑)
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.06/01 20:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

とても難しい問題ですね。
私はスポーツのルールはほとんど分かりませんが、
オリンピックも日本の選手の時しか見ないのですが、
柔道を見ていて、有効や指導ばかりで柔道ってこんなんだっけ?と違和感があったような気がします。
やらいちょうさんのニャリンピックの方がよっぽど見ごたえがあって面白いです(*^。^*)
  • posted by しなこ 
  • URL 
  • 2013.06/01 21:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

全く同感です!
ルールを簡単に変更したりして、商業主義が強すぎます
テレビの放映権も、莫大なお金が動くとか
純粋にスポーツを楽しむ大会じゃないのなら、無理に開催しなくても、と思っちゃいます

でも、レスリングのユニフォームに大笑いしちゃいました~
  • posted by hana 
  • URL 
  • 2013.06/01 21:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

お金が絡んでくると…
ルールはルールですよね。簡単にすると
そのスポーツ自体が安易なものになってしまうような気がします。自分たちが楽しむためにルールを簡単にしてはいいと思うけど、オリンピックってそのスポーツを極めた人が競う場なのだから、主旨が外れてきている気がしますね。
金儲け主義のエンターティナーにしたいんでしょうね・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2013.06/02 07:20分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー