fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

故郷猫



え〜、

先日の日曜日にこれに行ってきました。


島根フェア


あたしの故郷、島根の物産フェアです。

小学校の二年生までしか島根にいなかったのですが、

やはり生まれ故郷、特別な想いがあります。


懐かしい食べ物を食べ、旨い酒を飲みながら、

故郷の方達と語らい、懐かしいひとときを過ごしました。


でも、撮った写真は一枚目とこれの二枚だけ。

ヤマサン


ブロガー失格ですねww

でも写真を撮るのを忘れるほど楽しかったんです。


さて、あたしの故郷の食べ物で

一番思い入れのあるのがこちら、

のやき


「のやき」と言いましてね、

解りやすく説明すると、

肉厚なちくわの化け物のようなものなんです。


でもちくわと決定的に違うのが

「あご」というトビウオの肉使用していて、

食感も「プリプリ」ではなく「ボソッ」という感じ。


出雲の名産なんですがこれが実に旨いのです。

幼い頃、家族で出雲大社に行った時、

露天で売っていた、焼きたてののやきを丸かじりで食べたのですが、

その旨かったことと言ったら・・・

あの味は一生忘れないと思います。

で、今回の物産展でも当然のごとく、

のやきを買って帰りましたよ。


輪切りにするとこんな感じ・・・


のやき輪切り

早速、兄に食べてもらうことに。





どうだい、おにいちゃん、懐かしいだろ?

兄のやき

「う〜ん、なんだかイマイチだなぁ〜」

天国に行っても相変わらず俺様わがままな兄貴ですww


でも兄の言う通り、

昔ながらの味は残念ながら年々薄れているようです。

「あご」の含有量が昔よりも圧倒的に少ないんですね。

これは寂しい限りです。

保存料等の異物も味にいい影響を与えているとは思えません。


もちろん家族で楽しく味わったあの時の記憶が、

当時の味をそれ以上のものに記憶させているのでしょうけど、

確実に味は落ちていると思います。

でも、今でも十分に美味しいことには変わりありませんけどね。


皆さんも忘れられない故郷の味があると思います。

いつまでも昔ながらの味を守ってほしいものですね。


故郷の味覚、文化を再確認して、

家族の大切さ有り難さを、

しみじみと感じたひとときでした。






で、このまま終わろうと思ったのですが、

これでは猫ブログになりませんので

あかねの写真でお茶を濁すとしましょう。

おにあかね

5年くらい前の写真です。

もうすぐ節分ですね。

今年はクロに鬼役になってもらおうかなww




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

やらいちょうさんの故郷は島根なんですね〜
島根と言っても広うござんす!日本海側?瀬戸内海側?
確かあたしの友人が故郷の物だってくれたちくわの化けもんは
日本海側だったかな?あれはぷりっと肉厚で上手かった!!
あの味はあごだったんだね。お兄様昔とちょっとちゃうって?
やっぱお魚さんの分布も変わってきたからな〜
でもきっと今はあっちでもっと美味しいモン食べてはるんじゃ?
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2013.01/21 13:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

おっと何とぼけたこと書いてるんだ〜
瀬戸内海って、あーた(-_-メ)それちゃうやろ〜
内陸部の間違いどした〜!
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2013.01/21 13:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

のやきは私も知ってます。
たしかにごっついちくわですね(笑)。
おいしいですよね。私も好きです。
出雲はおそばとかも有名ですよね。
お兄様はいつもやらいちょうさんの心にいらっしゃるんですね。

私のふるさとの味は、やっぱお好み焼なんです。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2013.01/21 13:23分 
  • [Edit]

NoTitle 

幼いころの味~って無性に懐かしくなったりしますね。
のやきですか。
食べてみたいな~
あごって食べたことがないかも。
私の懐かしい食べ物ってなんだろう~って考えているのだけど思いつかないわ。

あかねちゃんが鬼じゃ豆あてられないね(^^ゞ
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2013.01/21 13:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさん~クロちゃんとの運命の出会い、お兄様との偶然、偶然ではなくて私も運命的に結び付けちゃう方なのでお気持ち感激しました。
だけど、その日は読み逃げで失礼しております。

島根フェアd(⌒ー⌒)!その日は武道館で姪っ子の剣道の試合の応援に行っていたので、賑わっていたフェアで私も楽しませてもらった思い出があります。
鯖の丸焼き食べました(笑)

素敵なふるさとですね♪
  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2013.01/21 13:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

島根の物産フェア!
やらいちょうさんは島根で育ったのですね。
写真を撮るのも忘れるくらい楽しかったなんて、
素敵じゃないですか!
ちくわにしか見えない!!肉厚なちくわの化け物って(笑)
故郷の食べ物を口にするときって、なんか嬉しくなりますよねえ。

今年はクロちゃんが鬼役ですか!!
赤いお面も似合うそうだけど。
  • posted by sally 
  • URL 
  • 2013.01/21 14:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

九州はあご出汁が有名だけど、島根あたりもあごが普通に使われているのね~
だしもあごを使いますか?
昔食べたものって、今食べるとちょっと違うように思える。
だけど懐かしくて食べたくなる。
ちくわ好きだから、今度物産展では探してみようっと♪
島根って物産展にあまりでてこないんだけど・・・
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2013.01/21 15:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

私の懐かしい食べ物ってなんだろう~?ってしばらく考えてます。
自分が子どもの頃って、ほとんど外食ってなかったから、
たまに外で食べさせてもらうと、おいし~って思ったもんですよね~
  • posted by リヴ 
  • URL 
  • 2013.01/21 15:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

昔一度食べたことがありますよぉ~
でも・・・味忘れちゃいましたけど(^_^;)
子供の頃食べた物って忘れられない味ですよね。

今年はクロちゃんが鬼さんなんですね。
楽しみにしてます^^
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.01/21 16:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょぉさん、、、お兄さんの写真が出て来て涙がドバッと溢れてしまいました(^_^.) 私は泣き虫の様ですねアタ~
家族のこと、もう歳を重ねるごとに自分の中に大きく大きく割り込んで来ます。離れた人生だから余計になのかなぁ…こうしてこの輪切りをソッとお兄さんに備えて語るやらいちょさんの人柄が余計に涙をそそりました…好きですそういうの^_^ ←泣いてるけど笑った顔文字にしなきゃですよエヘヘ
ご当地の紹介日記で被りましたね!私もこれちょっとガブッとやってボソッとなってみたかでーす(^-^)
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2013.01/21 18:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

のやき、聞くのも初めてです。
露天でまるっと焼いて食べる味、おいしいのでしょうね。
きっとお兄様にも思い出でしょうから…^^
文句言いつつ、おいしくも思われたかも…^m^
あご出汁っておいしいし、飛魚のさつま揚げもおいしかったので、
きっとのやきも…と、想像してます^^食べてみたいな~

わたしは東京下町の生まれ、
小学生の頃は駄菓子感覚でもんじゃ焼き食べましたが、
バブルの頃、かっこつけたいけど貧乏なハウスマヌカンとか地方の人が、
もんじゃをおしゃれ~とか言って食べるのがうんざりでした。
粋とか江戸っ子とか…もんじゃって子供の食べるものだと思うのだけど。
もんじゃを代々やってたお店ってほんとかな~
お好み焼きだったんじゃないのかな~と、思ったり^^;
きゃべつで土手を作るなんて、見たことも聞いたこともなかったけど、
地方から来た人に「もんじゃはそうするんだよ!」と言い張られたり^^;
土手を作った人もいたのかもしれないけど、
いったんマスコミに乗っかってしまうと、
全然違う物になってしまうな~と思いました。

日本は小さいけれど急峻な山のある地形や藩制度のせいで、
その土地ならではの地方色が豊かですよね。
失わないでいたいですね^^
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2013.01/21 19:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

あご入りののやきちくわ私も知っていますが
ちくわかまぼこは最近味が・・製法が変わったから大量生産だから・・少し売れはじ又ら大きな工場でってなるから・・手作りで本当の味を伝えている所もあると思いますが・・
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2013.01/21 20:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

 故郷の味・・・ずっと名古屋近郊に暮らしていて、同じ食文化圏内にいるので、懐かしい味っていう気はないのですが・・・それでも幼い頃に食べたお好み焼きとかおでんとかが懐かしいです。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2013.01/21 20:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんは島根ご出身だったのですね!
『のやき』は初めて知りました(゜o゜)大きなちくわみたいですね!美味しそう♪
丸かじりしたいです(* ̄m ̄*)
子供の頃食べた味と変わってしまった食べ物いっぱいありますよね(>_<)
今年の節分はクロちゃんが鬼役なんですね!とっても楽しみです!!
  • posted by しなこ 
  • URL 
  • 2013.01/21 20:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

島根…。
数年前に福岡から車で行きました。
行きは♪よいよい♪帰りは…(-_-;)グッタリ
お蕎麦は食べましたが「のやき」には出会えず…(^^ゞ
昔のままの味や大きさを維持していくのが
大変な時代。
残念でなりませんね(-_-;)
広島もそうですが、島根も何度も行きたいと思える
場所です。
  • posted by russiblue 
  • URL 
  • 2013.01/21 21:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

いつ見せていただいても、本当にやさしそうなお兄様です。
やらいちょうさんが小学校2年まで・・・っていうことは、お兄様と一番遊んだ時季ではありませんか?
思い出がいっぱいですね。
本当なら、お酒でも飲みながら語り合いたいところなのに・・・本当に残念です。

その分、今のご家族(もちろんニャンズ含む)の時間、大事にしなければ・・・ですね。
私も、もう少し、やさしくしよう・・・・。

島根は和菓子も美味しいんですよね。
一度、ぜひ、行ってみたいです。
  • posted by YUE 
  • URL 
  • 2013.01/21 22:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんの故郷は島根県だったのですね~。
そういう物産フェア―は嬉しいですね(o^-^o)
も写真撮るのも忘れるくらい楽しかったんだ。
わ~この「のやき」は初めて知りました。
美味しそうですね。
懐かしいものなら尚更嬉しくなりますね。

お兄さんにもしっかりお供えされたんですね。
ちょっと味は落ちちゃったかもしれないけど、子供の頃に大好きで食べてたものって、ほんと良いですよねー!!
鬼さんも喜んでくれてると思います(o^-^o)

わ~今年の節分はクロちゃんに鬼役!楽しみ~
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2013.01/22 04:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

のやき、はじめて知りました。
トビウオですか。それは海の街の特産品ですね。
ふるさとの味って何だろう、と考えてみましたが、
日本の中の新天地であるニコライブルクは、
日本全国の地方の味が独特にアレンジされている
ような気がします。

クロちゃん、鬼も大役だよ! がんばって♪
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2013.01/22 06:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

あ…
しまねっこ♪
島根のゆるキャラは猫でいいな〜

クロちゃん鬼役 (*´∀`*)♪
たのしみにしてます♪
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2013.01/22 06:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

島根なんですねー!
弟のお嫁さんのご実家が島根です。我が家のご先祖様は島根だったのを祖母から聞いたことがあります。
私は鳥取までしか行ったことがないですが(^_^;)
のやきって初めて知りました。

私は富士宮だから今では焼きそばで有名!
でも、普通に子供の頃食べてたあの焼きそばがどうしてこんなに有名になったかちょっと不思議な気がします(;一_一)
クロちゃんはどんな鬼になるのかな?期待!
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2013.01/22 08:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

2011年に、島根と鳥取に遊びに行きました。
島根は、出雲大社と松江に行ったのですが、
素敵なところでした~
ものすごく暑くてばてたので、今度は春か秋にゆっくり行ってみたいです。
「のやき」は食べなかったなあ~
今度食べてみたいです。
おにいさまも、懐かしんだことでしょうね(^^)
  • posted by にゃうちろ 
  • URL 
  • 2013.01/22 09:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

あ~しまねっこちゃんだ。
やらいちょうさんの故郷だったんですね。
お兄さん きっと喜んで食べてるでしょうね。
  • posted by 玉ちゃん 
  • URL 
  • 2013.01/22 11:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

へぇ~・・・のやき・・・
普通のちくわとは違う材料を使ってる感じ、、、
一体どんなボソッと感なのか気になるなぁ(´-ω-`)
見た目は焼いたちくわっぽい感じだけど!
確かに昔ながらの味が薄れたなぁーと思うもの、ある!
以前よりも、現代風にアレンジされていたりとか、、
そういう時ってちょっと寂しく感じるものね(´・ω・`)

NoTitle 

博多のお雑煮は「あご出汁」です。
正しくは「焼きあご」を使います。
同じ「あご」でもそちらでは「ちくわ」になるんですね。
何だかんだ言っても故郷の味は舌が憶えてるもんですよね。
島根県。一昔前はSLを撮りに津和野まで行ったりしていましたが、最近ではさっぱり・・・

お兄さんから「のやき」と一緒にお酒の催促ありませんでした?(笑)

  • posted by ましゃ治 
  • URL 
  • 2013.01/22 18:03分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー