Entries
2012.10/08 [Mon]
酒祭猫
え〜、
日曜日に「西条酒まつり」に行ってきました。
今年で連続三回目、
もうすっかり恒例行事となりましたよ。
昨年、行きの電車の混雑に閉口したあたしは、
ブロ友さんとの待ち合わせよりも一時間早い電車で行くことにしました。

開場一時間前なのですが、
すでにかなりの人出でした。
混雑時を避けて現地入りした人は結構多かったですね。
まずはたれにゃんこさんのご主人がつとめられている白牡丹へ。

さすがです、すでに開店状態でしたww
早速新酒の濁りを試飲。
朝っぱらから飲む酒は最高ですね。
例年以上に出来は良かったように感じましたよ。

蔵のたたずまいを眺めて歩くだけでも実に楽しい。
秋のそよ風に吹かれながら蔵通りを散策しました。
今度は西条鶴の「ひやおろし」を一杯!

いいですねぇ〜。
さわやかな香りと味わい。
朝の雰囲気にぴったりでしたww
まだお客さんもまばらな酒蔵通り。

祭りの前の静けさでしょうか。
酒蔵通りの模型です。

かなりチープな作りが逆にいい感じww
そうこうするうちに待ち合わせの時間が・・・
今回はたれにゃんこさんとそのお友達、
毎度おなじみレイパパさんとレイママさん、
そしてレイママさんのお友達というメンバーです。
毎年恒例のコース、
たれにゃんこさんのご主人が杜氏をされている白牡丹へ。
って、あたしはついさっき行ったんですけどねww
毎年これを飲むのが楽しみなんです。

蔵でしか飲めない「原酒」。
今年は燗で飲む方が旨い、とのアドバイスで、
あたしはぬる燗でいただくことに。
なるほど、確かに旨い!
もちろん冷やで飲んでも旨いでしょうけどねww
酒まつりはお酒だけじゃないんですよ。
美味しい食べ物も所狭しと売られているのです。

広島名物の牡蠣や幻想ポークなど、
グルメでも十分楽しめるんです。
蔵も大小様々で、その佇まいもなかなか味わいがあります。

飲んで食べて・・・
ちょっと歩き疲れたところで
こちらも毎年恒例の手打ちそば実演販売。

高橋名人のそばです。
こちらも年々食べにくる人が増えて、
今年はなんと一時間待ち!

でも待った甲斐はあります。
あの味は今年も健在でした。
でもこれ以上待つようだと来年はどうしようかなぁ〜ww

朝はまばらだった通りも
昼を過ぎるとこの有様ww
狭い蔵通りは人であふれています。
人ごみをくぐり抜けてメイン会場へ。
外人客もあちこちに見受けられました。

「SAKE」もすっかりワールドワイドな飲み物になったんですね。
実にうれしい限りです。
食べて飲んで・・・
そしてこの後はカラオケで大盛り上がり!
楽しい一日はあっという間にすぎたのでした。
おとっつぁん、またお土産を忘れたニャね!

はい、おっしゃる通りww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!

スポンサーサイト
NoTitle