fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

酒祭猫



え〜、

日曜日に「西条酒まつり」に行ってきました。

今年で連続三回目、

もうすっかり恒例行事となりましたよ。


昨年、行きの電車の混雑に閉口したあたしは、

ブロ友さんとの待ち合わせよりも一時間早い電車で行くことにしました。


0360

開場一時間前なのですが、

すでにかなりの人出でした。

混雑時を避けて現地入りした人は結構多かったですね。


まずはたれにゃんこさんのご主人がつとめられている白牡丹へ。


0361

さすがです、すでに開店状態でしたww


早速新酒の濁りを試飲。

朝っぱらから飲む酒は最高ですね。

例年以上に出来は良かったように感じましたよ。


0362

蔵のたたずまいを眺めて歩くだけでも実に楽しい。

秋のそよ風に吹かれながら蔵通りを散策しました。



今度は西条鶴の「ひやおろし」を一杯!

0363

いいですねぇ〜。

さわやかな香りと味わい。

朝の雰囲気にぴったりでしたww



まだお客さんもまばらな酒蔵通り。

0364

祭りの前の静けさでしょうか。


酒蔵通りの模型です。

0367

かなりチープな作りが逆にいい感じww


そうこうするうちに待ち合わせの時間が・・・


今回はたれにゃんこさんとそのお友達、

毎度おなじみレイパパさんとレイママさん

そしてレイママさんのお友達というメンバーです。


毎年恒例のコース、

たれにゃんこさんのご主人が杜氏をされている白牡丹へ。

って、あたしはついさっき行ったんですけどねww




毎年これを飲むのが楽しみなんです。

0368

蔵でしか飲めない「原酒」。

今年は燗で飲む方が旨い、とのアドバイスで、

あたしはぬる燗でいただくことに。


なるほど、確かに旨い!

もちろん冷やで飲んでも旨いでしょうけどねww



酒まつりはお酒だけじゃないんですよ。

美味しい食べ物も所狭しと売られているのです。

0369

広島名物の牡蠣や幻想ポークなど、

グルメでも十分楽しめるんです。


蔵も大小様々で、その佇まいもなかなか味わいがあります。

0371


飲んで食べて・・・


ちょっと歩き疲れたところで

こちらも毎年恒例の手打ちそば実演販売。


0372

高橋名人のそばです。

こちらも年々食べにくる人が増えて、

今年はなんと一時間待ち!


0375

でも待った甲斐はあります。

あの味は今年も健在でした。

でもこれ以上待つようだと来年はどうしようかなぁ〜ww


0376

朝はまばらだった通りも

昼を過ぎるとこの有様ww


狭い蔵通りは人であふれています。


人ごみをくぐり抜けてメイン会場へ。


外人客もあちこちに見受けられました。

0377

「SAKE」もすっかりワールドワイドな飲み物になったんですね。

実にうれしい限りです。


食べて飲んで・・・

そしてこの後はカラオケで大盛り上がり!

楽しい一日はあっという間にすぎたのでした。






おとっつぁん、またお土産を忘れたニャね!

0357

はい、おっしゃる通りww




※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!


コーラルリーフ
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

 すてきなイベントですね。つい飲み過ぎちゃうってことは・・・(笑)
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2012.10/08 09:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

一切飲めない私でも読んでるだけで酔っ払いそうになりましたよ~!しかも今日のこの閲覧は職場からなんですが、1人ニヤニヤしてたのを見た年配のおじはんが「何見とんのや!」と。。。(あ、職場のPC、顔文字消されてるとです)
1時間待ってでも食べる、そしてまた今年もこれ…と懐かしむ、、、いや~満喫されましたね~♪ 
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2012.10/08 09:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

今年もこの季節が来たのですね。
昨日はツイッター読んでてうらやましかったです。
飲む方も食べる方も満足できるようで、いいなあ。
一度行ってみたい。
仕事で知り合いのオージーな人は、
日本酒の虜ですよ。
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2012.10/08 09:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

なんてこと!
お土産を忘れるニャンんて(`ω´;)

にごり酒、美味しそうだなぁ~~・・・
いっぱいは飲めないし、甘いのしか飲めないけど、
こうやって見るとすごく美味しそう(*´v`*)
蔵の雰囲気もすっごくいいね、情緒ある感じ♪

NoTitle 

やらいちょうさん こんにちは!

爽やかな秋空の下の酒蔵巡り~ 
情緒あふれる街並みもお祭り気分を盛り上げてくれますね♪

祭りの前の静けさ~
ほんと・・・
短時間後には隙間なし~に驚きです!!

美酒&グルメ
しっかり堪能させて頂きました~♪
  • posted by katter 
  • URL 
  • 2012.10/08 10:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

さけー!このブログと知り合ってから、酒がおいしそうに見えてしまい(笑)

毎晩旦那が飲む酒に手を出します。
おつまみも大事ですよねー!ということで、酒の漫画をかってきてつまみを作ってみたり・・・


こんなイベントに行ったらますます酒熱が増してしまいそうですね。
おいしそーです。
  • posted by プルメリア 
  • URL 
  • 2012.10/08 10:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん 悲しいね。
お土産忘れられちゃったね。
今度はわすれにゃいで~~って言うんだよ^^
  • posted by 玉ちゃん 
  • URL 
  • 2012.10/08 11:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

日本酒は海外でも人気ですよね。
全く御酒をたしまわない私でもグルメを楽しみたいです。
朝から飲めるなんてこの行事ならではですね。
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2012.10/08 12:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

いいな!いいな!
本当にこれは羨ましい(*^_^*)
ぬる燗が美味しいのもあるんですね。
それに広島の牡蠣もいいなあ・・・
日本食に飢えてる(>_<)

ただいま!旅行中もコメント等ありがとうございました。
これから買い付けたものを撮影するところから始めなければなりません(^_^;)
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2012.10/08 16:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

毎年思うのですが、こんなな催し物に参加できるのが
本気で羨ましいっ!
美味しいお酒に美味しい肴、もう最高ですね。
機会があったら一度参加したいです。
  • posted by こだま 
  • URL 
  • 2012.10/08 19:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

楽しそうなイベントですね
いいなぁ~
  • posted by ミルク@アンジママ 
  • URL 
  • 2012.10/08 20:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

とても広い会場なんですね!楽しそう~!
ちょっとしか飲めないですが、行ってみたいです!!
やらいちょうさんは朝から飲めるなんて凄いなぁ!
濁り酒の方が飲みやすいのでしょうか(^^?今度挑戦してみよう♪
はなちゃんにお祝いのコメントありがとうございました(*´ω`*)
  • posted by しなこ 
  • URL 
  • 2012.10/08 21:45分 
  • [Edit]

こんばんはー♪ 

酒まつり、昨年の記事にもありましたね!
美味い酒に美味い肴いいですねー^^
昼間っからうらやましー♪

食べて飲んで、カラオケいっちゃいましたね♪
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2012.10/09 00:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

わ~酒まつり、私はお酒は飲めないけど行ってみたいー。
で、酒まつりと聞いてもしかして、たれにゃんこさんも一緒なのかな??って思ってたら今年もそうだったんですねー!!!
ブログ長い間お休みされてるけど気になってたんですよ(o^-^o)みんな元気だったかな~。
しかしやらいちょうさんは待ち合わせより前に行っていろいろ楽しまれてて凄いなー!!!
手うちの蕎麦美味しそうですねー。しかし人が多いですねー。
ほんと楽しい一日になったみたいで良かったです(≧∀≦)
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2012.10/09 04:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

お酒も良いのですが…
焼き牡蠣や蕎麦がたべたーい♪
あぁー牡蠣の季節ですね〜
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2012.10/09 06:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

お天気もよく、お酒飲んでそぞろ歩きにももってこいでしたね。
おいしいお酒にお蕎麦、いいな~♪
それにしても広島の牡蠣が3個で500円とは安い!
こちらでのイベントでは1個の値段ですよぉぉぉ
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2012.10/09 07:49分 
  • [Edit]

NoTitle 

良いな~~~私も行きたい(笑)
飲みたい!!ははは(≧∇≦)
みどりちゃんのお土産!
今度は忘れずに~~~
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2012.10/09 09:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

蔵っていいなあ~♪
城好きなせいか、こういう建物って、なんか
見てるだけで心躍っちゃうんです(^^)
日本酒は飲めない私だけど、美味しいモノ
いっぱいに、またまた心躍り(笑)

クロちゃん、元気玉なんですね~。
光線の加減もあるんだろうけど、真っ黒っていうか
茶クロちゃん?
甘えるみどりちゃんも可愛すぎますね♪
  • posted by ケイママっち 
  • URL 
  • 2012.10/09 09:12分 
  • [Edit]

NoTitle 

猫娘はめっちゃ飲めそうな顔しているんですけど
実は全くの下戸でして(^^ゞってお顔知らんのにぃ〜
昔、酒造見学ってのに連れて行かれたことがあって
季節的にお酒は出荷後だったんだけど
それでも倉に残るお酒の香りに一滴も飲んでないのに酔っぱらって
めっちゃいい気分で帰りましたよ〜。なんて安上がりな子なんでしょ(^^ゞ
  • posted by 猫娘 
  • URL 
  • 2012.10/09 11:11分 
  • [Edit]

NoTitle 

私はお酒を飲まないけれど、こういうイベント楽しそ~!って思っちゃう。
焼き牡蠣とか食べたいなぁ(*´¬`)
スゴイ人出だけど、それはそれで楽しいのよね!
  • posted by リヴ 
  • URL 
  • 2012.10/09 12:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

いいなぁ~。
私も近所だったらぜひ同行させてほしいわww
お酒大好き♡ 
みどりちゃんのお土産…あははははっ(^^ゞ
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2012.10/09 13:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も、去年の記事見たんで、あっ今年もなんだ~と思いました(^・^)   お酒たくさん飲む方でないですし、日本酒もほぼ飲んだ事ないんですが、この記事を見ると行ってみた~い
(>_<)です  いつか行ってみたいです(*^^)v

みどりちゃん、あかねちゃん、クロちゃんがおみや待ってたのにぃ^m^

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー