Entries
2012.08/21 [Tue]
拉麺猫
え〜、
何度か記事にしていますが、
あたしは無類の拉麺好きでございます。
中でも大学時代に福岡に居たこともあり、
博多ラーメンが大好きなんですよね。
今や日本中にラーメン文化が花開いていると思いますが、
その地域に根付いた食文化として様々な種類のラーメンが存在しています。
先日東京に行ったときにも、2回ほどラーメンを食べました。
東京の中心部に行けば、日本中のうまいラーメンが集まっているでしょうけど、
やはり東京に来たからには東京ならではの、
あの醤油で真っ黒になったラーメンを食べなければということで・・・
こんなラーメンを川越で食べましたよ。

両親と一緒に食べたのですが、
子どもの頃、島根でよく両親と食べていた懐かしい味。
こんなナルトの入ったラーメンには
なかなか広島ではお目にかかれないですよww
このお店はマスコミにも何度も取り上げられた有名店らしいのですが
※店の名前は忘れましたww
凄く美味しかった。
おそらくこれが東京の定番ラーメンなんでしょうね。
というか、昔ながらの中華そばがこれなんでしょう。
そして、最終日に新幹線の待ち時間に
東京駅の地下で食べたのがこれ。

たくさんの種類の中から「特製塩ラーメン」を頼みました。
これも旨かったですね。
西日本の塩ラーメンは、
ほとんどが鶏ガラベースの豚骨になるのですが、
これはどうも魚介ベースだったようです。
麺も西日本のそれに比べるとかなり太め。
でもね、凄く旨かったですよ。
日本のラーメン文化の奥深さをあらためて実感した次第であります。
日本の誇るべき食文化、ラーメン。

こんなお店がいつまでも残っていてほしいものです。
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!

スポンサーサイト
NoTitle
私はその昔、あまりラーメンは好きじゃあなかったんですが
関西に来て天下一品を食べてめっちゃ美味しいなって思ったのがラーメン食べる始まりみたいなもんになりました。
日本の食文化が生んだこのラーメン、最後の写真の様な
雰囲気のラーメン屋、出来るだけ沢山残って欲しいですよねぇ。
あまりにも汚いのはちょっとやけど、逆にピカピカに綺麗過ぎても落ち着かないですものね、老舗のラーメン屋のイメージとしては(^_^.)