fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

兄の病名



兄が亡くなって二週間が経ちました。

まだまだ現実の事として完全に受け入れられませんが、

血を分けたただ一人の兄弟を亡くしたという重い事実は、

確実に心の奥底に刻まれました。


皆さんのコメントの中に「癌の発見が遅れたのですか?」

とのお問い合せもありましたので、

今回は記録の意味もかねて兄の病気について記したいと思います。


兄が最後に広島へ来たのが昨年のゴールデンウィークでした。

卒業以来の中学校の同窓会に出席するためでしたが、

当然、私の家に泊まり、酒を酌み交わし、昔話に花を咲かせました。


兄あっぷ


その後、8月の終わり頃に、腰のあたりに痛みを感じ始めたそうです。

痛みは日に日に増していき、9月中頃には我慢できないほどになっていたそうです。

当然、病院にもかかり、マッサージも受けたそうですが、

病状は良くならなかったそうです。


そしてついに自分では歩く事さえ難しくなり、

父に最寄り駅まで車で送り迎えをしてもらうまでになりました。

そして10月下旬、あまりにもおかしいという事で、

やっとMRIを受けたのですが、そこで病名が発覚。

その病名とは腰部の「横紋筋肉腫」。

非常に発症例の少ない病気で、

主に10歳以下の子供に発症する事が多く、

成人で発症する事はごく稀な事だそうです。

その後、検査を進めたところ、

すでに肺全体に癌が転移しており、手の施しようが無い状態でした。

年明け早々に、築地の「国立がん研究センター中央病院」に入院。

抗がん剤の治療などを開始したのですが、

残念ながら効果が認められず、治療は打ち切られました。

私が初めて病後の兄に逢えたのはその後でした・・・
(受験を控えた息子と娘に病状を知られまいと、私にも病気の事を隠していたためです)


初期はただの腰痛だと思い込み、

また痛みが増しても腰痛の悪化した状態だとしか思わず、

専門医の診断やMRI検査が遅れた事が病気の発見を遅らせ、

最悪の状況を招く結果に至ったのかもしれません。

最終的には肺全体に転移した癌が致命傷となったのです。

腰の横紋筋肉腫だけの状態で発見できていれば

一命はとりとめていたかもしれません。

ただ、あまりにも悪い状況が重なりすぎて、

今考えても仕方の無い事だったのかもしれません。


遺影


思えばゴールデンウイークの頃からすでに病魔に冒されていたのかもしれません。

後悔しきれませんが、運命として受け止めるしか無いと思っています。


癌は早期発見すれば直る病気。

多くの人がそう認識しているでしょう。

でも「まさか自分が」と思っている人が多い事も事実。

どうか皆さん、定期的に検査を受けて、

ちょっとした体の異変があれば病院にかかるようにしてください。

兄のように不幸な結果を招かないために・・・




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

私の友人の旦那も見つかった時には
もう末期のガンでした
どこのガンだかは聞かなかったですが・・
自覚症状が出た時には遅いということもあるようですね
若いから進行も早かったのでしょう
その方は40代の方でした。
まめに健康診断をするしかないのかな?
一人で多くの方が早期発見、早期治療が出来ますように・・
私自身も気をつけなきゃと思いました
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2012.03/17 13:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

改めてお兄様のご冥福をお祈りいたします。
友人の医師が「初期の胃癌は風邪のような完治率」と言って
おりましたが、早期発見であればこそなのですね。
叔父が50代でなくなりましたが、稀な癌だったと聞きました。
変だと思って病院に行き出してから、癌が特定されるまで
4ヶ月ほどかかったとか。
ワタクシも30を過ぎてから、毎年女性癌検診をしています。
あれっと思ったら病院へ行く。
これは大事なことだと思います。

↓なつかしシリーズの古文書をやっていたのですね♪
ジョゼフィン嬢を出していただきました!
ほんとうに楽しい企画でした。
久し振りに全作品を見て、たのしかった♪
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2012.03/17 13:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

早期発見、本当に私も父の姿見てて思います。
知りながらも私自信はなかなか定期健診に行けなくて(行かなくて)悲しい記事を拝見して、あらためて家族の為にも受けなきゃと思いました。

東京、距離もあるし、すぐに駆けつけてあげられないご家族の方のお気持ちも・・・

子供さんへの想いあっての事情があるとの事、静かに闘っておられたすばらしいお兄様、病は悔しいです!



  • posted by ちゃっぴー 
  • URL 
  • 2012.03/17 14:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

幸運も不運も重なるときってやっぱりこういうものなんですね。
特に稀な病気の場合には、お医者様にとっても想定外になってしまうんですよね。
私が以前手遅れと言われた時にも、その想定外で発見が遅れました。
私は肩こりや頭痛が酷くて、本人もそして誰もが疲れくらいにしか受け止めなかったからです。
幸い、私のは癌とは違い転移の心配はなかったので集中治療室での治療とその後の手術で助かりましたが!
癌は転移というリスクがやっぱり怖いですものね。
企業であればきっと健診も受けていらしたと思います。
それでも稀な場所での発症だと見つけるのが難しいのですね。
そして若かったために進行も速かったのでしょうか。
起こるときには本当にいくつものことが重なって起こるのだとつくづく感じます。
そしてお辛い中、こうして教えて頂いてありがとうございます。
腰の痛みにはこういう場合があることを知っていることは、想定できるようになるのですから有りがたいことです。
やらいちょうさんもお疲れの日々続いていたと思います。
ご自愛くださいね。
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2012.03/17 14:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

初めて聞く、病名でした。
やはり、自分に限ってって思ってしまう…
稀な病気だと尚更、発見が遅れがちですね。
どんなに医学が進んでも、やはり癌って言うのは手強いですね~。
やらいちょうさんも、私たちも  早めの検診が最重要ですね。

改めて、お兄様のご冥福をお祈りいたします。
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2012.03/17 15:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですね・・「癌」は早期発見早期治療ですね・・でも残念なことに殆どの人は「自分は癌にはならない関係無い」なんて何の根拠もなく自分を過信してる人が多いですよね・かと言う私もそうだった・・旦那が盲腸癌で手術したのが3月・・入院中の旦那の世話や仕事でばたばた・・退院が決まり二階の寝室から一階への移動を一人でして・・何か胸がつかえた様な感じ・・部屋の模様替えなどでの肩コリ・・と思っていた・・旦那が退院してきたその日に吐血・・胃潰瘍胃癌・・と約2ケ月入院・・でも私の場合吐血した時旦那が退院してこなかったら・間違いなく逝っていました。
リンパの部分は殆ど切除・・胃もね・・でも
早期発見の大切さ検診の大切さ改めて身をもって解ります。
抗がん剤は進められましたが・・飲んでいません
リスクが大きいから・・
御兄さまのご冥福心よりお祈り申し上げます
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2012.03/17 16:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

私の知り合いも腰がずっと痛くてマッサージや整骨院
に通っていて、全然治らないので病院に行ったら
末期の胃がんと言われた方がいます。
どこかおかしいと思ったら早めに病院に行ったほうが
いいのですね。でもまさか自分がって考えると
なかなか病院も遠ざかってしまうのかもしれませんね。
お兄様の病名は初めて聞きました。めずらしい症状
なのでお医者様も見落としてしまったのでしょうか。
改めてお兄様のご冥福をお祈り申し上げます。
  • posted by キキ 
  • URL 
  • 2012.03/17 18:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

サラリー辞めてからこの数年間、一度も健康診断を受けていません。行かなきゃ…って強く思いました。
GWに会えて、酒も酌み交わし思い出話に花を咲かせたこのことがなんか偶然じゃない様にすら思えて涙が出てしまいます…
そんな珍しい病気にナゼ身内が…
そう思いますよね、ご家族としては…
私も珍しい病気で三途の川を味わった身、でも元気になって何年も経つと忘れてしまうものです。情けないなぁって思います。
ブログやったお陰でこうして大事なことを誠意を持って発信してる方が沢山いらっしゃることも内容も知ることが出来る環境にあるんだから、我が身を思い、家族を思い、定期的に検査等もして、せめて後悔ない様に生きていかねば…とそう思いますね…
改めてお兄様のご冥福を心よりお祈りいたします……
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2012.03/17 18:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

そんなガンがあることを知りませんでした。
場所が腰だったために腰痛だと思ってしまいますよね・・・
転移した場所が肺だったということも難しい場所だったのかも
肺は再生が不可能な臓器だと聞いたことがありますから。
本当に残念です・・・

私の母も大腸がんで他界しましたが、医師が血便があるので
大腸がんの疑いもあるので何度も検査を勧めたそうなのですが、
当時週3回の透析を受けていた母はそれだけでとても辛く、
病院嫌いになっていて検査を断わっていたそうです。
後でそれを医師から聞いた時に、どうして家族に
相談してくれなかったのかと悔しかったですし
定期的に母の状態を医師に確認していなかった
自分を情けなく思いました。
結局8月に手術をして11月に亡くなりました。
ただひとつ救いは毎日集中治療室に何時間も居させてもらえて
体の弱い私のために通って来るのが大変そうだと
医院長が過労扱いで私を入院させてくれたので
母に寂しい思いをさせないで済んだ事でした。
あっという間に去ってしまった母でしたが、がん特有の
苦しみがほとんど無く、体はやつれてはいましたが
その死に顔は友人もびっくりしたほど美しいままでした。

家族とはいずれ色んな形で別れは来ますが
出来るだけ長く一緒にいたいですしし今の時間を
今まで以上に大切にしたいですね。

  • posted by kitten 
  • URL 
  • 2012.03/17 21:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

色んな事が重なり、色んな方向へいってしまうのですね。
稀な病は、医師の方々も想定外なのかもしれません。
昨年お兄様が、卒業以来の同窓会に来られたのも
何かの導きだったのでしょうか、そんな気がします。

私も幾つもの病気を持っています。
どれも一生付き合っていかねばなりませんが、
通院してる事で今の所早期発見に繋がっています。

お兄様や同じ日に旅立った友の為にも
頑張って生きていかねばと思います。

こうしてお兄様の病名を記される事、とてもお辛かったと思います。
でも、改めて大切な事を教えて頂く事ができました。
ありがとうございます。

改めてお兄様のご冥福を心よりお祈りいたします。
  • posted by 茶々にゃん 
  • URL 
  • 2012.03/17 21:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうなんです、早期発見。
私の父も夏バテだと家族の言うことを聞かず検査をせずにいたら、
どうにもこうにもしんどくなって....末期の肝臓ガンでした。
昨年末に亡くなった主人の従兄弟も、やはり発見時には末期ガン。
まさか自分が。と、皆思うのでしょうね。

お兄様のことを書くのは辛いと思いますが、書くことや話すことで、
しっかり受け止め、次への一歩が踏み出せることもありますよね。

やらいちょうさんも、もし体に異変を感じたら検査を!
(って、そういう私も肝に銘じなきゃ。)
お兄様の分まで長生きして人生を謳歌してください。
それが何よりの供養だと思います。
  • posted by ANKO 
  • URL 
  • 2012.03/17 22:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

そっか。
そんな特殊な癌になってたんだ。
確かに腰痛って腰痛としか認識しないもんね。
胸が苦しいとか、お腹が痛いとか、そういうことには少しは対応する姿勢が生まれるかもしれないけど。
わかってたらお兄さんだって検査を受けただろうけど、誰もが単なる腰痛だと思っちゃうだろうな。
仕方ないのかな、ってキモチも少しあるけどやっぱり悔しいね。
こんなにかっこいいお兄さんだもん。
まだまだかっこよく生きることができたかもしれないもんね。
それはご家族が痛いほどわかってることだよね。
癌がこの世から無くなればいいのに!

うちのお母さんは若いころから癌だけど転移しない体質なんだよね。
本当にラッキー。
体はキズだらけだけど生きていられる。
それでもいつまた癌が出来るか不安はあるけど。
早く日本はワクチンを普及させてほしいよ。
余計なところにばかり税金を遣わず、有益なことに遣って欲しい。
お兄さんの命だって助かったかもしれない。

私もオシリからしょっちゅう血が出るんだな(ここに書くなって?)
痔かなーなんて思ってるけど、やっぱり検査に行ったほうがいいのかな。
お兄さんとやらいちょうさんがこうやって教えてくれてるんだもんね。
迷ってちゃダメだよね。
  • posted by カン太ママ 
  • URL 
  • 2012.03/17 22:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

中々コメント残せなくてすみません。
私の父は癌で52歳で他界しました、変調に気付きながらも仕事を休まず休めずで・・・もはや手遅れな状態でした。
改めまして心からお兄様のご冥福をお祈りいたします。
それと、↓の仁義にゃき・・・にクロちゃんを出演させて頂き恐縮です。あの時は雷ぞーと兄弟仁義コンビで出演したんだな・・・と懐かしくなりました。
  • posted by barai 
  • URL 
  • 2012.03/17 23:27分 
  • [Edit]

NoTitle 

とても珍しい病気だったんですね。。
発見が早ければ、とは思うものの、やはり病気ってどんな病気でも
すぐにはっきりわかるものではなかったりするし、
まさか自分がそういう病気になるとも思ってなかったりで。
ましてやお兄様の病気の場合は聞いたことがない病名だし、
腰に、だなんて想像もつかなく。。

何かどこか体に異変を感じましたら
まずは病院で検査してもらうこと、これが大切ですね。
ひとつの病院でわからなく、痛みが消えない場合には他の病院にも。。

NoTitle 

ついこの前NHKラジオで聴いた自殺者の数、3万人。
生きたい人がたくさんいるのにくやしいことだと思いました。

お兄様が教えて下さったこと、定期診断を受けなくては、そう思いました。
最近、ものすごくガンと診断される方が多い気がします。
人事ではないってことなんでしょうね。
改めてお兄様のご冥福をお祈りいたします。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2012.03/18 05:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

お兄様の病気、そうですよね早期発見が良いに決まってるのに、
働き盛りの男性こそ、なかなか病院にも行けず発見が遅れてしまうというのはあるのでしょうね。
腰が痛いのは、誰もが経験する腰痛程度だって、どうしたって最初は思ってしまうでしょうし、
なかなか精密な検査にまでは行けなかったのでしょうね。
改めてお兄様のご冥福を心よりお祈りします。
  • posted by sally 
  • URL 
  • 2012.03/18 05:08分 
  • [Edit]

NoTitle 

父も検診で見つかって半年だった。
サラリーマンだから毎年検診は受けていたのにね。
くまははさんも検診で見つかって8ヶ月で。

人間先の事はわからない。実感してます。
だから出来ることは先延ばししないようにってね。
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2012.03/18 08:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

内臓以外の痛み、特に腰なんて腰痛だろうと思ってしまいますよね。
自分も同じ立場だったらきっとそう思ってしまうと思います。
こちらにいると予約、費用の問題など病院から足が遠のきがちなのですが
おっしゃる通り、異変を感じたらすぐ病院へ行くべきですよね。
そしてやらいちょうさん、時間が経って冷静になるほどお辛いかと存じます。
どうかご無理なさらないように。
  • posted by Alfurmir 
  • URL 
  • 2012.03/18 11:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

もしも…って色々なことを考えてしまいますよね。
ナオキの母も、毎週病院へ行っていたのに(透析してました)、
死に繋がるような状態に全然気がつかず…
でも、そういうわたし自身、四半世紀以上健康診断してないです…
身内に癌が多く、危ないとわかっているのだけど…
やらいちょうさん、お兄様の分まで長生きしてください。
うまく言えないけど…自分の命も、自分だけのものではないですね…

NoTitle 

早期発見が出来れば 治る病気は多いんですよね・・・
お兄様のこの1年 振り返って詳しく書いて下さってありがとうございます
思い出しては後悔し 辛くなってしまったのでは!?>_<

本当に 「まさか自分が」って思ってはいけませんね
少しの変化も見逃さず ちゃんと検査しなくては!!
今回の記事を拝見させていただいて より強くそう思うようになりました
やらいちょうさんは お兄様の分も長生きしなくちゃですね!!!
  • posted by m+y 
  • URL 
  • 2012.03/18 18:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

お兄様の経過を読ませていただいて、
去年、私も立っていられないほどの腰痛で整形外科に行ったときに
先生から腰痛には癌の可能性もあるからと説明されたのを思い出しました。
幸いにも癌ではなかったので良かったですが、
癌ってその主患部だけでなく、思わぬところから痛みを感じたりするみたいですね。
早期発見できればそれだけ治療の選択肢も広がるし、
やはり定期的な検査は人間も動物も必要ですね。
  • posted by こだま 
  • URL 
  • 2012.03/18 20:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですか・・・。
確かにその症状であれば癌と判断するのは難しいですね。
我が体に何が起こっているのか?
ほんのささいな悲鳴もききわけないといけないですね。
心に留めておきます。
  • posted by d15 
  • URL 
  • 2012.03/18 21:21分 
  • [Edit]

見えないものゆえ 

☆患部の痛みだけではなかなかわかりませんね
せめて,最初に腰が痛いとおっしゃった時にいろんな状況を想定し,
先生がもう少し詳しく調べていてくれたらと思ってしまいます…
でもそれを今後の教訓にすることが,兄上への供養だと思います
やらいちょうさん,お互いに健康に十分留意いたしましょう
  • posted by みのこ 
  • URL 
  • 2012.03/19 12:59分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー