fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

3.11



暖かいコメントをたくさん頂きありがとうございました。

皆様のお陰で少しずつ元気が戻ってきました。




今日で震災から一年。


被災地ではまだまだ復興にはほど遠い現状に


今なお辛い生活を強いられている方々がたくさんいらっしゃいます。


ブログのお友達も多くの方が被災され、


海・猫・日記」のうみねこさんと飼い猫さんの蘭ちゃん、柚子ちゃんは


津波に飲まれてその尊い命を失いました。


震災で失われた全ての命に改めて哀悼の意を表します。



自衛隊



今一度、自分に出来ることを考えて、


少しずつ実行していきましょう。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

もうあれから一年たつんですね。
震災の翌日にやらいちょうさんとお会いしたんですよね。
命を落とされた皆様と動物さんへ哀悼の意を表します。今一度ツイッターのアカウントの作成も友人へおすすめしたいと思います。
  • posted by にゃんまま 
  • URL 
  • 2012.03/11 00:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

忘れられないこの日。。。
みなさん特別な思いで迎えられることと思います。
たくさんの尊い命が奪われ、いまだに不自由な生活を余儀なくされている被災者の皆さんもいらっしゃる現実。。。
今日は静かに偲びたいと思います。
  • posted by まーにゃん 
  • URL 
  • 2012.03/11 00:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

この1年は本当に辛かったですね
今もなお自由な生活をされている方沢山いらっしゃいますし
いまだ家族が見つからない方もいらっしゃいます
まだまだ復興にはほど遠いですよね

私も今日は1日偲びたいと思います
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2012.03/11 00:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

うみねこさんとは 直接やりとりさせてもらってはいませんでしたが
そのお話を初めて聞いた時のショック
そして去年の今日は本当に・・・ 一生忘れられない日となりました
忘れちゃいけないんですよね~
この現実を ちゃんと後世にも伝えていかなくては

踏ん張って頑張っていかないといけないのは まだまだこれから!!
私も どんなに小さな事でもその力になるのであれば 実行していきたいと思います
  • posted by m+y 
  • URL 
  • 2012.03/11 01:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

今日で一年になりますね。なんだかまだ1年という気が強いですね。
復興にはまだまだ時間がかかりそうです。
本当に沢山の命が犠牲になりました・・・涙
うみねこさんの事は、お友達のブログで読み、ショックを受けました…想像するだけで辛いです。
この日の事をずっと忘れず、自分に出来る事、実行出来ればと思います。
  • posted by ちか 
  • URL 
  • 2012.03/11 04:56分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。

うみねこさんの事を知ったのは、やらいちょうさんのブログ記事からでした。
それからご主人様が書かれていらっしゃっていたので
心が張り裂けそうなくらい嬉しかったです。

と、同時に、震災当日からの出来事を書かれていた日々、
苦しんでいらっしゃる姿を拝見してると胸が苦しかったです。

人間だけじゃなく、動物も、植物も、何もかもが辛い震災
目を背けず私も自分に出きる事を考えて忘れないでいたいと思います。

NoTitle 

やらいちょさんご自身、お辛い時期でしょうにみなへのこうした強い投げかけ、なんか尊敬します…少しは落ち着かれましたか?
昨日は訪問やコメントすみません、ありがとうございました…
人生って決して楽しいことばかりじゃないですものね…
私、文章とか下手くそだから今日は震災のことに何も触れられませんでした。
忘れるわけにはいかなですものね、この国で起きる・起きた悲劇の現実…次への備えにもっと意識を高めなきゃです…
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2012.03/11 09:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

早いな~
あれから 1年も経つんだ。
あの頃は 本当に大変だったと思います。
命を失われた方に お祈り申し上げます。
  • posted by 玉ちゃん 
  • URL 
  • 2012.03/11 12:13分 
  • [Edit]

NoTitle 

うみねこさんのことは震災後に他のブロガーさんから聞きました。
その後のご家族の様子、昨夜、じっくりを読ませていただきました。
そして、再び、考えました。
本日、記事をリンクさせていただきました。
事後承諾で申し訳ありません。

NoTitle 

この1年はあっという間に感じます。
この1年くらい、人の役に立つことを考えた年はなかったと思います。
そして、これからも自分のできることをしていきたい。
忘れてはいけない日ですね。
  • posted by Rucion 
  • URL 
  • 2012.03/11 15:31分 
  • [Edit]

NoTitle 

うみねこさんの知らせはブログ友に教えて貰いました。
あっという間の一年・・生き延びた桃ちゃんが御主人様の側で今日は一杯思い出話されている事でしょう
  • posted by amesyo 
  • URL 
  • 2012.03/11 17:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

あれから一年…

現地のことを
テレビで見るたび
胸が痛みます…

忘れてはいけない出来事ですね…
  • posted by ミルク@アンジママ 
  • URL 
  • 2012.03/11 17:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

いろんなことを考えさせられる一年でした。。。
現地ではまだまだ想像を絶する大変さだとは思いますが、
意識を持つこと、小さなことでも自分ができることを
明日につなげたいと思います。
  • posted by こだま 
  • URL 
  • 2012.03/11 20:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

あれから1年。 私も、やらいちょうさんのブログでうみねこさんの事を知り、その際の事を知り、涙が止まりませんでした。
これからの自分ができる事は何か、しっかりと考えなければいけないと改めて思います。



NoTitle 

あれから一年が経ちましたね。
うみねこさんのブログはあの震災の後お友達のブログで知りましたが、
あの時の悲しい気持ち、忘れられません。
  • posted by sally 
  • URL 
  • 2012.03/11 23:57分 
  • [Edit]

もう1年だなんて 

☆仕事中で,何本も倒れたキャビネットに驚愕していました
復興への道程はまだまだ遠いようですが,みちのくの方達の
笑顔と感謝の言葉に逆に励まされ,一体私たちには何が
できるのだろうと考える日々です
でも大切なのは「忘れない」ことですね
  • posted by みのこ 
  • URL 
  • 2012.03/12 12:56分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー