fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

緊急手術猫



え~、盆休み明けの17日にみどりが緊急手術をしました。

手術は無事成功し、今はみどりも凄く元気ですのでご心配なく。

今回はそのご報告を記録を兼ねて記したいと思います。


病名は「肛門嚢炎」。

簡単に解説しますと肛門腺からでる分泌物が

出口が詰まって化膿してしまう症状。

肛門腺からでる分泌物は、普通は○ッコやウ○チで気張ったときに、

自然に出るんですが、様々な要因でそれが上手に排出されずに、

蓄積され化膿し、おできになるんです。


異変は今思えば手術の1週間前、嫁が抱っこをしたときにありました。

左手でお尻の辺りを支え、右手で両手の脇を抱えたんですが、

その時にみどりにしては珍しく、奇声を発して両足でキック、

凄い勢いで走って逃げたんです。

嫁もあたしもビックリして、理由は何だろうと考えたら、

たまたま嫁が指を怪我していて絆創膏を貼っていたんです。

そこに毛がひっついて抜けたのが痛かったんだろう、と解釈しました。


そして16日、手術の前日ですが、

夕方嫁が帰宅するとみどりが座卓の上で香箱していたらしいのです。

座卓の上にだけは猫さん達に上がらないように躾けていて、

みどりもその教えを必ず守っていたのでビックリして

「だめ!」と怒ったらそそくさと寝室に逃げていったそうです。

今思えば、留守中も午後の一番暑い時間帯には

エアコンをタイマー予約でつけているんですが、

座卓に風が当たり、かなり卓上が冷えているんですね。

みどりは賢いのでそこに患部を当てて冷やしていたんだと思います。


で、17日当日、何事もなく出勤すると嫁から電話が。

「みどりのお尻にできものが出来ているから、

午後から病院に行ってくる」とのこと。

そりゃもうビックリしましたね。

というのもあたしは毎日のようにみどりが近くを通るとき、

お尻にタッチするとみどりも応えるようにお尻を突き出すんですが、

その時に肛門周辺を必ず見るんです。

嫁も肛門にかかわらず、みどりもあかねも毎日のように

体中を見ていますから、

このおできは1日~2日くらいで大きくなったんですね。

温厚なみどりがあんな奇声を発するくらいですから、

その痛みも相当なものだったでしょう。


↓これが17日朝のおできです。

患部1
クリックすると大きな画像が見られます。


分かりにくいですが肛門の右下におできが見えます。

嫁曰く、「相当大きかった」そうです。

毛も舐めすぎて抜けていますね。




で、病院に行くと先生曰く、「手術で摘出しよう」。

肛門嚢炎の治療法は、大きく二つ。

定期的に絞るか、手術で摘出するかだそうです。

猫さんは手術で摘出することは希だそうで、

嫁も手術を躊躇したそうですが、

先生の薦めもあり、踏み切ったそうです。


みどりの事が気になって仕事も手に着かないでいると、

ケータイにメールが!

「今から手術」

ビックリしましたね!

その後メールのやりとりを何度かして、

あまり深刻なモノではないことが分かりちょっと安心。

ついでに歯石も取ってもらってこれは怪我の功名。

血液検査もしてもらい数値は全て良好。

なので問題は肛門嚢炎と体重の二つ。

術後、溜まっていた分泌物を見せてもらったらしいのですが、

マスタード色のドロドロしたものだったそうです。

手術しなかったらどんどん悪化していたかも知れません。


そんなわけで17日はいつもより早めに帰宅。


術後みどり

これがその時の写真です。

麻酔のせいもあり元気が無く、

下半身をかばっているのがよく解りました。


あたしや嫁を見つめては力のない甘えた声で鳴くのです。

まるで「おとっつぁん、痛いニャよ・・・」と訴えているよう。

このときあたしは替われるものなら替わってあげたいと

本気で思いましたね。

手術に踏み切ったことをちょっと後悔しましたが、

後々、最良の決断だったと思える日が来ると信じています。


術後みどり2


この日はみどりにたくさん声をかけて、

優しく撫でて励ましてあげました。



↓これが術後の患部です。

患部2
クリックすると大きな画像が見られます。

手術の翌日なのでみどりもかなり元気です。



そして今は・・・


術後おっぴろげ


すっかり元気が戻ったみどり。

走ったり、ジャンプしたりするたびにヒヤヒヤww

痛みもかなり落ち着いてきたようです。


肛門嚢炎の原因のひとつに肥満があげられます。

これからみどりには本気でダイエットを敢行しようと嫁と誓いました。

今は健康優良猫さんでもこれから年取るごとに

いろいろな弊害も出てくるでしょうからね。


ということで盆明け早々に大変な一騒動でした。

あ、あかねはみどりが病院から帰るなり、

「シャーシャー」と威嚇を繰り返しておりますww

病院に行くと必ずこうなんですよ。

病院の臭いが嫌なのか、

そのせいでみどりだと認識できないのか・・・

ある意味、みどり以上にあかねのケアにも気を遣っています。





やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画

※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。



応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!

写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

緊急手術って題名を見て
びっくりしました
みどりちゃん
お疲れさまでした…
良く頑張ったね
私も気をつけて
肛門を見るようにしたいと思います
  • posted by ミルク@アンジママ 
  • URL 
  • 2011.08/20 14:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんもオクサマも大層びっくりされたでしょうね。
動物ってだまってじっと我慢するしかないので、オクサマが本当に早く気づかれてよかったですね(^-^)
術後の経過も良いようで安心しました(^-^)
  • posted by たれにゃんこ 
  • URL 
  • 2011.08/20 14:58分 
  • [Edit]

大変でしたね 

いやー、読んでビックリしたわたしよりも
お父つぁん、お母つぁんのほうが百倍ビックリだったでしょう。
そりゃ、本気で変ってあげたくなりますね(>_<)
でも、超回復中でよかった!よかった!
あかねちゃん、おつかれさまでした!
おだいじにね!

それにしても患部写真、よく撮らせてもらえましたね!
さすがの信頼関係!!
そして現在の元気な姿のポーズがステキすぎです(^_^;)
  • posted by みはっち 
  • URL 
  • 2011.08/20 15:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん大変でしたね(涙)
でも手術で治せる病気で安心もしました!
猫さんは辛って言えないので可哀想ですね。。。
いまは痛みもマシになって元気になってると
聞いて安心しています。

家も肛門線時々絞ってみたことがありますが
短毛の夢は簡単に絞れましたが、長毛2にゃんは
毛が邪魔で絞り切れませんでした(汗)

みどりちゃん手術が成功で元気になってくれて
おめでとうございます♪
  • posted by kitten 
  • URL 
  • 2011.08/20 15:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

いやいや、みどりちゃん痛かったね。
わんこは肛門腺しぼりをしますが、猫さんの場合もあるんですね。
なんでもそうですが、たまって化膿すると一気にふくらんで
痛いから、冷やしていたみどりちゃんを思うとウルっときます。
でも手術でキレイになってよかった。
傷は日薬だから、日に日に楽になると思います。

舐めないようにだけ気をつけてあげてね。
  • posted by まろにゃん 
  • URL 
  • 2011.08/20 16:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

ドキドキしながら読んでました。。
よかった~!!!みどりちゃん元気で!!!
手術お疲れさまでした(TmT)
やっぱり普段からよくみてあげて気をつけてあげる事にこした事はありませんね。。。
モヘアもオチリよくみてあげないとな。。。毛でかくれがちだけど・・・

ほんとにみどりちゃんが元気でよかった!!!
  • posted by mo-mo-hair 
  • URL 
  • 2011.08/20 16:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

わつ~みどりはん大変な事どしたんやねぇ~
肛門の周りにとはブログの仲間にも時々見聞きしますが・・気が付かなかったら大変な事に・毎日見ているようで見ていないあ所もあるので大変勉強になりましたみどりはん用~頑張らはったんやね~手術痛かったし不安な事だったと思います、私も癌の手術の時は本当に不安でしたから・・徐々に良く成るので暑くて嫌だろうけどもう少し頑張ってね。
お嫁さんお疲れ様どした。

NoTitle 

先日の手術ですね。元気になったようで良かった!
どちらが良いかはもうちょっと時間に余裕があったら調べたり、聞いたり、セカンドオピニオンって選択もあるけれど、
やっぱり突然見つけちゃったら先生を信じるしかないですよね。人間の場合もだいたいそうして悩むし、まして症状を話せない動物だったら尚更ですよね。
私もなるべく抱っこしたときは体中触るようにしてます。
でも何しろ全身毛で覆われてるから気が付くか心配・・・

やっぱり猫ちゃんも太らせないようにしなきゃですね。
みどりちゃん、よく頑張ったね(^_-)-☆
  • posted by Anne 
  • URL 
  • 2011.08/20 17:11分 
  • [Edit]

 

ビックリしました^^;
元気になってよかったです。
話には聞いていましたが肛門腺も
おおごとになるんですね
お大事になさってくださいね( ´ ▽ ` )ノ
  • posted by つきみぃ 
  • URL 
  • 2011.08/20 17:46分 
  • [Edit]

NoTitle 

本当に大変でしたね。
さぞかし心配だったことでしょう(涙)。
自分のことのように読みながらドキドキしてしまいました。
元気になってよかった。。。。。。
そしてとても参考になる記事をありがとうございました。
自分とこの猫さんだって、いつこういうことが起こるかもわかりませんから。
とにかくお大事に!!
  • posted by りん 
  • URL 
  • 2011.08/20 17:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

タイトルみて、一瞬どきーっとしましたが、
手術はしたけれども、特別大変な病気じゃなく、ほんとによかった・・。
カリのお腹にしこりを発見した時の血の気がひいた感覚を思い出し、
おとっつぁん、おっかさんもさぞかし肝を冷やされたことだろうと。
以前、動物病院の待合室で居合わせた猫さん、
定期的に肛門線を絞りに来てるとのことでしたが、
手術をすれば、そういった必要はないのですか?
肥満が原因とのこと、でもみどりちゃんって
そんなに太ってる感じしないんですが・・。
何はともあれ、ほんとにほんとによかった~。^^
あかねちゃん神経質なんですねぇ、
引越する時は、けっこう大変かも。^^;
  • posted by ぱんとら 
  • URL 
  • 2011.08/20 18:11分 
  • [Edit]

NoTitle 

大変だったのですね!!
でも 大事に至らなくって 良かった(^^)
ご心配されましたね。
あれだけ 見事に開いてたら 大丈夫かな^^
お大事に~
  • posted by 花あじさい 
  • URL 
  • 2011.08/20 18:19分 
  • [Edit]

NoTitle 

びっくりされたことでしょう…
読んで私もビックリしました。でも、無事に摘出出来て本当に本当に良かったです!
考えてみたら、こんな状況なのにブログに遊びに来たりコメントも残して下さったりしてたんですね…すみませんでした、こんな時に…
写真はどれもクリックして大きいのでも見ました。勿論我が家でも今後の為に…
この状況だったら私はすぐに手術でしたね。
どうしたら一番いいかは分からないけど、とにかく一刻も早く取り除いてあげたいですものね…
ふぅ~~~本当にびっくりしました。でも無事でなによりです!
病院に行くともう一人がシャー、ついiomocaさんちを思い出してしまいました(^_^;) どこもやっぱりそうなんだなぁって。
うちが1にゃんだから分からないことだけど、ブログってこうした知識も付くから有り難いですよね。
沢山沢山喋り掛けて安心させて下さい…
私もシュリのこと、もっと見てあげなきゃなぁって思いました!
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2011.08/20 18:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

手術!と聞いて驚きました!
今は落ち着いて元気とのことほっといたしました。
以前レオが膀胱炎で病院へ行ったときに先生に肛門腺の絞り方を教わったことがありました。その時はワンコだけではなく猫さんもやるんですね~なんて気楽に聞いていたのですがやはりちゃんとやらないといけないんだな。。。って思いました。
みどりちゃんお大事に。。。そしてあかねちゃんも落ち着くといいな。。。
  • posted by まーにゃん 
  • URL 
  • 2011.08/20 18:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

いや~、大変でしたね。患部の写真も痛々しい(>_<)
なんにせよ、大事にならなくて本当に良かったですね!
  • posted by らちあに 
  • URL 
  • 2011.08/20 19:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

大変でしたね。みどりちゃんも、やらいちょうさん、奥様もお疲れ様です。
我が家も、ちわりを、毎日舐めるようにして暮らしていますが^^;
それでも「あれ!こんなところにおでき…」ということがしばしば、
ちわりは肥満細胞種という病気(腫瘍)になったことがあるので、
おできを見つけるたびに心配でどうしようもない気持ちです。
良性かどうかグレーの場合はもちろん、
大丈夫そうでも取ってしまえば安心…なのですが、
ちわりは年齢もあって麻酔のリスクが高いので手術が出来ず…
みどりちゃんは、若くて元気だからこそ手術出来たのですし、
きっとそれで良かったのだろうな~と思いました。
ちわりも、一時期は5.5kgを越えるおデブさんでした^^;
肥満は体に良くないので、少しずつダイエットしたのです^^
今は逆に痩せないよう、気をつけなければいけないのが切ないですが…
みどりちゃんはこれからが壮年期ですもんね^^
しっかりダイエットして、ずっと長く健康でいてください。
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2011.08/20 19:16分 
  • [Edit]

ほっ! 

みどりさん、術後も無事で安心しました。
良かったですね!

家ではアンナが予備軍なのでしょっちゅう絞っています。

  • posted by かぜのお~ 
  • URL 
  • 2011.08/20 19:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうだったんですね@_@
みどりちゃん 手術したんだ>_< よく頑張りましたね☆
無事に手術が終わって 今はこうして元気でいるとの事で
本当に安心しましたよ!!!
やらいちょうさんも奥様も 心配でしたよね・・・
そりゃ~仕事が手に付かなくもなりますよ!!

肛門腺絞り 実はうちの子はまだ一度もした事がなくて・・・
異常は見られないですが 今度病院へ行った時には
先生に相談したいと思っています
みどりちゃん これからダイエットかぁー>_< 頑張れ^^/
  • posted by m+y 
  • URL 
  • 2011.08/20 19:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

 びっくりしました。でも、無事に手術も成功してよかったです。お尻ということですが、排便の際は大丈夫なんですか?
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2011.08/20 20:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、奥様、そしてやらいちょうさん、
ビックリでしたね。
本当にお疲れさまでした。
ウチでは先代・キキが肛門腺がつまって
絞ってもらったことがあります。
いや~!こんなものが溜まるの!?とビックリでした。
肛門腺は、個体差があるようですね。
それにしても、無事に手術が済んで良かったです。
会社で、手術を知らされたやらいちょうさんのお気持ち、
不安で、心配で、たまらなかったでしょうね。
本当に無事に手術が済んで良かったです。・

NoTitle 

ツイに書かれてた手術ですね。

普段からスキンシップされてたから早く解かったのかもしれませんよ。

みどりちゃん痛かったろうね。やらいちょうさんも奥様も御心配だった事でしょう。

人も猫さんも健康だからと過信してはいけません。
歳を重ねると健康へのリスクも増すので気をつけないといけませんね。
  • posted by ましゃ治 
  • URL 
  • 2011.08/20 21:20分 
  • [Edit]

なんたることっ!! 

ツイッターもネット繋げられたりはじかれたりと不安定だったので、ツイート流れてて気がついてなくて・・
大げさじゃなくタイトルで一瞬、心臓ガシッと掴まれたみたいな衝撃でしたが、無事に手術も終わったみたいで本当によかったです。

みどりちゃん、レディなのにおちり、拡大して拝見
させてもらっちゃった・・・ごめんね。

ウチの子も肛門腺が固めらしいので、病院行くと
必ず絞ってもらうようにはしてるんですが、固いと
自宅じゃなかなか上手に絞れないんですよね・・・。

やっぱり炎症おこしちゃうと、かなり痛いんだなあ。
替わってあげたいってお気持ち、すごくよくわかります。
みどりちゃん、痛いのよくがんばったね。
お疲れ様。
はやく術後痕もよくなりますように。お大事にね。
  • posted by ケイママっち 
  • URL 
  • 2011.08/20 21:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさん、奥様お疲れさまでした!
もちろん当猫のみどりちゃんも!
そしてあかねちゃんも。
術後元気が戻ったようで何よりです!

最近我が家でもたまたま肛門腺に関して勉強してたところだったので
そうなんだぁ~と勉強させていただきました。
愛猫の第一の先生は飼い主ですもんね。
しっかり体調管理してあげないといけませんね。
しゃべれないこ達ですもんね!
  • posted by d15 
  • URL 
  • 2011.08/20 21:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

手術ご成功おめでとうございます☆
私もドキドキもんで、読ませて頂きました♪
痛かったでしょうねー。TT
みどりちゃん♪よくガンバったね☆
  • posted by kaoruko 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

びっくりしました!!
でも元気とのこと…
ホント良かったです。
みどりちゃんよく頑張ったね(^-^)v
  • posted by nonokikichai 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

タイトルを見てびっくり!
まだドキドキしています。
みどりさん、手術なんて大変でしたね!
でも、今は元気そうで何よりです。
よくがんばりましたね。
どうかほんとにお大事になさってくださいね。
  • posted by Uramin 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:17分 
  • [Edit]

NoTitle 

緊急手術って!!!ってビックリしました。
でも、経過も順調そうで良かった~
手術で取ってしまって良かったのだと思いますよ。
毎回絞るなんて考えただけで可哀想…
やらいちょうさんも奥様も日頃から
よく見てあげているから、発見が早くって
回復も早く済んでいるんですね。
みどりちゃん、お大事に!!
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

 びっくりしました!
よくある病気らしいですね。
ワンコはトリミングの時に定期的に絞っていただいて
いますがニャンコにもあるというのは最近になって
知りました。
定期的に絞ってあげるのがいいそうですが
猫さんはなかなか難しいのが現実です。
みどりちゃん早くわかって原因を取り除いて
もらえてので本当によかった。
常々愛犬愛猫の体は観察することの大事さ
改めて思いました。

みどりちゃん早くよくなってね。
  • posted by hirohiro 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、大変でしたが頑張りましたね、偉かったね!!
ほんと、替われるものなら・・・って思いますよね。
術後の経過も順調なようで安心しました。
猫は少ないと言いつつ肛門腺関係はやはりなる子もいますもんね。
病院で定期健診の時に絞ってもらったりもできるみたいですが、我が家は自宅で絞らずに抱っこして出させてます。
  • posted by barai 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:51分 
  • [Edit]

NoTitle 

今日の記事を読んでビックリしました。
無事手術が済んで、術後も良好なので一安心ですね。
写真付きの症状の説明は参考になりました。
みどりちゃんよく頑張りましたね~!
どうぞお大事にね!
  • posted by にゃんママ 
  • URL 
  • 2011.08/20 22:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、大変でしたね!でも大事にいたらずに
よかったです!
わが家のCooも、昨年5月に肛門嚢炎とか肛門腺炎とかいわれてるやつになって、
一週間ほどのエリカラ生活を余儀なくされました。

やらいちょうさんのお気持わかります。ボクもそのとき
代わってあげられるものならかわってやりたいとおもいました。
それ以来定期的に肛門腺絞りしてます。

猫にもときたまあると聞きましたが、まさかみどりちゃんが^^;
うちの空は、肛門腺絞りしたことないですから^^;
毎日チェックしていても、いきなり来ますね。
でも、やらいちょうさんだから早く気付いてあげられて
よかったです。
はやく完治されて健やかな毎日をみどりちゃんもあかねちゃんも過ごしてください^^
  • posted by ポンパパ 
  • URL 
  • 2011.08/20 23:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

私もタイトル見てドキッ!!!としました。
どんな手術でも、手術が終わるまで不安で心配で生きた心地がしないですよね。
「変ってあげたい」と思われたやらいちょうさんのお気持ちよ~く分かります。

破裂する子もいるようなので、早期発見されて良かったです。
うちは兄弟とも勝手に出ているようですが、空は病院へ行った時にたまに絞って下さいます。
すっごい痛いみたいで、家では大きな声をださないのに
すっごい声をだすのでなんか可哀想なのですが。

ほんとうに物言えぬ子達ゆえ、私達が気をつけてあげないといけないですよね。
あかねちゃんもいつものみどりちゃんと違う事が分かってるんですよね。

やらいちょうさん、奥様、みどりちゃんお疲れ様でした。
あかねちゃんもお疲れ様。

みどりちゃん、良くがんばりましたね!
元気が早く戻って良かったです!
どうぞお大事ね!


  • posted by 茶々にゃん 
  • URL 
  • 2011.08/20 23:13分 
  • [Edit]

とりあえず術後の経過観察ですね 

☆たいへんな手術だったのですね
みどりちゃん,よくがんばりました
表情や仕草でいつもと違うかなとは思っても
痛さやつらさはなかなかわからないですよね
声に出して訴えられないだけに「親」もたいへんです
猫さんにもいろんな病気があるから,元気で長生きって
心から願いますね
  • posted by みのこ 
  • URL 
  • 2011.08/21 03:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

びっくりしました~\(◎o◎)/!
またまた~ネタでしょ?って・・・
最初思ってしまいましたよ
みどりちゃん!大変だったんだね~
相当痛かったんでしょうね
うちも気を付けないと!
イオリは時々匂いがするんですよ
肛門腺の・・・
みどりちゃんとうちのお子達は同い年だから
凄い気になるな~・・・・
色々でてくる年齢ですよね
気を付けないといけないですね
でも最後のみどりちゃんの恰好を見て安心しました
良かった!良かった!
早くいつものみどりちゃんに戻ってね
お大事になさってくださいませ
  • posted by iomoca 
  • URL 
  • 2011.08/21 03:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

一年ほど前、ちーさんのお腹があまりのぽにょに病院へ行ったら、先生がお腹を触って、「うん?しこりが・・・・(長い沈黙)ないですね」って言われた時、その長い沈黙の間・・というか、しこり・・って聞いたとたん、頭から血がひくのがはっきりと判りました。びっくりするくらいに・・・。

奥様も「手術」って聞いた時、さぞ、びっくり、心配されたんだろうなぁ~。
やらいちょうさんの、替わってやれるものなら・・・そ気持ち、よ~くわかります。

みどりちゃん、大変だったけど、頑張ったね。
涼しくはなったけど、まだ暑い時もあるので、お大事に。

そうそう・・・みどりちゃん、自分で患部を冷やす・・ってけなげ・・・(涙)

本当に、お大事に。

PS・・う~ん、ダイエットか・・・・ちーさんも私も・・・もごもご・・・。
  • posted by YUE 
  • URL 
  • 2011.08/21 06:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、元気になって本当によかったです!
緊急手術と聞くと、ドキッとしますよね。替わってやりたいというお気持ち、よ~くわかります。
奥様もびっくりされたでしょうね。
ソラをダイエットさせた時にご飯に「しそ油」を少したらしてたべさせました。すると、一年で約900グラム減りました。
もちろん量もコントロールしましたが、いまだに健康のために使い続けているアイテムです!
おかげさまで我が家のエルも順調に回復しています。ありがとうございました!
みどりちゃんお大事に♪
  • posted by にゃんまま 
  • URL 
  • 2011.08/21 09:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりさん…
手術は大変だったことでしょうけど、
比較的軽いものでよかった…
術後、元気になったようですし。
にゃんこは年をとるスピードが早いですものね。
我が家でも気を付けてあげないと。
お大事に。
  • posted by うー 
  • URL 
  • 2011.08/21 10:27分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃんがんばったんですね~
無事手術も終わってよかったです。
早くオチリが元のように戻るといいですね。
うちももうすぐ血液の再検査をしにいかないといけません。
歳を考えると色々と心配が出てきます。
普段から気をつけてあげないといけないですよね。
  • posted by pie 
  • URL 
  • 2011.08/21 11:10分 
  • [Edit]

NoTitle 

大変なことでしたね。
この病気のことはくるねこさんで見て初めて知りました。
この前の健康診断でもなんとかスクイーズ(しぼる)しますか?と言われ、これのことかと思ったおぼえあります。ちなみに50ドルくらいでした。
でもみどりさん、手術成功してよかったですね。
うちのも獣医から連れて帰るとしゃーしゃー言うことがあります。
獣医のにおいがいやなんでしょうかね。
なにはともあれ、順調に回復するといいですね。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2011.08/21 12:27分 
  • [Edit]

NoTitle 

無事手術も終わり経過も良い様で何よりです。
ソランもくっさい汁が出るので、やはり溜まってないか時々チェックしてます。
ソランの場合は嬉しい&興奮する&シャワー中に発射するので、
定期的に発射させてますが、絞って出さないとダメな子もいますからね。
しかしあのニオイ何とかならないもんでしょうか?
化学兵器並みの威力ですよね....100猫分で一国を滅ぼせるんじゃないかと....
さて、みどりちゃん、おとっつぁんにたっぷり甘えるんだよ。
猫はたくさん愛情をかけてやればやるほど回復が早いそうですから^^
  • posted by ANKO 
  • URL 
  • 2011.08/21 12:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、お疲れさま。
大変だったね。たくさん、甘えてね~。

早く気づいてよかったですね。
無事に終わって経過も順調そうで良かったです。
ぐりもみどりちゃん、あかねちゃんと同じ年だから
気をつけてみてあげようと思いました。

  • posted by キキ 
  • URL 
  • 2011.08/21 14:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、手術お疲れさま。
幸い大事に至らなくて、何よりでした。
仔猫様隊でも垂姫が耳垢が酷くて病院で診てもらったので、
他人事(他猫事?)とは思えません。
猫は一寸でも普段と違う事があると、警戒しますからね…。
お察し致します。
  • posted by yamaryu 
  • URL 
  • 2011.08/21 17:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん、頑張りましたね。
早く全快することを願ってます。
詳細に経過を書いてくださったので、この情報が他の猫ちゃんたちにも生かされると思います。
ありがとうございます。
  • posted by nori 
  • URL 
  • 2011.08/21 19:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

みどりちゃん大変でしたね、良く頑張りましたね。
順調に回復してるみたいで良かったです^^
  • posted by ファー 
  • URL 
  • 2011.08/21 20:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさん、ご無沙汰しております
緊急手術の文字にびっくり
でも無事終わりみどりちゃんも元気な様子で
良かったです
ねこさんはしゃべれないから毎日の観察が大切だと
改めて肝に銘じました
肥満・・・家も気を付けなきゃです^^;
  • posted by ぽん母 
  • URL 
  • 2011.08/21 20:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

タイトルを見たときドキっとしましたが、
無事に手術が終わって何よりでした。
みどりちゃん、がんばりましたね。
肛門嚢になりやすい子がいると聞きましたが、
肥満も関係があるのですね。
体重管理は健康の基本、うちも気をつけます。
  • posted by こだま 
  • URL 
  • 2011.08/21 20:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

皆様、みどりへのお見舞い、激励のメッセージをたくさん頂き
誠にありがとうございました!
本当に突然のことでビックリしましたが、
適切な処置で最良の状態になっていると思っています。
今ではみどりも落ち着き、非常に元気です。
皆さんの応援のおかげでみどりも元気が出たと思います。
今後も温かく見守ってあげようと思います。
ありがとうございました!
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2011.08/22 09:09分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー