Entries
2011.06/17 [Fri]
大阪遠征猫 其の弐
広島飲吉会、大阪遠征レポートの続きです。
さてさて、土産物屋にはさらに面白いものが・・・

たこ焼風ラムネにカレーラムネww
もうなんでもありって感じです!
面白かったのが、あたしがいろんなものに驚くたびに
クロタンママさんの「大阪やからっ!」とのツッコミがww
その言葉になぜか納得するのでありましたww
そしてここも観光名所と言えるでしょう!
ご存知くいだおれ太郎です!

面白いのがこれ↓

「くいだおれ太郎が実際に着た服がそんなに価値があるんか?」
とのレイパパさんの激しいツッコミが笑えましたww
確かにその通りですよね!
更に歩いて今度はちょっと風情のある場所へ。

なんだかホッとする場所ですww
当然の事ですが大阪にもこういう古き良き
日本の原風景が至る所に残っていました。

しっかりとお参りしてきましたよ。
こんなお店もありましたね。

「こんな店もあるんだ」とつぶやいたら間髪入れず
クロタンママさんが「最近や!」と解説ww
コテコテの大阪人を地でいくクロタンママさんですが
一緒にいてとにかく楽しい人です。
今回の大阪ツアーもツアコンを引き受けてくださったのですが
次に連れて行ってくださったのがここ。

笑いの殿堂、なんばグランド花月です!
落語好きのあたしのためにツアーに組み込んでくれたんです。
この辺りからあたしのテンションが上がっていきました。
そしてこの場所でそのテンションは頂点に・・・

「上方演芸資料館ワッハ上方」です!
落語好き、寄席好きには堪らない場所。

あとで皆さんに聞いたら
子供のようにはしゃいでいたみたいですww
ここであたしの興奮状態はピークに!

尊敬する初代桂春團治師匠の資料に遺品!!
もう感激して頭がパニックにww

借金だらけで税務署に家財を差し押さえられたときに
「一番価値があんのはこの口やで!」
と言って口に札を貼った春團治師匠のエピソードを
皆さんに興奮状態で話していましたww
ここにもこの車が展示してありました。

昨日の記事で紹介したお土産屋にもあった
「ダイハツミゼット」です。
大阪の人はこの車が好きなんでしょうかww
かなり歩いたところで
こんな素敵な場所でお茶をすることに・・・

昭和30年代にタイムスリップしたような純喫茶。
クロタンママさん、ナイスチョイス!!

落ち着いた雰囲気の店内で
大声で猫さんの話やブロ友さんの話しをしましたww
楽しかったですね~。
で夕方になったところでいよいよメインイベントの宴なのですが・・・
ここから先はまた明日ww
やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト
もう大阪って
演芸資料館ではしゃぐおとっつぁんが眼に浮かびます
最後の喫茶店,いいな,いいな
そしていよいよ佳境に入る飲吉会
飲めや飲めやの大騒ぎ?