Entries
2011.02/19 [Sat]
頂き猫 北海篇
先日、北国から素晴らしい頂き物がありました。
北海道からですよ~、
何だと思います?
ん?
生キャラメル? いえいえ・・・
白い恋人? 違いますね~。
これなんですよ。

「我家のももちゃん日記」のちーままさんから
「ちょっとしたモノを送りましたので」とのメールが。
何だろう?と心待ちにしていたらこれだったんですね!
というのも以前ちーままさんが
ブログにこの缶詰を紹介されていたんです。
(その時の記事はこちら→★)
お父さんから頂いたそうなんですが、
その記事に「食べてみたい!」とコメントしていたんです。
するとその後、
「私達には開ける勇気が無く、
ここはゲテモノ好きのやらいちょうさんに
試食してもらうことに家族会議で決まりました」
とのことで、我が家へ送られてきたのでしたww

「ヒグマの味噌煮」にはこんな注意書きもww
ところが贈り物はこれだけではなかったのです!

日本酒に芋焼酎にご当地ドリンク!
芋焼酎は、な、なんとメークイン!!
これは非常にレアものですよ~。

そして、ちーままさんお手製のクッキー!
これがまた旨かったww
というわけであたしにはこの缶詰を試食し、
レポートするという任務が課せられているのです!
なので今回は「ヒグマの味噌煮」試食レポートです!
缶詰を開けるときはちょっとドキドキしましたねww
さぁ、これがヒグマの味噌煮です!

見た目は意外に普通でしたね~。
ま、ヒグマとはいえ肉ですからね、
そんなに変わったことはないでしょう。
ただ生姜と味噌の匂いがプンプン!
やはりそのままだと獣臭が凄いんでしょうね、
あの手この手で臭いを封じ込めているという感じがしました。

一口食べてみると・・・
思ったほど臭みもなくいたって淡泊です。
脂身がほとんど無いのでヘルシーな感じもしましたね。
食感は「肉」というよりもマグロの「身」に近いかな?
そうそう、固くなったマグロの煮付けって感じでしょうか?
二口目は口の中で一定時間噛みしめて
味の本質を見極めることに・・・
すると・・・
ほほぉ~!
熊の「臭み」とやらがかすかに感じられてきました!
う~ん、これが「素」の状態に近い肉だったら
そりゃ臭くて食べられないかも?
せっかくなので清酒「鬼ころし」も頂くことに・・・

これがなんと超辛口!!
北海道の酒は辛口が多いんですが
これは相当な辛口です。
すっきりしていて口の中が清々しい!
広島は甘口の酒が多いのでこれは新鮮でした。
しかもこの「ヒグマの味噌煮」によくあうんですね~。
なるほどなぁ~、と思いました。
酒をチビチビやりながらヒグマをつまむ・・・
うんうん、これはなかなかいけるなぁ~と納得!
北の大地の本場の味を愉しませていただきました。
で、肝心の「ヒグマの味噌煮」の味についてですが、
これは「旨い」とか「まずい」とかで
論じてはいけないような気がしたんです。
北海道で暮らしてきた人々の
食文化のひとつなんだろうと・・・
そのままでは臭くて食べられない熊の肉を
保存性も考えながら試行錯誤して出来上がったものなんだと。
北海の地の誇るべき食文化なんだと思います。
え? 旨いかまずいかどっちかはっきりしろって?
う~ん、難しいジャッジですが・・
万人にお勧めできないという意味で「まずい」としておきましょう。
「ヒグマ」という悪い先入観がぬぐえない人や、
女性にはまず勧められないですね。
あたしにはいろんな意味で「美味」でしたよ。
「鬼ころし」との相性も抜群でしたしね!
貴重な食体験をさせていただきました。
ちーままさん、本当にありがとうございました!
来週末あたりに「えぞ鹿味噌煮」の試食をしますので
またレポートをお楽しみに~!

みどりが缶詰の臭いに不思議そうな顔をしておりましたよww
やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト
NoTitle
のかな?もしかしてエスキモーの人たちが食べるあざらし
みたいな感じなんでしょうか?
鹿の方がおいしそうな気がしますね。
みどりちゃん、渋いお顔だわ~