Entries
2010.09/12 [Sun]
牛鍋丼猫
いきなりですが、あたしは安くて旨い店が大好きです。
B級グルメなんて言葉がありますが、
あたしの場合はC級グルメですねww
で、昨今の牛丼戦争も気になるところで
滅多に行かない牛丼屋にも最近はたまに行ってます。
女性の方は関心が薄いと思いますので簡単にご紹介しますと、
すき家の牛丼が業界最安値で並盛り280円。
松屋の牛めし並盛りが320円(ただし味噌汁が無料)。
なか卯の牛丼並盛りが350円(ただし具の種類が豊富)。
そして吉野家の牛丼並盛りが380円。
価格競争に加わらなかった結果、
吉野家だけが前年比で売り上げを落としています。
理由はライバル各社がオージービーフなどの
安価な肉を使用しているのに対し、
吉野家は伝統の味にこだわり、
比較的コストの高いアメリカ牛を使っているためです。
で、このままではいかんと満を持して吉野家が最近売り出したのが、
創業当時に牛丼として提供していたという、その名も「牛鍋丼」。
簡単に説明しますと、すき焼きをドンブリにしたようなモノですね。
肉以外にしらたき、玉葱、豆腐などを加えることで
全体のコストを下げたというわけです。
で、これが並盛り280円。
つまり業界最安値のすき家に価格面では対抗できるというわけです。
というわけでさっそく食べに行ってきました。

実際に注文したのは大盛り(380円)です。
食べてみて感じたのは、
すき焼きのイメージがあったので濃い味を連想していましたが、
意外に薄味だったので女性にもウケるかも知れません。
ただ、吉野家の常連たるガテン系男子には少々物足りないかも?
牛丼とはもちろんダシも味付けも違うので
あの吉野家のカリスマ的な味わいはもちろんありません。
同じ値段のすき家は牛丼ですから当然肉の量は多い。
う~ん、これが低迷する吉野家の救世主になるか・・・
ちょっと微妙ですね。
ただね、280円でこれだけのモノ(吉野家もすき家も)が食べられるなんて
ちょっと凄いことだと思いますよ。
基本的な品質・味は充分満足できるモノですから。
未だ食したことのない方は是非一度お試しを!
みどりのお腹も大盛りニャよ!

自分で言うなww
家ではもっぱら芋焼酎派のあたしも、
最近はたまに日本酒を家飲みすることがあります。
最近のお気に入りはこれ!

広島西条の名門酒蔵、白牡丹です。
コンビニで手軽に買えてしかも安くて旨い!
たれにゃんこさん、これ最高ですよ!
やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト
NoTitle
言われてみると、ガテン系男子並みの食欲の私の場合も、物足らないかも ^_^;
今度行ってみようっと ☆
どのお店も私もよく行きます♪一人でも行けます (*`艸´)ウシシシ
手軽に利用できて、とっても助かっていま~す。
あとは、少し違うカテゴリだけど「大戸屋」も好きです。
すっかり性別不詳のオッサン化している今日この頃ww