Entries
2010.09/10 [Fri]
お好み焼猫 其の伍
前回の続きです。
さぁ、みどり、いよいよ佳境に入ってきたね!
そうニャ、一気に仕上げるニャよ!
生地がフタ代わりになって、具が蒸されている間に、

ソバをほぐして炒めるニャ。
茹でたソバを使う店もあるけど、
おとっつぁんは生麺を炒める方が好きだね。
あのパリパリした食感が昔ながらの味なんだよね・・・
ほどよく炒めたところで具をソバの上に乗せるニャ。

う~ん、いい匂いがしてきたよ~!
ここで上からしっかりと押さえるニャ!

ソバに焦げ目が付くくらいがいいんだよね~。
横でタマゴを焼くニャ。

そうそう、ヘラで黄身をつぶすのがポイントだね!
タマゴが半熟なうちに乗せるニャよ。

さぁ、ここからはさらに手際が肝心だよ~。
乗せたらすぐにひっくり返すニャ!

黄身が半熟のうちに一気にね!
どうニャ! この手際の良さ!

みどり、見事だよ! 凄く上手に焼けてるぞ!
さぁ、ここから仕上げだよ~!
広島風お好みソースを薄くハケで塗りますニャ。

広島風お好み焼きの醍醐味其の参!
このドロドロのソースがいいんだよね~。
好みで食べなから少しずつ加えていくのがまた愉しい!
仕上げに青のりをパラパラニャ・・・

いいねぇ~、お腹が鳴るよ~ww
広島風お好み焼きの完成ニャ!

みどり、でかした!
今回は完璧な仕事ぶりだったよ!
これが一般的な広島風お好み焼きの作り方です。
具の中にあらかじめソースを絡めたり、
仕上げに青のり以外にもネギを上にふりかけたりなど、
広島でも地域や店によって多少の違いはありますのでご了承ください。
現在は広島県外でも出店している店がありますが、
本場広島の味と比べると、ちょっとガッカリする店が多いですね。
皆さんも広島にお越しの際は是非一度広島風お好み焼きを御賞味ください。
お勧めの店もご紹介しますので。
みどり~、
今回はオチがないっていうご意見もあるみたいだよ。

そういう方のために
来週はこのセットでネタを披露するニャよ!
さすがみどり! ぬかりはないねww
というわけで週またぎで次の月曜日からは
このセットのままちょっとした小ネタをお届けします。
お楽しみに~!!
やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト
NoTitle
みどりちゃん、広島風お好み焼きを教えてくれてありがとう!
恥ずかしながら、ここまで詳しく知りませんでした…w
いろんな土地の食文化には伝統もあり深さもあり
いいもんですね~。
いつか広島に行ってみたいです^^