fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

帰郷猫

盆も終わり、もう夏も終わりですね。

ここ数日で日も短くなり、

来週辺りからは少しずつ気温も下がりそうな気配が・・・


皆さん、今年の夏はいい想い出が出来ましたか?


みどりもゆく夏を惜しんでいるようです。



夕日とみどり


テーブルのグラスはササミのゆで汁でしょうかww





さて、先週の土曜日に祖父の家に墓参りに行きました。

帰郷1

片道180km、久々のドライブです。



帰郷2

3年前に伯父も亡くなり、今は伯母が一人暮らし。


自分が一番近く(でも結構な距離ですがww)にいるので

寂しくしているだろうなぁ~と思い、

思い立ったその日にいきなり電話して出かけました。



帰郷3

大好きだった伯父としばしの会話。

酒好の伯父とは逢えば飲んで盛り上がっていました。



蕎麦が大好きなあたしのために

いつもの蕎麦屋から出前を取ろうと思ったら

あいにく盆休みだったそうで。


帰郷4

「こんなものでごめんねぇ~・・・」

足の悪い伯母が少し離れたスーパーまで

わざわざ蕎麦を買ってきてくれました。

最高に旨い蕎麦でしたよ。



昔話や近況を話し合い、

「また来るからね!」と声をかけ、

次は30km離れた自分の生まれ故郷へ・・・


帰郷5


この道は何十回通っただろうか・・・

そしてあと何回通ることが出来るだろうか・・・


若い頃は「老いる」なんて想像も出来ませんでした。

でも今、気が付いてみると祖父、祖母、そして伯父、

自分の遠いところから大切な人が亡くなっていった。


そして自分も確実に歳を取っている。


帰郷6


ゴルフも車齢20年を超え、

至る所に不具合が出てきています。

でもこの日はいつも以上に

快調に走ってくれたような気がします。



かけがえのない人に逢いに愛車と一緒に帰郷する。

あと何年、あと何回、

こうして故郷を訪ねることが出来るだろうか・・・


そんなことを考えながら帰路につきました。




やらいちょうの生態がのぞける別館です→一期一画

※画像の無断転載を禁じます。

※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


面白いと思われた方
応援よろしくです!
 ↓

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ


どうかごひいきに!



写真加工のご相談、ネタのご提供大歓迎です!
スポンサーサイト



*Comment

帰郷っていい言葉ですよね 

☆どんな目的にせよ故郷に帰るって
心がじんわりとなります
5月に中学校の同窓会で帰郷しましたが
やっぱり年齢的なこともあり,行ける時にはできるだけ
行こうと心がけています
冒頭の行く夏を惜しむ?みどりちゃん
映画のワンシーンのようですね

NoTitle 

なかなか遠くて、あとお金もかかって、
時間もなくて...っていろんなことで
帰郷できないまま時間が過ぎてます。
私の場合神戸に戻るのですが、
地震でもう地元にいない人や
連絡が取れなくなった(生きてはいるはず)
人や、もともとの祖母の家も全壊して...
女性は結婚して子供とかいると、
私とかけ離れた世界に住んでいたりして
だんだん遠くなってしまい...
とかなんとか、戻るところがなくなってしまってるような
そんな気持ちになっちゃいました。
いいですねえ、帰郷...

追伸。猫とカリフラワーやきのこやパイナップルが
あんなに相性がいいとは思いませんでした。
  • posted by めんまねえちゃん 
  • URL 
  • 2010.08/21 01:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

素敵なお話しですね。
伯母様やらいちょうさんの為に買ってきてくれた蕎麦は
とってもおいしかったでしょうね。
私も、最近いろんな意味で「身内を大切にしよう」
「そして自分も老いていくんだ」
って考えるようになりました。

みどりちゃん!ささみのゆで汁なのwww?
でも大好きだから、みどりちゃんにとっては
お酒より、ゆで汁 なのかもしれない(笑)
  • posted by 神崎愛香 
  • URL 
  • 2010.08/21 02:08分 
  • [Edit]

NoTitle 

伯父さまとのお話は盛り上がりました?
伯母さまが用意してくださったおそばは
おいしかったことと思います。
ひとつひとつが大切な時間、思い出ですね。
  • posted by うー 
  • URL 
  • 2010.08/21 05:23分 
  • [Edit]

NoTitle 

ササミのゆで汁の所は笑わせて頂きました。
私はめったに故郷に帰らないので、余計に故郷に想うものがあるかもしれないです。
うちも最近叔父が他界してしまい、いろいろ考えましたよ。周りに亡くなったり病気になったりする人が増えてきて、前よりも命や仏教っぽいことを考えたりとか。
自分も歳とってきてるんだなって思います。
「かけがえのない人に逢いに愛車と一緒に帰郷する。」
というのを(私は愛車とはいかないですけど)
考えさせられました、どうもありがとうございました。
それにしてもやらいちょうさんのゴルフきれいですよね。
大事にされてるんだなぁ。
  • posted by まかない 
  • URL 
  • 2010.08/21 07:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

180Kだったら少し距離あるかもしれませんが、全然行けない距離でもないですものね"^_^"
きっと喜ばれたことでしょうね、伯父様も…
ゴルフ、20年って、凄い綺麗にされてますね~!ビックリしました。私ね、車が大好きだったんですよね、得に80年代のFR車が…あ、国産ばっかですが(~_~;)
素敵なお話と文章に、なんだかちょっと心が洗われた様でした。ありがとうございます!
私は実家が熊本と、ちょっとね、遠いから中々墓参りすらも足が遠のいてしまってますが、数年に一度は手を合わせないと、やっぱりダメですよね…
  • posted by しゅりっち 
  • URL 
  • 2010.08/21 08:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

夏の終わりってしんみりした気分になりますね~
叔母様もお喜びだったでしょうね。
あと何回・・・ 私も、やらいちょうさんと同年代なので
人生折り返し過ぎてるのかな?なんて思いつつ
私も両親の墓参り行かないとな~って
400kw離れているので数年に1回になってしまっています^^;
  • posted by cocomama 
  • URL 
  • 2010.08/21 09:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんの優しいお人柄を感じました^^
伯父さまも優しい方だったのでしょうね
一人暮らしの伯母さまも
やらいちょうさんの御訪問がどんなに嬉しかったことでしょう
車齢20年のゴルフをこんなに綺麗にしてらっしゃるんですね@@
例え「あと何年、あと何回」と数字が決められていたとしても
周りの人やものに対して
誠実に大切に接していくことが
後悔のない納得のいく結果に繋がるんでしょうね
私もそうありたいと思っているのですが・・・^^;
  • posted by flower 
  • URL 
  • 2010.08/21 10:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

そうですね、私も帰京する度、
いつまで。あと何回。なんて考えるようになりました。
ただ思い立った時に顔を見に行ける相手がいることは幸せですよね。
おじさまも喜んでらっしゃるでしょう。
  • posted by ANKO 
  • URL 
  • 2010.08/21 10:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

帰れるところがあるっていいですよね。
親がいなくなったら、もうあの街に帰らなくなるのかな、とか想像ができないです、もう。
ゴルフ20年とはスゴイ!!
  • posted by たれにゃんこ 
  • URL 
  • 2010.08/21 11:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

伯父さま喜んでいらっしゃいますね。
いつまでも忘れないっていうのが一番の供養だと
言われた事があります。
伯母さまのお気使いにも優しさがいっぱいで
何より美味しいお蕎麦だったことと思います。
素敵なお話ありがとうございました。
気持ちが優しくなりますね。
  • posted by haromama 
  • URL 
  • 2010.08/21 12:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

きっとそのお蕎麦には伯母様の気持ちがこもっていたので
最高に美味しかったのでしょう。

愛車でドライブして大好きな人に会いにいく。
サイコーだね
  • posted by catnap 
  • URL 
  • 2010.08/21 12:11分 
  • [Edit]

じわんとさせていただいて、ありがとうございます<(_ _)> 

ちょっとほろり、じわん…としました。ワタクシも最近、
同じようなことをいつも思います。
大切な人達が何人も、もういなくて、自分も歳をとって
いく…。
でも、そんな歳までまあまあ元気で生きていられた
ことには、本当に感謝したいです。
亡くなった人がいとおしいのは、その人が自分にとって、
かけがえのない貴重な存在だったからですよね。
自分を、なんのみかえりも求めずに愛してくれた人たち。
その大切なご縁は、どんな形になっても、続いて
いるんだと思います。

湖は宍道湖でしょうか? 美しいですね。
感慨にふけるのに、よくあっているような気がします。
  • posted by あーるえむ 
  • URL 
  • 2010.08/21 12:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんのお里は出雲地方でしょうか?
お盆のお墓参りだったんですね。
伯父さんも伯母さんも喜ばれたと思いますよ。

がんばってますね、GOLF。
嫁の実家の父が20年落ちの車を遂に買い替えます。
歳の事もあるし、小さな車に決めました。
近々納車の予定です。




  • posted by ましゃ治 
  • URL 
  • 2010.08/21 13:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

私も 帰省して同じ様な写真撮ってました・・・
想いはみんな一緒ですね~
私の場合 今年は色んな報告をして
やっぱり長く楽しいおしゃべりタイムでしたよ♪

お蕎麦 これは美味しいでしょう~^^

みどりちゃん ササミのゆで汁も残りこれ一杯か・・・
って言っているように見えてしまいました^^;
ママにまた作ってもらおうね^^/
  • posted by m+y 
  • URL 
  • 2010.08/21 16:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

伯母さまのおそば、
その気持ちが最高に美味しかったのですよね。
人の思いやる心ってどうしてこんなにあったかい気持ちになるのでしょうね。

私も、先輩方には「まだまだ若い!」と言われますが、
遠く実家を離れた場所に嫁ぐと、実の父母とはあと何回会えるんだろう?と考えてしまう事があります。
昔は毎日一緒にいることが当たり前だったのに、
今はもうそういうわけにもいかなくなってしまったのですよね。
だから、会える機会や、話す機会を大切にしようと思っています。

素敵なお話、ありがとうございました☆

応援ポチリ
  • posted by かおりん 
  • URL 
  • 2010.08/21 16:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

ウチは親類が亡くなったり移り住んでいたりで、生まれ故郷の仙台とはすっかり縁遠くなっちゃいました。祖父母が存命の頃はお盆の度に片道約400kmの長旅でしたから結構大変だったのですけどいい思い出です。
時を経て変わるもの、変わらないもの、様々ですね。
  • posted by らちあに 
  • URL 
  • 2010.08/21 18:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

やらいちょうさんの文章を読みながらしんみり・・・
「ささみのゆで汁」でふきました^0^;
そういわれると、グラスの中身がゆで汁に見える(笑)
私はまだ結婚してなくて、祖父祖母と一緒に暮らしていたので、故郷に帰るという感覚がないのですが、祖父はだいぶ前にいなくなり今年十七回忌、祖母は認知症で今施設に入っています。
自分も含め、皆歳をとり、いつかこの世からいなくなる・・・避けては通れない道だけど、できるだけゆっくりと時間がたってほしい。。
今この平穏な日々がたからものだなって思います。
やらいちょうさん、伯母さまが買って来てくれたお蕎麦は心にしみいるおいしさだったと思います^^
  • posted by まや 
  • URL 
  • 2010.08/21 18:18分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2010.08/21 18:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

ささみのゆで汁・・ カン太もきっと飲みたがると思います。

180キロとはかなり遠いですね。
実家の両親のこと、ダンナサンの両親のこと、母方の祖母のこと、なんかいろいろ考えながらやらいちょうさんの記事を読みました。
そうですよね~
大切な人、大切な景色、あと何回時間を共有できるのか。
そう考えると益々大切にしなければと思いました。
って、私は実家に帰りすぎなんですけどね^^;
付き合ってくれてるカン太のほうが疲れ切ってます~
ちなみにうちの実家も約180キロなんですよ~♪
  • posted by カン太ママ 
  • URL 
  • 2010.08/21 19:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

 郷里 故郷 ジーンと来る言葉です。
 おばさんの用意してくれたスーパーの「そば」、どんな名人の打ったそばよりも、おいしいでしょうね。目頭が熱くなりました。
  • posted by taka 
  • URL 
  • 2010.08/21 21:41分 
  • [Edit]

NoTitle 

振り向いて見ると、ずいぶん遠くまで来てしまった…と、よく思います。
親やまわりの人たちもですが、自分自身があっというまに…
ちわりと一緒の時間でさえ17年。ナオキももうすぐ50才。
後何度夏をいっしょに過ごせるかな~って思います。
でも、少し前に「もう半分生きてしまったわけで…」と、
なんの気無しに言ったら(別にギャグじゃなくて)、そこにいた数人に、
「すごいこと言う~」ってびっくりされたり、笑われたりしました^^;
同じくらいの年の人も多かったんですけど…
足の悪い伯母様が、わざわざ買って来て下さったお蕎麦、
他では食べられない最高のお蕎麦ですね!
また、実家の母などもそうですが、年をとると「食べさせたい」って、すごく思うみたいです。
なので、伯母様も、嬉しかっただろうな~と思います^^

ゆく夏を惜しむみどりちゃん、ささみの茹で汁なら、ちわりも大好きだと思います~
乾杯♪
  • posted by yuki 
  • URL 
  • 2010.08/21 21:57分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2010.08/21 22:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

いやいや まだまだ全然大丈夫っすよ 笑(ゴルフも)
  • posted by ちーパパ 
  • URL 
  • 2010.08/21 22:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

祖母・伯父・伯母・・・が、だんだん亡くなって
いつの間にか、自分もそんな年代になったんだな~と最近感じています
故郷・・・良い響きですよね
なんだか、母方の実家の亡くなった祖母・伯父伯母を思い出してしまいました

おおっ!愛車ゴルフ20年も大事に乗っていらっしゃるんですね~凄いです~
私は今年15年乗っていた車を買い替えました
もう、限界かと思ったのですが、やらいちょうさんのように
手入れをちゃんとしてれば、もっと乗れたのかな~・・・
  • posted by にゃんママ 
  • URL 
  • 2010.08/21 22:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

皆様、コメントいただきありがとうございます!
あたしは次男家の次男なので
恥ずかしながらこの歳になるまで
あまりご先祖の有り難みなどを考えることもなかった
というのが正直なところです。
でも今、自分が存在しているのは間違いなく先祖のおかげ。
そのことを大切にしながら生きていきたい、
そんな当たり前のことを再確認しました。

みのこさん、そうですね、
できるだけそういう機会には参加すべきでしょう。
見失っていた何かが見えてくるはずです。

めんまねえちゃんさん、神戸ですか・・・
自分も知り合いが何人かいますが
震災で人生が変わった人もいます。

あーるえむさん、ありがとうございます。
祖父、祖母、伯父・・・
損得抜きに溢れんばかりの愛情を注いでくれました。
年にたったの一度ですが、手をあわせに帰郷する。
自分と向き合うためにも続けていきたいですね。
宍道湖、正解です!
よくお分かりになりましたね!

ましゃ治さん、はい、父の実家は出雲です。
自分の生まれ故郷は松江ですが、
心情的には出雲が故郷のような気がしています。

ちーパパさん、メロンの再チャレンジ、応援してます!
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2010.08/22 00:18分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー