fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Entries

金沢猫

金沢出張から帰ってきました。

第一声、疲れた!何がって、移動ですよ。

広島からだと京都まで新幹線で1時間30分程度。これは良いとしてその後です。

在来線のサンダーバード(雷鳥)で金沢まで約2時間30分、これが辛い!

それとびっくりしたのが日本の鉄道とは思えないくらい時間にルーズ。

大阪から発車するんですが京都までで5分くらい遅刻。なんで?

金沢についたのは定刻から15分遅れ。

途中信号にかかったとかで5分くらい停車したり・・・。

また乗っている人も当たり前のような顔をしてるんです。

取引先の人に聞いたらそんなことはしょっちゅうらしいです。

これはかなりのカルチャーショックでしたね。

しかし金沢は街が綺麗、歴史的な建物も多く、

人ものんびりしていてとっても気に入りました。

夜は蟹は食べられませんでしたが料亭で鍋料理。

その後お洒落なバーで3時頃まで飲んで騒ぎました。

おかげで二日酔い、あっ、それで疲れたのか!


今朝(といっても10時頃)社員からの

「もう出ますよコール」にあわてて起きてチェックアウト。

業界人としては行っとかなきゃってんで↓ここへ。
21世紀2

21世紀美術館です。

広告屋としては歴史絵画よりヒントになる作品がいっぱいで刺激を受けました。

21世紀

日比野

日比野克彦、なんか懐かしい感じ。


さあ、帰るかってんで↓金沢駅です。
金沢駅

駅も立派なんですよね~。

聞くところによると新幹線開通に向けて整備しているとのこと。
金沢駅2

こんどは観光でゆっくり来たいなぁ~。


ただいまぁ~。
みどふとん

どこほっつき歩いてたニャ。

お土産はニャ?

みどあっぷだ

あっ、忘れた~!

※嫁には買って帰りましたよ。


押してやっておくんなせぇ

どうかごひいきに!
スポンサーサイト



*Comment

 

一度は行ってみたい街、小京都への出張。
お疲れ様でした^^

駅はモダンなデザインですね
町並みとの調和が取れているのでしょうか・・・?
どうも金沢というと定番のイメージしかないもので・・・^^;

ONもON ∩ OFFも充実されたようで何よりです^^



  • posted by かぜのお~ 
  • URL 
  • 2007.11/07 23:36分 
  • [Edit]

 

こんばんわー。出張お疲れ様でした!
お土産は是非フリーズドライのササミで♪
今日ササミ買ったので良かったらブログ見に来てください♪
  • posted by ゆうちゃん 
  • URL 
  • 2007.11/08 00:03分 
  • [Edit]

 

かぜのお~さん、
そうですね~、人それぞれ感じ方は違うんでしょうが、
あたしは歴史的な街並みにうまく調和させていると感じました。
観光地なんでそのあたりには非常に気を遣っているようです。
思ったより都会だったのでちょっとびっくりしましたよ。

ゆうちゃんさん、拝見しましたよ。
うちの猫さんもたぶん病みつきになると思います。
今度早速試してみます。
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2007.11/08 00:25分 
  • [Edit]

 

お帰りなさい!お疲れ様でした<(_ _)>
金沢は短大の時に一度行ったきりですが、情緒ある町でしたね~。
金沢駅がこんなに近代的になってるなんて知りませんでした!
お洒落なバーで3時まで・・・ちょっと尊敬です。
流石に歳で1時を回ると眠くなるんです~(涙)
大変でしょうが楽しそうでうらやましい!!

みどりさんもあかねさんも、やらいちょうさんの帰りを待ちわびていたのでは?!(*^_^*)
  • posted by ぐるねこ 
  • URL 
  • 2007.11/08 00:31分 
  • [Edit]

 

お疲れ様です~
お仕事(出張)のお話を読んでいて 
奥様は魔女のダーリンが頭の中をぐるぐるしています。
このイメージが抜けるまで暫くかかりそう。
  • posted by すなふにゃん 
  • URL 
  • 2007.11/08 01:10分 
  • [Edit]

 

ぐるねこさん、金沢はいいところでしたよ。
駅はずいぶん変わったようですね。
滅多に行けるところではないので、相手先の人も気を遣ってくれて、
遅くまで酒宴が続きました。
みどり・あかねはいつも通り無反応でした・・・。

すなふにゃんさん、ダーリンですか!
まったくあたしのいイメージではないんですがね。
これは誉めていただいたと思っておきます。
嫁は魔女かもしれませんがね・・・。
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2007.11/08 11:22分 
  • [Edit]

 

出張お疲れ様でした。
金沢は行った事がないのですが・・・
すごくきれいな大きな駅なんですね~
お洒落なバーで飲んだお酒はどうでしたか?
リフレッシュされたのでは・・・?
私はお酒が飲めないので、飲める人が羨ましいですよ~

  • posted by にゃんママ 
  • URL 
  • 2007.11/08 12:08分 
  • [Edit]

 

やらいちょうさん、こんにちは~。
お帰りなさいませ。
金沢は私も行った事がないですが、いつかは行ってみたいと思っています。21世紀美術館、私も行ってみたい場所です。
「どこほっつき歩いているの?」は私も彼に良く言うセリフでして、そういう場合は彼はたいてい「秋葉原のヨドバシカメラ」に行っているんですよ。
ゆっくり疲れをとってくださいませ。
では、また。
  • posted by にゃぽ 
  • URL 
  • 2007.11/08 17:00分 
  • [Edit]

 

にゃんママさん、金沢はとても綺麗な町でしたよ。
さすが観光の街という感じでした。
バーではハイボールが美味しかったですね。
久しぶりにはしゃいでしまいました。

にゃぽさん、21世紀美術館良かったですよ。
建物自体も美しくて鑑賞に値しますし、お薦めです。
「ほっつき歩く」って言い回しは大好きです。
無目的だけど意志のある散歩って感じがいいんですね。
うちの猫さんも家中ほっつき歩いてます。
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2007.11/08 17:12分 
  • [Edit]

 

移動はたいへんでしたけど、刺激的な出張だったみたいですね。
金沢駅ってこんな近代的な建物なんですね・・
行ってみたくなりました。
日比野克彦ほんとなんだかなつかしいです。
今度は奥様とのんびり旅行にもよさげですよね。
お布団の中のみどりちゃんかわいい。
  • posted by yunk 
  • URL 
  • 2007.11/08 21:20分 
  • [Edit]

 

金沢には一度だけ行ったことがあります。
食べ物も美味しいし、いい所ですよね。

そしておみやげ催促の顔の醒めた目がたまりません^^
  • posted by ぴぃ 
  • URL 
  • 2007.11/08 22:55分 
  • [Edit]

 

yunkさん、ほんと移動は大変でした。
ただ仕事だからそう感じたんだと思います。
サンダーバードから見える景色はなかなか風情がありましたし。
金沢と日比野が何となくシンクロして見えましたね。

ぴぃさん、そうですか、行かれたことがあるんですね。
本当に良いところですよね、情緒があって・・・。
帰宅して現実に引き戻された感じです!
  • posted by やらいちょう 
  • URL 
  • 2007.11/08 23:26分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー