fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Archive [2017年11月 ] 記事一覧

晩秋〜冬へ

え〜、ついこの前まで日差しに汗ばんでいたかと思えば「ちょっと涼しくなったかな?」と思う間もなく深夜早朝は暖房器具が必要なくらい寒くなってきましたね。野山は紅や橙、黄色に染まり秋から晩秋〜初冬へと季節は移ろっていきます。日々の行いを振り返る余裕も与えず時は無情にも年の瀬に向かって突進しているようにも感じられ一年で一番慌ただしい季節が今年もやってきます。広島に住んでいた頃よりも東京の年の瀬はやはりさら...

徒然猫 晩秋

え〜、ご案内の通り、これからは不定期で部録を続けてまいります。過去ネタばかりが続いてきましたので近況などもたまには綴ってまいりたいと思います。秋の日差しが差し込むリビングで日向ぼっこを楽しむクロ。あたしがいない平日の昼間にはおじいちゃん、おばあちゃんとくつろいてくれているようです。あたしが深夜に帰宅すると、大喜びで出迎えてくれます。一瞬で疲れも吹き飛びますね。会社近くの人気の蕎麦屋。東京の味付けは...

役所猫 其の八

※先日コメントいただいたハナちゃん様、ありがとうございました。とても励みになり嬉しくなりました。また機会があれば是非コメントをお願いいたします。落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。じっくり味わってくださいな。待ちかねたニャ〜!さぁ、ささみ汁、いただきますニャ・・・昼ご飯のつもりが晩ご飯になってしまったニャが、まぁ、食べられるからいいとするニャ。どれどれニャ・・・ずずずずず・・・・ん?これは何...

役所猫 其の七

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。ご用件をどうぞ。え〜と、ささみ汁を食べに来ましたニャ。この職権があれば食べられるニャね?あ、はいはい、ささみ汁ね。はい、こちらで召し上がっていただけますよ。できたて熱々の美味しいささみ汁ですのよ。良かった!やっとありつけるニャよぉ〜。感動もひとしおニャ!そんなに喜んでいただけたら作り甲斐があるというものですわ。ではささみ汁一杯、1,000円いただきます。やっぱ...

役所猫 其の六

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。何か御用ですか?やっぱり髪型が変わってるニャ。こういう職員が居るから税金が安くならないニャ・・・何をボソボソ言ってるんですか?ご用件をお聞きしますよ。え〜と、今度はですニャ、森林伐採許可証をもらってくるように言われましたニャ!さぁ、1,000円出すからさっさとサインするニャ!そんなに投げやりにならないで、少し落ち着いたらどうですの?お急ぎならすぐにサインします...

役所猫 其の伍

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。何か御用ですか?あれ? 髪型が変わってるニャ?お色直しする暇があったら、ちゃんと仕事するニャよ・・・何をボソボソ言ってるんですか?ご用件をお聞きしますよ。あ、え〜とですニャ、火気使用許可証をもらってくるように言われましたニャ。あ、そう言う事ね!ちょっと待ってくださいませ〜♪はい、これでよございますのよ。おまけにハートも付けちゃったりしてwwで、手数料1,000円い...

役所猫 其の四

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。だだっ広いお役所は窓口を移動するだけでも一苦労ニャ・・・え〜と、さっきの受付窓口は・・・あ〜、ここニャここニャ。診断書をもらってきましたニャ。はい、ご苦労様ですニャ。え〜と、そうですね、これで診断書は問題ないですニャ。じゃぁ、ささみ汁が食べられるニャね?いいえ、その前に「火気使用許可証」が必要になりますニャ。「火気使用許可証」?ささみ汁を食べるのに火なん...

役所猫 其の参

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。しかしこの役所は無駄に広いニャね・・・え〜と、3番の窓口はどこニャ〜・・・あ! ここニャ!また誰もいないニャか?ちゃんと仕事をするニャよ〜。すいませ〜んニャ!はいはい、そんなに大きな声を出さなくても聞こえていますよ。友情出演:りっちゃん何の御用ですか〜?凄いヘアスタイルの猫さんが出て来たニャ・・・あのぉ〜、ささみ汁を食べるのに医師の診断書が必要だということ...

役所猫 其の弐

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。誰もいないニャか?しょうがないニャねぇ〜・・・なんだか自分勝手な事ばかり書いてるニャ。今はお昼休みじゃないニャよ。すいませ〜んニャ!はい、何か御用ですニャか?あ、居たニャね・・・え〜と、このささみ汁が食べたいですニャが・・・あ〜、そのささみ汁ですニャか・・・それを食べるには医師の診断書が必要ですニャ。医師の診断書ニャ?ニャんでそんなものがニャ?食べた後に...

役所猫 其の壱

え〜、ご存知の方も多いでしょうけどもあたしは無類の落語好きでもあります。猫さん達で落語の名作をやってみたら・・・そんな思いつきで創ったのが今回の作品です。もちろん猫さん用に若干アレンジはしましたけどね。噺の展開を丁寧になぞって創ったらなんと、作品史上過去最高のコマ数となりました。噺が終わった後で元ネタのご紹介をさせていただきます。過去記事でご存知の方も改めてじっくりと味わっていただけたら嬉しいです...

秋遠乗其の弐

え〜、お次はやはり定番の富士山です。月に一度は訪れていますが、なかなかクリアな富士山にはお目に掛かれないのですよ。やはり春や夏よりも、秋〜冬のほうが空気が澄んでいて美しい富士山を拝むにはいい季節のようですね。先週末、天気が良かったので出かけてみたら、ご機嫌な富士山が拝めました。あまりにも美しいので工夫も何もない写真でご披露いたします。色づいた木々との対比も今の季節ならでは。久々にはっきりとした富士...

秋遠乗

え〜、秋たけなわ。休日には愛車で出かけておりますよ。今日と明日は出先で撮ってきた、秋の風景をご紹介しましょう。まずは、私の家からさほど遠くない、穴場のご紹介。「顔振峠」というところです。顔振峠(こうぶりとうげ)とは、奥武蔵の東部、埼玉県飯能市と越生町にある峠である。標高500m。峠には茶屋があり、奥武蔵グリーンラインや関東ふれあいの道の休憩場所として賑わう。峠から東に徒歩10分ほどのところに展望台があり...

平成弐拾六年歳暮猫 其の伍

前回の続きです。この商品でズバッと決めるニャ!いいぞみどり、その調子だ!お正月は何と言っても「縁起物」ニャ。そうそう、それが一番なんだよね。家族の幸せはみんなの願いニャから、縁起物にその想いを託すわけニャ。そういうことなんだろうね、一年の始まりだし・・・。しかも万一の時に家族を守ってくれるものならなお嬉しいニャよね〜。万一のとき?う〜ん、どうなんだろ?どういう時なんだろうね・・・。突然の災難を振り...

平成弐拾六年歳暮猫 其の四

前回の続きです。みどり、ちょっとひねり過ぎかな?もう少しだけ素直に考えてみた方がいいかも?そういうことニャかねぇ・・・今回はポイントはずれてないから。この方向でいくつか商品が用意できればどれかがヒットするかもしれないよ。じゃぁ、もうちょっと頑張ってみるニャ!うん、その調子だ!次のキーワードは「帰省」ニャ。うん、いいんじゃないか。年末年始を実家で過ごす方はきっと多いニャ。そうだね、最近は家族の絆を大...

平成弐拾六年歳暮猫 其の参

前回の続きです。でもみどり、いつもより考え方はいいよ。その方向で続ければ商機はあるかもな?そうニャか?うん、他に商品は無いのか?まだまだあるニャよ、魅力的な商品が・・・そうかい、じゃ、見せてごらんよ。分かったニャ。次に考えたのが「大掃除」ニャ!なるほどね、どの家庭も年末には大なり小なり大掃除はするからね。いい着目点だと思うよ。ニャろ?その大掃除にあったら便利なものを用意したニャよ。そうそう、「あっ...

平成弐拾六年歳暮猫 其の弐

前回の続きです。みどり、お歳暮の売り上げは大きいからね、色んなメーカーが力を入れて主力商品を投入してくるから大変だよ。みどりのオリジナリティで対抗するニャよ。ふ〜ん、じゃぁ、どんな商品があるのか見せてもらおうか。良い商品があったら、おとっつぁんが買ってあげるから。見てビックリするニャよ!毎回、色んな意味でビックリさせてもらってるしwwお歳暮は年末年始というタイミングがポイントニャ。ふんふん、ま、そう...

平成弐拾六年歳暮猫 其の壱

今年は早めにお歳暮を済ませようかな。毎年師走になってから慌ててデパートに行ってたからな。今のうちにやっておけば人も少ないし・・・ほぉ〜、結構人がいるねぇ〜。さては皆んな同じ考えかな?あ、ボーナスが出たからかな。さてと、今年はなにか真新しいものがあるかな?毎年似たようなものじゃもらった人もつまらないしなぁ〜。あれ?なんか特設ブースが出てるぞ、ちょっと見に行ってみよう・・・おとっつぁん、来たニャね!み...

秋猫

秋も深まってきましたね。あたしはこの季節が一番好きです。秋と冬の間のあの空気感、澄み切った空。そして師走を前にしたちょっと落ち着いた雰囲気。紅葉を楽しみに野山へ車を走らせたくなります。猫さんが一緒にドライブしてくれたらそりゃもう最高なんですけどね。皆さんは秋をどのように楽しみますか?※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定...

花屋猫 其の伍

前回の続きです。みどり、普通でいいんだよ。普通に鑑賞できて、実用的な商品はないのか?実用的ニャか・・・あ、あるニャよ、実用的なのが!おい、実用的にこだわるなよ。普通でいいんだからな。分かってるニャ!これはどうニャ?お〜、ひまわりか!いいねぇ〜、部屋が明るくなって!ん?花弁がちょっと汚れてないか?あ、これは汚れじゃ無いニャ。「ささみ、カリカリ・・・猫缶?」なんだよこれは?猫さんのオヤツに迷った時は、...

花屋猫 其の四

前回の続きです。おとっつぁん、気に入らないニャか?ちょっとなぁ〜。正月の飾りは仕事納めの後じゃないと・・・しめ縄見ながらクリスマスケーキを食べたくないよな。あ、おとっつぁん、いいところに気づいたニャ。姉妹品もあるニャよ!な、なんだそれは?!門松ケーキニャ!食べた後は正月の門松に再利用できるニャ!おまえはどうしてもクリスマスと正月用品を組み合わせたいんだねwwこれ、ロウソクを灯したら門松が燃えるんじゃ...

花屋猫 其の参

前回の続きです。クレイジーキャッツ!まさにおまえのことを言うんだねwwおとっつぁん、何言ってるか分からないニャ!ブログを見てるお友達はみんな理解してるよwwまあいいや、みどり、毎度のことだけどここは花屋だよな?花屋らしい商品を見せて欲しいんだよなぁ〜。あ? 花が見たかったニャか?植木じゃ無くて花がいいニャね?みどり、それも「植木」じゃ無いんだけどね・・・なんて言うかなぁ〜、花は季節ごとに色々あるから、...

花屋猫 其の弐

前回の続きです。おとっつぁんは花の知識があまり無いんだよね。この本を貸してあげるニャよ。読んで勉強するニャ!遠慮しとくよwwどうせ読むならもっと新しい本にするから。みどり、それはいいんだけどね、なんだか脈絡無く花を並べているけど、どんな花が専門なんだい?色んな花を扱っているニャが、あえて言うなら作家性の強い創作的な作品が多いニャかね?う〜ん、実に危険だねwwお前の場合はその創作性が変な方向に行っちゃう...

花屋猫 其の壱

さて、今日は早く仕事が片付いたからちょっと早めに退社しようかな。そうだ、普段通らない商店街に足を伸ばして遠回りして帰ることにしよう。色んな店があるねぇ〜。食べ物屋に雑貨屋に喫茶店・・・楽しいなぁ〜。あ、花屋もあるぞ。ちょっと覗いてみようかな?あれ? おとっつぁんニャ?!みどり〜?!こんなところで何してるんだよ?見て分からないニャか?花屋に決まってるニャよ!ま、そうだけどね、しかし所々にツッコミたく...

本屋猫 其の伍

前回の続きです。猫さんのベストセラーニャ!あきれたねぇ~。でもやっぱり猫さんには人間の行動が理解できないのかなぁ~・・・おとっつぁん、何をしんみりしてるニャ。猫さんも頑張って人間の気持ちを知ろうとしてるニャよ。ま、そういうことなら嬉しいけどね。ところでみどり、この本にも付録があるんだろ?もちろんあるニャ。毎回人間とコミュニケーション出来る付録がついてるニャ。人間とコミュニケーション・・・そうか、猫...

本屋猫 其の四

前回の続きです。おとっつぁん買ってニャ~!だだっ子みたいなマネはやめなさいwwみどり~、他に何か良い本はないのかい?う~ん、そうニャねぇ~・・・あ、そうそう、おとっつぁんにぜひ見て欲しい本があるニャ。今度は何だよ?また変な付録付きの本じゃないだろうね?日本中の猫さんに大人気の本ニャよ!猫さんに大人気???人間用の本じゃないんだね?確かこの辺にしまっておいたニャが・・・あった、あった、これニャ!ひ、ひ...

本屋猫 其の参

前回の続きです。ほ~ら、おとっつぁん、コロコロ気持ちいいニャ~!いい加減にやめなさい!せっかくのささみが毛だらけになってるよ!みどり~、おとっつぁんは猫さんの雑誌が見たいんだけどね・・・おっとそうだったニャ。おとっつぁんが変なことを言うから脱線したニャ!おまえが自ら脱線したんだろwwえ~と、猫さんの雑誌はニャ・・・こんなのはどうニャ?お~! 「ねこのきもち」だね!これは定期購読でしか買えないんじゃな...

本屋猫 其の弐

前回の続きです。みどり~、いつの間にこんなに本を集めたんだい?読書好きが高じてついに本屋さんを始めたニャ!へぇ~、おまえが読書好きとは知らなかったよ。本の上に乗るのが好きなのは知ってたけどねwwえ~と、じゃぁ、猫さんの雑誌が見たいんだけど・・・あ、おとっつぁんその前に、最近流行のあれをぜひ見て欲しいニャ!最近流行のあれ?本屋で流行の商品ってなんだ?こういうのはどうニャ~?あ~、そうそう!最近は本屋で...

本屋猫 其の壱

あ~!今日、帰りに本屋に寄って帰るんだった!考え事をしていてうっかり忘れちゃったよ~!猫さんの本を見ようと思っていたのになぁ・・・あ~、もしもし、そこのお方、ひょっとして本屋さんをお探しニャか?みどり~、おまえも最近はおとっつぁんに感化されて話し方が落語調になってやしないかい?みどりが本屋を紹介してあげるニャ!ふ~ん、ウチの近くに本屋なんてあったかなぁ~?これニャ!ははぁ~、今度はアマゾンのパクり...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー