fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Archive [2016年07月 ] 記事一覧

夏盛猫

え〜、やっと関東でも梅雨明しましたね。かなり遅くなりましたが、7月中に明けて良かったです。ウチの地域は7月18日に梅雨が明けてそれ以来、雨らしい雨はほとんど降らず、日中はあり得ないくらいの強い日射しに参っております。ついつい、冷たいものに手が伸びますが身体にはあまり良くないんですよね。逆に熱いお茶等を飲むと結構身体がピシッとしますよ。ぜひ一度お試しあれ・・・。真夏は逆に熱いお風呂が有り難いニャ〜・・・...

職業野球長三角旗競争猫

え〜、夏真っ盛りですがプロ野球が盛り上がりに欠けます・・・というのも我がジャイアンツのセリーグは広島カープの独走で、まったく面白くないのです。しかし今のカープは強いですね。投打も噛合っているし、負けそうにない雰囲気に満ちています。残念ですがちょっともう追いつけそうにないですね。実はあたしは中学時代、当時のカープ監督の古葉さんの次男坊と同級生でかなり仲良くしておりました。あるとき彼から、「今日、家に...

古文書猫 屋台猫 其の伍

前回の続きです。ぽんっ!あ~、やっぱり?!今度は右に動いたよ~!!お客さん、今日は調子が悪いニャね?う~ん・・・あのタケノコはどうニャ?軽いから簡単に倒せるニャよ~!よし・・・やってみようかね・・・タケノコ、タケノコと・・・ぽんっ!あ、それを打ったらダメニャ!ぽこっ!じゃじゃぁ~ん!!あかねぇ~?!お前が動かしてたのかぁ~!!みどりちゃん、逃げるニャ~!!おとっつぁん、許してニャ!あ~?!だるま落...

古文書猫 屋台猫 其の四

前回の続きです。おまえはずるいことをするねぇ~。お客さん、言いがかりは困るニャよ~。あの鉄瓶を狙ったらどうニャ?コルクの玉で鉄瓶が倒せるわけ無いだろっ!あ、鉄瓶ごと倒さなくていいニャよ。取手が倒れたらあげるニャよ。そうかい!じゃぁ簡単だね、よしっ! やってみよう!狙いを定めて・・・ぽんっ!あ~?!お客さん、惜しいニャ~!今度は台が下がったよ~?!おまえ、ちょっとあくど過ぎるぞ~!!お客さん・・・人...

古文書猫 屋台猫 其の参

前回の続きです。う~ん、お客さん、やるニャねぇ~・・・見くびっちゃいけないよ~。諦めて100,000円を用意した方がいいよ!大丈夫ニャ、そんなに何回も成功しないニャよっ!ふふっ! まぁ見てなさいって!ぽんっ!ぽんっ!ぽんっ!ぽんっ!・・・・・・へっへっへ~!みどりどうした? 顔が青いよ?あたりまえニャ、ロシアンブルーニャ!!負け惜しみが強いねぇ~wwじゃぁ、そろそろ引導を渡してやろうかっ!ぽんっ!あ~?!お...

古文書猫 屋台猫 其の弐

前回の続きです。射的はいかがニャ? 1回300円ニャよ~!おまえもいろんなことをやるんだねぇ~。しかし、変な賞品ばかりだね。あの「100,000円」ってのはなんだい?あ、あれニャか?お客さん、良いところに気が付きましたニャねっ!チャレンジコースと言って成功したら赤札の賞金がもらえるニャよ~!へぇ~!じゃあ、あの100,000円はどうやったらもらえるんだい?だるま落としをひとつずつ落として最後まで成功したら100,00...

古文書猫 屋台猫 其の壱

え〜、毎度おなじみ古文書猫でございます。夏本番ですね。夏と言えば夏祭り。夏祭りと言えば屋台です。昔は怪しげな屋台がたくさんありました。最近はどうなんでしょうね?くじ等は今でも結構怪しいモノがあるんでしょうか・・・。さて、今回はみどりが屋台を始めるお噺です。もちろん怪しさてんこ盛りですよww2009年8月11日〜5日の記事からです。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆夏本番ですね。あちらこちらで祭りの便りが聞かれる...

夏本番猫

え〜、ウチの地域では7月18日に梅雨明しました。今年の梅雨明けは分かりやすかったですよ〜。夕方から盛大に大雨が降り続けて、明け方に止みました。すると、今までの鬱陶しさが嘘の様な日本晴れ。湿度も低くカラッとした暑さ。「あ、梅雨が明けたな」とすぐに気づきましたよ。以来連日のかんかん照り&猛暑・・・外に出れば真夏の太陽が容赦なく照りつけます。ついつい冷たい飲み物に触手が伸びます。身体の事を考えたら、暖かい...

日本家屋猫

え〜、あたしは昔の日本家屋に凄く憧れています。今はマンション住まいですが、いつか庭や縁側のある家に住みたいなと思っています。で、やっぱり日本の夏には縁側が似合うんですよね~。スイカやブタの蚊取り線香入れがさりげなく置いてあって・・そしてやっぱり猫さんは欠かせないですね。あかねが縁側であたしを誘ってます。「こっちに来て一緒に庭を眺めるニャ」な~んて言ってるのかな?そんな夏のひとときをいつの日かのんび...

人間動物曲芸猫

え〜、先週の日曜日に木下大サーカスに行ってきましたよ。友人から「招待券が2枚あるんだけど行く?」との誘い。二つ返事で出かける事に・・・。一日三公演あるのですが、出来るだけ早い方がいいと思い、一回目公演(10:40〜)に間に合うようにと9:30頃に会場に着くように行ってみたら・・・甘かったですね〜。会場にはすでに長蛇の列!急いで並んだのですが、一回目はすでに満席。二回目公演の整理券をもらいましたが開演は13:...

東京余暇猫

え〜、今年も夏がやってきます。夏が来るとあたしの恒例行事があるのですよ。東京バカンスですね。4年前の3月に東京の兄を亡くし、それがきっかけで定期的に東京の両親の所に遊びに行くようになり、8月の盆休みにはブロ友さんとの交流も恒例行事となっているのです。今年で5回目となる東京夏バカンス。関東のお友達もずいぶんたくさんできました。今年も新たな出逢いがありそうです。この歳になると仕事以外で知り合いをつくるのは...

都知事猫

え〜、東京都知事選が公示され、選挙戦へと突入しましたね。都民ならずとも選挙の行方は気になる所です。しかし候補者の公認云々ですったもんだがありましたね。一時はまったく政治とは縁の無さそうな俳優までが名乗りを上げる始末・・・。世界屈指の大都市の首長を、いったい何だと思っているのでしょう?しかし勘違いジャーナリストは野党統一候補になったようですね。もう都民も知名度等には惑わされないと思うのですが、こうい...

古文書猫 家出猫 其の四

前回の続きです。なんとか寝る場所を見つけたあかね。でもその場所はちょっとまずいかも?・・・あそこでしばらくゆっくりするニャ。ふふふ、あかねのために誰かが用意してくれたニャかねぇ~。毎日寝場所を替えられるニャよ~♪。よっこらしょ、今日はとりあえずここで寝るニャ・・・あ~、快適ニャ。うわ~!可愛い猫!なんニャ?うるさいニャねぇ~?家に連れて帰ろう!え? なんニャて?!そんなの嫌ニャ~!!!もう我慢出来な...

古文書猫 家出猫 其の参

前回の続きです。肉屋の商品に目をつけたあかね。肉に意識が集中して、周りが見えなくなっています・・・美味しそうニャ、さっそく頂くニャ!たくさんあるニャねぇ~、これで当分食い繋げられるニャよ~wwあれ?このケースには扉が無いニャか?これじゃぁ食べられないニャよ??こら~!野良猫~!ひえ~!!!ビックリニャ~!!!失礼ニャねぇ~・・・なにもほうきで追っ払うことは無いニャ!あかねは野良猫さんじゃ無いニャに~...

古文書猫 家出猫 其の弐

前回の続きです。あかねはあたしと口げんかをして、家を飛び出してしまいました・・・さて、飛び出してはみたものの、これからどうするニャかねぇ~・・・外にひとりで出たのは始めてニャから、どこに行っていいかさっぱり分からないニャ・・・まず落ち着ける場所を探すニャかね。今まで病院しか行ったことがないニャから、右も左も分からないニャ・・・さて、本当に困ったニャよ~。プップ~!ニャニャ~?!ひゃ~、ビックリした...

古文書猫 家出猫 其の壱

え〜、毎度おなじみ古文書猫でございます。皆さんはご自分の愛猫が、今の生活に満足していると思われていますか?あたしはそこの所がイマイチ不安なんですよね。なにがしか不満を抱えて日々暮らしているのではないかと思うのです。そんなことを創造しながら作った噺を今回は掘り起こしてみましょう。2012年7月2日〜7月6日の記事からです・・・★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ムシャムシャ・・・クチャクチャ・・・おとっつぁん...

食事猫

※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。面白いと思われた方応援よろしくです! ↓...

猛暑猫

え〜、暑い日が続いておりますな・・・。ウチの地域でもここ数日は毎日30℃を超えております。36℃って日もありましたね。正直ね、もう梅雨じゃないですww近年、梅雨明けが微妙になってきてますよね。昔は梅雨の終わりに盛大な雷雨があって、それが終わったらカラッと晴れて、はい梅雨明けですよ〜!みたいなね・・・まぁ、これも異常気象というんでしょうか?日本が亜熱帯化しつつある、そんな話をあちこちで聞きます。まぁまだまだ...

古文書猫 昼長寿番組猫 きじトラとアビシニアンズ篇 其の伍

前回の続きです。え~、それでは私、ねず甚八が発表します。ドロロロロロロロ・・・物まね対決、栄えある優勝者は・・・ジャジャ~ン!エリッククラプトンの物まねのジョニー・デップリさんです!どっひゃぁ~!!さて、宴もたけなわですニャが、そろそろお友達を紹介してほしいニャ。ちょっと待ってね、今電話するから。あ~もしもし、マロンですが・・・あっそう、じゃぁよろしくね!ネコのいる生活 -Don't Think Twice, It's Al...

古文書猫 昼長寿番組猫 きじトラとアビシニアンズ篇 其の四

前回の続きです。う~ん、これは甲乙つけがたいですニャ!では審査員に決めてもらい・・・ちょっと待つニャ~!ジェロみどりちゃん、ゲストの皆さんと張り合ってどうするニャ~!では気を取り直して審査員の登場ですニャ!ぱんぱかぱ~ん!ぴょこっ!じゃぁ~ん!なんと審査員はマロンさんたちと同居しているねず甚八さんでした!さぁ、栄冠は誰の頭上に?! 次回、いよいよ最終回です!※画像の無断転載を禁じます。※コメントへの...

古文書猫 昼長寿番組猫 きじトラとアビシニアンズ篇 其の参

前回の続きです。うわ~、このボード良く出来てるね~。え~と、1人の人に該当する質問をすればいいのよね?そういうことですニャ!今日はこれはやらないの~!あれ? ルディ、来てたの?留守番しといてって言ってたのに・・・ルディさん、こんにちニャ!あかねさん、こんにちは!今回は物まね対決っていうのはどう?あ、それいいかもね!みんなで物まねするから、あかねさん審査してよ。それは面白いニャ!でも審査員は別に用意...

古文書猫 昼長寿番組猫 きじトラとアビシニアンズ篇 其の弐

前回の続きです。さて、聞くところによるとアビさんは物まねがお上手ということですニャが?あかねさん、アビはね、いろんなレパートリーを持っているのよ~。そう言われると緊張しちゃうなぁ~!それではアビのショータイムで~す!!いかりや長介!なるほど、よく似てるニャ~!アビいいぞぉ~!その調子でもう一ついこう!オバマ大統領!アビさん、器用ニャね~!ネクタイも似合ってるよ~!では盛り上がってきたところで恒例の...

古文書猫 昼長寿番組猫 きじトラとアビシニアンズ篇 其の壱

え〜、先日は当部録9周年にたくさんのお祝いコメントを頂きありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。さて、9年の当部録の歴史の中でももっとも想い入れのある企画を今回は掘り起こしてみたいと思います。今は無き「笑っていいとも」の人気企画「テレフォンショッキング」をそのまま猫さんに置き換えて猫友さんたちに友達の輪を拡げてもらうという企画。約1年半に渡り続けて、28組の猫さん達に登場して...

祝九周年猫

2007年7月1日「猫と車と落とし噺」は記念すべき第一話をアップしました。当初は猫さんや、車や、落語の話題等思った事をつらつらと、ただ綴っただけの部録でした。それがひょんな事から合成画像をアップし始めると皆さんのリアクションを見るのが楽しくなり、現在の様な部録へと進化してきました。あれから9年・・・まさかこんなに長く続けられるとは思っても見ませんでした。これもひとえに当部録に訪れてくださる皆様のお陰です...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー