Archive [2015年04月 ] 記事一覧
黄金週間猫
先日はみどりの誕生日にたくさんのお祝いコメントを頂きありがとうございました!え〜、世間はGWモードに突入だそうで。長い人は8連休、いや12連休とか。凄いのは間の平日を全部埋めて16連休なんて方も・・・。そんなに休んだらあたしなんかは会社に席が無くなるんじゃないかと不安でしょうがないですがww暦通りの休みの予定ですが2日くらいは出社しますかねぇ〜。根っからの貧乏性なので大型連休を遊び尽くすなんてなかなか出来な...
祝生誕日猫
本日4月29日はみどりの13回目の誕生日です!照れるニャよ〜。我が家に来て間もない頃のみどり13年前の今日、当時は「みどりの日」という名の祝日でした。裕仁親王の生誕日という有り難い日に生を受けた由緒正しい猫さんなのですwwそれから約3ヶ月後、四国のブリーダーさんが新幹線に乗って我が家にみどりを連れて来てくださったんです。初めてみどりを見た時の感動は今でも忘れられません。これからも元気で末永く幸せな猫生を送っ...
古文書猫 星猫計画 猫騎士篇 其の弐
前回の続きです。ニャッニャニャ~ニャラニャニャ~♪ニャーダを訪ねてきた猫・・・その猫はアニャキン・スカイウォーカーの再来と言われたウィリアム王子であった!彼はニャーダの元で厳しい修行に耐え、あれ?・・・厳しい修行に・・・厳しい修行に耐えることが出来ず・・・食の誘惑に負けてニャバザハットへと堕ちてしまったのだった。ニャーダはまた新たなニャダイの候補を探さなくてはならなくなった・・・ここから壮大なスタ...
古文書猫 星猫計画 猫騎士篇 其の壱
前回の続きです。ニャッニャニャ~ニャラニャニャ~♪着々と勢力を拡大する帝国軍。その邪悪な力と闘うニャダイの騎士を養成する師がいた。その名もニャーダ。騎士達の尊敬を集めるニャダイ・マスターであり、銀河唯一の存在であるグランド・ニャダイの称号を持つ、生ける伝説と言われるほどの猫である。彼はどんなご馳走を目の前にしても食欲に惑わされることのない清い精神の持ち主でもあった。そのニャーダの元にひとりの若き猫...
古文書猫 星猫計画 暗黒側 其の弐
前回の続きです。ニャッニャニャ~ニャラニャニャ~♪フォークを信じるのだ・・・我と志を同じくする猫たちよ、ここに集うのだ・・・コォ~・・・ニャースベーダーの呼びかけに各地で賛同する猫たちが現れはじめた。その中でも独自の技を持つ猫たちはニャースベーダーの眼鏡にかない、幹部に徴用され、巨大な帝国軍を形成する原動力となった。食材庫のドア開けを得意とするこむたん。自動給餌器のフタをいとも簡単に開けてしまうユ...
古文書猫 星猫計画 暗黒側 其の壱
え〜、毎度おなじみ古文書猫でございます。今から4年ほど前、スターウォーズのパロディを半年がかりで創った事がありました。たくさんの猫友さんに協力していただき、当時、なかなかの反響があったと思います。そこで今回はその序章を掘り起こしてみたいと思います。トランプ猫でも話題になったあの「ニャーダ」も登場しますよ。2011年4月17日〜21日の記事からです・・・。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ニャッニャニャ~ニャラニャ...
臭収集猫
え〜、先日から新企画についての一考記事をアップしていましたが、昔からネタとしてあたためていたものがありました。思いついたものの「ダジャレで終わり」のような気がしていて今までカタチにしていなかったのですが・・・。今回、皆さんの反応が知りたくなったので、ちょっとご紹介してみますね。あたしがお気に入りのみどりのこの写真・・・ネタでしょっちゅう使っているのですがこれは皆さんもご存知でしょう、フレーメンの写...
東京五輪猫 其の参拾六
え〜、毎度おなじみの五輪猫でございます。本家東京五輪も会場やインフラなどについて色々と問題・課題が議論され始めましたね。5年後とはいえ、うかうかしているとすぐに月日は経ってしまいます。前倒しで問題を解決して、無理の無い大会運営をお願いしたいものです。前回「まめはな 心のつぶやき」のまめはなのクーさんからのご紹介、「おばん道」から、はなこさんの登場です!今回も初めましての猫さんです。この猫五輪企画の...
新企画御意見猫
え〜、先日は「トランプ猫」に替わる新企画への御意見を頂きどうもありがとうございました。思った以上に面白いアイディアがありましたのでいくつかご紹介させていただきます。点々子さんからは二十四節気とのアイディアが。確かにこれはウチの部録にピッタリでしょうね。時折、ウチの猫さん達で季節の風物詩を表現しています。こんな感じで二十四節気を全て表現できたらそれは楽しいでしょう。今回の企画とは別にしても、検討の余...
球場保存賛否両論猫
え〜、今日は地域ネタをひとつ・・・ご存知の方も多いでしょうが、広島カープの本拠地である「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」。2009年春からホームグランドとして利用され始めたのですが、それ以前は広島市内のど真ん中、原爆ドームの近くに位置する「広島市民球場」が本拠地でした。そこが今はどうなっているのかと言うと・・・※googlemapよりただの更地と化しています。跡地利用が決まらないまま、時折イベント会場などに活用...
新企画一考
え〜、トランプ猫に続く、新しい参加型の企画ですけどね。やはりカードゲーム辺りを模索するわけですよ。しゅりっちさんからは「花札で決まり!」とのリクエストを頂いております。花札もいいんですけどねぇ〜。以前試してみた事がありました。イケルかもしれないんですけどね〜。ただ、トランプなら先日お話ししたように数字とハートやスペードの記号さえあればあとは絵柄をどうしようと成立しますが、花札は基本的にその絵柄を大...
西洋遊戯札猫 回想録 其の壱
え〜、先日、無事に完結した「トランプ猫」。3年近くも創り続けていると、作風も色々と変化していくんですよね。というのも最初はトランプのフォーマットを守りつつ、札に見えるように創っていたのです。たとえばジョーカー。ニャースベーダーに扮したクロエさんです。これは数あるトランプの中でもかなり気に入っている作品です。きちんとジョーカーしていますよねww絵札にしても・・・本企画の発案者、まろにゃんさんの愛猫、マ...
古文書猫 家装飾猫 其の参
前回の続きです。そう言えばみどり、寝室の時計が壊れてただろ?そうニャ! おとっつぁん時計売り場に行くニャ!これなんかどうニャ?砂時計なんかどうするんだよ?全部砂が落ちたら24時間ニャ!そんな時計役に立たないだろ?そんな変わったお客さんのために、オマケでちゃんと普通の時計が付いてるニャ!「変わったお客さん」??まぁ、普通の時計が付いてくるならいいか・・・で、これはいくらだい?こうニャ!おいおい! いくら...
古文書猫 家装飾猫 其の弐
前回の続きです。おとっつぁん、ここが「ミドリ」ニャ!なんだか古めかしい建物だねぇ~wwまぁ、そう言わずに・・・ 中はとっても綺麗ニャよ!だといいけどね・・・先にカーペットを探すニャか?う~ん、その前にオフィスの椅子が古くなったから、ビジネスチェアを見たいね!おとっつぁんはラッキーニャ! いいのがあるニャよ!!おおっ! これは悪くないね!!気に入ったニャね! ほ~ら、座り心地もいいニャよ! なんだよ、ずい...
古文書猫 家装飾猫 其の壱
え〜、毎度おなじみ過去ネタ掘り起こしの古文書猫でございます。大塚家具の御家騒動がありましたねぇ〜。家具業界も価格破壊の波に飲まれて昔ながらの業態が生き残るには厳しい時代になりました。その価格破壊の急先鋒とも言える「ニトリ」。それにちなんだ小ネタを今回はご紹介しましょう。2008年12月1日〜3日の記事からです・・・。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆みどり~、気持ちよさそうだねぇ~wwでもこのカーペットもずい...
雨猫
え〜、今週は雨でぐずついた日が多かったですね。寒の戻りもあったようで、体調を崩された方も多かったでしょう。季節の変わり目は冷たい空気と暖かい空気が入り交じり雨模様の日が多くなるのは日本のひとつの風物詩。雨の日があるからこそ、晴れの日がより嬉しい。これ、人生にも当てはまりますね。そういう意味では雨の日も大切にすべきでしょうか。とはいえ雨の日が続くとイヤですねぇ〜。お日様が有り難く思えるこの季節。後も...
東京五輪猫 其の参拾伍
え〜、先日は「トランプ猫」コンプリートにたくさんのお祝いコメントを頂きありがとうございます。皆様の声援が作品作りの励みになります。さて、もうひとつの参加型企画「猫五輪」も盛り上がっておりますよ。4月も半ばに差し掛かり、本格的な春から初夏へと季節は移ろっていきます。スポーツの季節ですよね。猫さん達もますますアクティブモードになることでしょう。前回「ネコビタミン」のかわさんからのご紹介、「まめはな 心...
西洋遊戯札猫 最終回 あずきのばあばの、のんびり日記篇
え〜、思えば永い道のりでした・・・。2012年5月3日に、まろにゃんさんの発案でスタートした「トランプ猫」。特に期限も設けずに、コツコツとお友達紹介方式で続けること約3年・・・。ついに本日、全カードが完成します!感慨深いものがありますねぇ〜。近いうちにこの「トランプ猫」企画を振り返る特集記事もアップしたいと思っています。それでは記念すべき最後の札のご紹介です。前回「みぶちょさんとよしこくんの日常」の、み...
黒猫意匠事務所 其の弐
前回の続きです。え〜と・・・確かここだったわね・・・こんにちは!いらっしゃいニャせ。あ、マロ村さんニャね?!みどりさん、お久しぶり!デザイン事務所開設、おめでとう!ありがとうございますニャ!まだオープンしたばかりでなかなか大変ですニャ。でしょうね、でも頑張ってね。クロとふたりで頑張りますニャ。で、さっそくだけどデザインをお願いしたいのよ。それは有り難いですニャ!で、どのようなご依頼ですニャか?実は...
黒猫意匠事務所 其の壱
そういえば・・・クロがデザイン事務所をはじめたらしいな。やっぱり親の血を引いているのかなぁ〜・・・。親としては気になるところだな。仕事はあるのかなぁ〜。ちょっと覗いてみようか・・・。ここか・・・なんだか緊張するな。お邪魔するよ〜!あれ?みどりがいる!みどり〜、おまえ、クロに雇われてるのか?違うニャ、クロだけじゃ心もとないニャからみどりが経営を手伝ってるニャ。その方が心もとないねwwで、どうだい?デザ...
新生活猫
え〜、新年度になって数日が過ぎました。街には真新しいスーツを着た新社会人の姿・・・実に初々しく感じます。でも何と言っても微笑ましいのはアンバランスなまでに大きなランドセルを背負った小学一年生。不安もあるでしょうが希望と好奇心の方がそれを大きく上回り、毎日が楽しくてしょうがないでしょうね。あたしも春というと小学一年生の頃を一番鮮明に想い出します。真新しいランドセルの革の匂い。初めて手にする教科書の厚...
桜終焉猫
え〜、今週末から来週前半に向けて雨模様のようです。しかも一時的にかなり激しく降り風も強くなるとか・・・どうやら桜もこれで散ってしまいそうです。1週間も保たなかった、ということになるでしょうか。というわけで今年は花見も出来ないままに終わりそうです。あ、散歩しながら桜を楽しみましたけどね、飲んだり食べたりの花見は出来なかったという事で。あんなに待ちこがれた桜もこんなに短期間で散ってしまうとなんとも寂し...
西洋遊戯札猫 其の参拾九 みぶちょさんとよしこくんの日常篇
え〜、フルコンプ間近のトランプ猫でございます。残すところあと二枚、有終の美を飾りたいと思いますね。前回「雑記帳~信州の東のほうで。」のpinochikoさんからのご紹介、「みぶちょさんとよしこくんの日常」から、よしこくんの登場です!今回も初めましての猫さんです。あたしは初めましてのブログでもあまりプロフィールとかを確認せずに記事を読み進む事が多いのですが、タイトルに「よしこくん」とあるのに、記事に出てくる...
最近のご意見をご覧あれ