Archive [2015年01月 ] 記事一覧
古文書猫 新入学猫 其の四
前回の続きです。なんだかいろんな付録が付いてるんだねww子供は付録が好きニャからね。ん? レコードが付いてるのかい?ふっふっふ、おとっつぁん鋭いニャね~。これがその付録ニャ!おいおい、本よりも大きいじゃないか~!どっちが付録だか分からないねww入学特別号ニャから奮発したニャ!中身を見たいニャか~?見たくないと言っても見せるんだろ?素直じゃないニャねっ!ほら、これニャ!おまえ、これが付録?!売れば売るほ...
古文書猫 新入学猫 其の参
前回の続きです。みどり~、ポスターも素敵だったけど、やっぱり本が見たいねぇ~。ふっふっふ~、期待は高まるニャね~。おまえ、今回はやけに引っ張るね!そりゃそうニャよ~。作るのにかなり手間暇がかかってるニャから!でも皆さんもお待ちかねだと思うよ~。そうニャね、皆さんを待たせるのは良くないニャ。では「小学一年猫」表紙の登場ニャ!ニャニャ~ン!みどり、なんか古くさくないか?いつの時代だよって突っ込まれそう...
古文書猫 新入学猫 其の弐
前回の続きです。みどり~、何を始めるんだよ~?早く教えて欲しいニャか~?あんまり焦らすなよ!これニャ!なるほどね!!なんだか懐かしいなぁ~wwポスターも作ったニャよ!どれどれ、早く見せておくれ!これがポスターニャ!最近はランドセルもバリエーションが抱負ですね。あたしが小学生の頃は男の子は黒、女の子は赤。これしか無かったんですけどねぇ〜。先日、デパートでたまたまランドセル売場を見たのですが、女の子用の...
古文書猫 新入学猫 其の壱
え〜、先日、またまたとある雑誌から画像制作の依頼がありまして、新しいネタを造る余裕がございません・・・。ということで、過去ネタでお茶を濁したいと思います。ちょっと気が早いですが、新入学のネタをご覧いただきましょう。あたしと同じくらいの世代の方には懐かしいネタだと思いますよ。2009年3月23日〜26日の記事からです・・・。あ、雑誌の件は詳細が見えましたらあらためてご報告させていただきますので。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★...
受験猫
え〜、受験シーズンですね。高校や大学、最近は中学もあるようですが受験生をお持ちのご家庭は大変な時期ですよね。あたしの東京にいる姪っ子も、今まさに大学受験真っただ中。3年前に兄(姪にとっては父ですね)を亡くしているので、なんだか父親のような気持ちで離れた場所から応援しております。先日、いても立ってもいられず、学問の神様で有名な防府天満宮にお参りに行ってきました。今から40年近く前、兄の高校受験のときも...
急性呼吸器感染症猫
え〜、大寒も過ぎ、今がインフルエンザのピークらしいですね。学級閉鎖も結構あるみたいでお子さんをお持ちの方は気苦労も多いでしょう。また、受験シーズンと重なる事もあり、受験生は健康管理にも気を使わされるので大変ですよね。あたしはここ数十年、インフルエンザにかかった事がありません。たぶん小学校の頃に一度かかってからその後全く感染しておりません。社会人になってから予防注射もしていなかったんですが、一昨年、...
平成弐拾七年 菓子業界陰謀猫
おとっつぁんニャ!ん?みどり、どうした?もうすぐバレンタインデーニャね?お〜、そうか、もうそんなじきになるかねぇ〜・・・そういえばこれまで色んなチョコをもらったねぇ〜。みどりの顔型チョコや・・・花ももらった事があったな。吟醸酒入りのチョコは斬新だったね。今年もオリジナルチョコをプレゼントするニャよ。そうかい!有り難いねぇ〜。どんなチョコがもらえるのかな?今から考えて造るニャから。楽しみに待っててニ...
東京五輪猫 其の参拾
え〜、すっかりおなじみの五輪猫でございます。はやいもので今回で三十回目となりました。5年後の東京五輪目指して、気長に続けていきたいと思います。プロ野球も自主トレが始まり、いよいよ開幕に向けて始動ですね。春に向けて新芽が芽吹くように様々なスポーツがスタートしていきます。前回「シアワセデスカ?」のここちゃこさんからのご紹介、「来来福福」から、リンちゃんとシャナくんの登場です!こちらのブログも写真の美し...
南米民族舞曲猫
え〜、先日は雑煮についての様々なコメントをありがとうございました。やはり地位域によって様々な楽しみ方があるんですね。また、あたしと同じように餅をドロドロになるまで茹でる、という方が何名かいらっしゃったのが嬉しかったですねww雑煮の奥深さをあらためて実感しました。さて、ちょっと前のトランプ猫でまかないさんのモンちゃんをサンバ猫さんにしました。まかないさんも大変喜んでいただきました。で、まかないさんから...
雑煮猫
え〜、一月も中旬を過ぎ、正月気分も完全に抜けた事と思います。三が日にごちそうをたらふく食べたのでその後はカレーやラーメン等、いわゆる「普通の食べ物」を有り難く楽しんだ、という方も多いでしょうね。さて、正月と言えば雑煮。あたしは雑煮が大好きで、それもかなりしっかり煮て、溶ける直前のような餅が大好きなのです。年末に東京の両親からいわゆる「切り餅」がたくさん送られてきました。ご存知の方も多いでしょうけど...
外食産業異物混入猫
え〜、マクドナルドをはじめとする異物の混入事件が大きな問題になっていますね。識者の話によると、どんなに厳重に管理していても完全に異物の混入を阻止する事は出来ないとの事。業界では「致し方ない」という感覚でお客から混入を指摘されても、簡単な謝罪や代金の返却で済ませていたとの事。それが今回のマクドナルドの一件で一気にマスコミに噴出して来たという事らしいですね。まぁ、原材料の袋の小さな断片くらいであれば10...
古文書猫 挑戦猫 其の七
前回の続きです。プロジェクトXしかしみどりさん、これほど大量のフリースを無償で野良猫さんに提供するとは、当時、かなりの資本が必要だったニャ?え? 資本ニャ?そんなもの全然必要ないニャよ~!1着千円で売ったニャから、そりゃもう、めちゃくちゃ儲かったニャよ~!!え~?!貧しい野良猫さんから千円も~?!みどりさんは鬼ニャ~!!!♪ヘッドラ~イト♪♪テールラ~イト♪♪旅は~まだ 終わら~ない~♪プロジェクトX長々と...
古文書猫 挑戦猫 其の六
前回の続きです。この「悪魔の爪痕」を克服するのにそれはもう大変な苦労をしたニャ~!どこかで聞いたような話ニャね~・・・あ、ちなみにこれがその時の「悪魔の爪痕」ニャ~!そんなもの大事にとっていたニャか・・・さて、では気を取り直して・・・でも、みどりさんはまたもやこの苦境を乗り切ったニャね?あ、いえいえ、苦境と言うほどのものでも無かったニャ。よく見たら、ゴミが着いていただけだったニャよ~!これでついに...
古文書猫 挑戦猫 其の伍
前回の続きです。そしてみどりの研究、壁にぶち当たった・・・しかし、みどり、決して諦めることはなかった。辛く永い研究、何百回にも及ぶ試行錯誤・・・そしてついに・・・!みどりは猫類史上初めて、抜け毛を布に植毛する技術を開発したのだった!だがしかし、みどりはまたもやとてつもない大きな壁にぶち当たった。さすがのみどりも呆然と立ちつくすことしか出来なかった・・・そのとてつもない大きな壁とは?抜け毛を植毛した...
古文書猫 挑戦猫 其の四
前回の続きです。プロジェクトXニャるほど~、偶然毛玉が目の前に転がってきたニャね?悩みに悩んでいたみどりに神様がヒントをくれたと思ったニャ!で、聞くところによると、その時の毛玉を今でも大切に保管されているニャと?よくご存じニャね~、これがその時の毛玉ニャ!これを見た瞬間、ロシアンの抜け毛を集めれば、安価な防寒具が作れるのでは?とひらめいたニャ!お~! これですニャか~!!この毛玉が歴史を創ったと言っ...
古文書猫 挑戦猫 其の参
前回の続きです。その偉大な猫さんの名は・・・ユニャクロ代表取締役社長 みどりさんですニャ~!それではみどりさん、お入りくださいニャ。はじめまして、司会のあかねですニャ。はじめまして、みどりですニャ!寒さに凍える野良猫さんたちを救うために、大変なご苦労をされたようですニャね?まぁ、でも、やり甲斐がありましたニャよ・・・ではみどりさんの戦いの始まりです。再現VTRをご覧頂きますニャ。冬の寒さに凍える野良猫...
古文書猫 挑戦猫 其の弐
前回の続きです。今回ご紹介するプロジェクトはこちらですニャ。冬・・・毎年この季節が来ると生死の境をさまよう者達がいた。それは・・・野良猫たち。凍えるような寒さに耐え、冷たい身体を寄せ合いながら春を待つ。そして寒さに耐えきれなくなった野良猫は誰にも看取られることもなく、ひっそりと息を引き取っていく・・・そんな不幸な猫たちを見過ごすことは出来ない。ある猫が決心し、立ち上がった。凍えて死んでいく猫を一匹...
古文書猫 挑戦猫 其の壱
え〜、今年最初の古文書猫でございます。ちょっと前に某国営放送の人気番組で「プロジェクトX」というのがありましたね。あたしもあの番組は大好きでよく観ていました。で、これをネタにしてパロディーを創ったんですね。中島みゆきのテーマソングとあの独特のナレーションをイメージしながらご覧いただくとよりいっそうお楽しみいただけると思います。2011年1月16日〜25日の記事からです。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆♪藪の中...
東京五輪猫 其の弐拾九
え〜、今年最初の猫五輪でございます。本家の東京五輪は競技の開催地域でもめているようですが、「東京オリンピック」ですからね、少なくとも関東近郊での開催をお願いしたいと思いますね。猫さん達の五輪はブレが無いですよ。今日も正々堂々、熱い戦いが繰り広げられます。前回「MacCat」のANKOさんからのご紹介、「シアワセデスカ?」からアトン君の登場です!初めましての猫さんです。実に写真が美しく、独特の美意識で綴られた...
西洋遊戯札猫 其の参拾伍 4にゃん日記+篇
え〜、今年最初のトランプ猫でございます。残りの枚数も少なくなって参りまして、順調に行けば今年の夏頃には全てのカードが完成すると思います。前回「まかないさんは今日も行く」のまかないさんからのご紹介、「4にゃん日記+」から、クロ姉さんの登場です!初めましての猫さんですが、名前がウチのクロと同じなので非常に親近感を覚えました。なのですが・・・クロ姉さんは昨年11月18日に虹の橋を渡ったのです。17歳という充実...
平成弐拾七年 初詣猫 其の参
前回の続きです猫さんに奉仕すれば、いい年になりますニャよ。今年もみどりの思うつぼかww猫さんに振り回される一年になるねぇ〜。おとっつぁんの運命ニャね!まぁ、そうかもしれないな。って、おいおい!今年は少しはおとっつぁん孝行してもらうよ!大吉をひかせてあげたニャに。これが孝行なのかwwおっと、おみくじで安心してちゃいけないな。みどり、破魔矢が欲しいんだけどね・・・そこにあるじゃないか、ちょっと見せてくれな...
平成弐拾七年 初詣猫 其の弐
前回の続きですなんでおまえがここにいるんだ?今年から心を入れ替えて、清らかな猫さんになるために巫女猫さん修行をしていますニャ。巫女猫さん?!神社にそんな役回りがあるとは知らなかったよww「心を入れ替えて」?という事は今年からはあのあこぎな商売はやめるんだね?神に仕える身ですニャからね。ふ〜ん、その言葉を信じるとするか。みどり、とりあえずおみくじをひきたいんだけどね。あ、おみくじはそこにありますニャ。...
平成弐拾七年 初詣猫 其の壱
さて、やっぱり正月は初詣に行かなくちゃなぁ〜・・・。しかし凄い人出だねぇ〜。みんな、今年はいい年にしたいんだろうな。新年早々、神社にお参りすれば何かいい事があるような気持ちになるからなぁ〜・・・さて、お参りしたら社務所に寄って・・・まずはおみくじをひくとするかな。奇麗な巫女さんが居るかもなぁ〜。!!!みどり〜?!ようこそお参りくださいニャした。はぁ〜・・・今年もおまえに振り回されるのかな・・・新年...
平成弐拾七年 新春猫
明けましておめでとうございます。本年も「猫と車と落とし噺」をどうぞよろしくお願いいたします。今年一年が皆様にとって素晴らしい年でありますように。※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。面白いと思われた方応援よろしくです! ↓どうかごひいきに!...
最近のご意見をご覧あれ