fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Archive [2013年09月 ] 記事一覧

役所猫 其の六

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。何か御用ですか?やっぱり髪型が変わってるニャ。こういう職員が居るから税金が安くならないニャ・・・何をボソボソ言ってるんですか?ご用件をお聞きしますよ。え〜と、今度はですニャ、森林伐採許可証をもらってくるように言われましたニャ!さぁ、1,000円出すからさっさとサインするニャ!そんなに投げやりにならないで、少し落ち着いたらどうですの?お急ぎならすぐにサインします...

役所猫 其の伍

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。何か御用ですか?あれ? 髪型が変わってるニャ?お色直しする暇があったら、ちゃんと仕事するニャよ・・・何をボソボソ言ってるんですか?ご用件をお聞きしますよ。あ、え〜とですニャ、火気使用許可証をもらってくるように言われましたニャ。あ、そう言う事ね!ちょっと待ってくださいませ〜♪はい、これでよございますのよ。おまけにハートも付けちゃったりしてwwで、手数料1,000円い...

役所猫 其の四

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。だだっ広いお役所は窓口を移動するだけでも一苦労ニャ・・・え〜と、さっきの受付窓口は・・・あ〜、ここニャここニャ。診断書をもらってきましたニャ。はい、ご苦労様ですニャ。え〜と、そうですね、これで診断書は問題ないですニャ。じゃぁ、ささみ汁が食べられるニャね?いいえ、その前に「火気使用許可証」が必要になりますニャ。「火気使用許可証」?ささみ汁を食べるのに火なん...

役所猫 其の参

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。しかしこの役所は無駄に広いニャね・・・え〜と、3番の窓口はどこニャ〜・・・あ! ここニャ!また誰もいないニャか?ちゃんと仕事をするニャよ〜。すいませ〜んニャ!はいはい、そんなに大きな声を出さなくても聞こえていますよ。友情出演:りっちゃん何の御用ですか〜?凄いヘアスタイルの猫さんが出て来たニャ・・・あのぉ〜、ささみ汁を食べるのに医師の診断書が必要だということ...

役所猫 其の弐

落語の名作を猫さんで実演! 前回の続きです。誰もいないニャか?しょうがないニャねぇ〜・・・なんだか自分勝手な事ばかり書いてるニャ。今はお昼休みじゃないニャよ。すいませ〜んニャ!はい、何か御用ですニャか?あ、居たニャね・・・え〜と、このささみ汁が食べたいですニャが・・・あ〜、そのささみ汁ですニャか・・・それを食べるには医師の診断書が必要ですニャ。医師の診断書ニャ?ニャんでそんなものがニャ?食べた後に...

役所猫 其の壱

え〜、実に久々の新ネタをお送りいたします。今までたくさんのネタを創って参りましたが意外にも「落語」のネタをやった事が無いんですね。猫さん達で落語の名作をやってみたら・・・そんな思いつきで創ったのが今回の作品です。もちろん猫さん用に若干アレンジはしましたけどね。噺の展開を丁寧になぞって創ったらなんと、作品史上過去最高のコマ数となりました。というわけで今週〜来週にかけてお送りしたいと思います。噺が終わ...

平成弐拾伍年優勝猫

祝 読売ジャイアンツリーグ優勝!今年も独走状態で夏場でほぼ優勝を確信していましたからやっと決まったかという感じではありますがやはり優勝すると嬉しいものですね。クライマックス、日本シリーズと勝ち抜いて2年連続の日本一を目指して欲しいと思います。さて、先日皆さんからご意見を頂いた「ニャリンピック」ですが、「トランプ猫」の様な紹介制で行うことにしました。近々詳細を発表しますのでどうぞお楽しみに!※画像の無...

孤高の手負獅子

え〜、車の噺は昨日で一段落のつもりだったんですがね、307、やってくれましたよ。先日、洗車して、アルミホイールのクリーニング、樹脂部分とタイヤのワックスがけ、車内の掃除機がけを終えて、走りに行こうとルーフをオープン。4枚の窓をあげようとスイッチを入れたとたん背後から「バキッ」という嫌な音。すぐに後ろを見返すと左の後部座席の窓が上がっていない。何度スイッチを押してもモーターが空回りする音がむなしく響き...

獅子顛末 完結編

え〜、台風を避けるため、15日に大雨の中、強行突破する事を決めました。6時過ぎに起床。軽く朝食をとり、せわしなく支度をするあたしと母、あ、母は心配のあまり「広島まで着いていく」と言うので。助手席に母が居てくれたら心強いですからね。父は大雨の中出て行く事を凄く心配していました。おむすびと梨を詰め込んだタッパーとペットボトルを用意していざ雨の中、プジョーへ乗り込みました。心配そうな父の顔を水滴のウィンド...

獅子顛末 番外編

え〜、今週は新しい愛車プジョーの顛末記を綴っておりますが、実は数ヶ月前に当ブログでネタばらしをしておりました。お気づきの方もいらっしゃったと思いますが・・・5月21日のあたしの誕生日の記事なんですけどね。この画像、見覚えはございませんでしょうか?はい、そうなんですよ。想い出されましたでしょうか?それより以前に登場していたのは、今から2年前・・・兄がGWに遊びに来てくれた時です。この時はまだカーナビが着い...

獅子顛末 其の弐

え〜、連休の前夜に上京したあたしは両親と食卓を囲み、旨い酒をいただきながら家族水入らずのひとときを過ごし、明日に備えて床に着いたのでした。○儀式其の壱:引き渡し翌朝、早めに食事を済ませ、兄の家へ。義姉から名義変更に必要な書類などを受け取り色々と手続きの話をしているとシャワーを浴びた甥が浴室から登場。挨拶もそこそこにバイトに出かけていきました。あまりプジョーの話をしたくなさそうでしたね。やはり彼も未...

獅子顛末 其の壱

え〜、お気づきの方も多かったと思いますが、今年最大のイベントとは、東京に次の愛車を引き取りに行くことでした。そしてそれは、昨年の春に他界した、兄の愛車だったのです。Peugeot 307cc S16きわめて生産台数の少ない、プジョーの中でもスパルタンなこのモデルはマニアの間で特別人気の高いモデルであります。車のご紹介は次回に譲るとして、今回はこの車があたしの愛車となるまでのいきさつをかいつまんでご報告したいと思い...

獅子降臨

関東の地より八百三十キロを経て広島の地に孤高の獅子降臨※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。面白いと思われた方応援よろしくです! ↓どうかごひいきに!アロマテラピーサロン「コーラルリーフ」のHPです。どうぞよろしく!...

上京猫

あ~!新幹線に乗り遅れそうだ~!すいませ~ん!!いらっしゃいニャせ!あれっ?なんでみどりが居るんだい?まあいいや、みどり、次ののぞみで東京まで!次ののぞみニャ?そうニャね~、ご飯の次は心地いい寝床がのぞみニャ~。おまえの望みなんか聞いてないよ!急いでるんだから、窓際の禁煙席で!ニャニ!?。ベッド際の特等席?それはありがたいニャ!どんな耳をしてるんだいお前は!ここは切符売り場じゃないのか!きっぷうり...

黒猫保護一周年

え〜、昨年の今日、9月13日、クロを保護した記念すべき日です。我が家の近くの草むらでうずくまっていたクロ。保健所に連れて行かれる寸前で嫁が保護してくれました。生後約一ヶ月。手のひらにすっぽりと収まる小さな体は衰弱しきっていて、息も絶え絶えの状態でした。でもクロの「生きるんだ!」という強い精神力のお陰で見る見るうちに回復し、数日で元気な子猫さんに回復しました。みどりとあかねとの折り合いのことも気になり...

五輪猫 一考

え〜、東京五輪開催決定から数日が経ち、興奮もすこし落ち着いてきたようですね。過熱した報道も冷静さを取り戻し、7年後に向けてのロードマップも語られるようになりました。さて、あたしもやや興奮気味に記事をあげていましたが、ちょっと冷静に東京五輪を考えてみたいと思います。五輪推進派とは真逆の考えを持つ五輪反対派の方たちもかなりの数が存在しています。「多額の税金が必要となる」「投資した金額ほどの経済効果はな...

東京夏休回顧録

え〜、かなり時間もたったので夏休みの回顧録をボチボチと記したいと思います。昨年から10回以上上京していることもあり、東京のいろんな町を訪ねて回っていますが、中でもかなりお気に入りの町が中野。という訳で夏休みの中日にいつもお世話になっているぱんとらさんと中野でお逢いすることにしました。数日前に連絡したのですが快諾していただき、しかも一年前に新大久保で集まっていただいた方にも声をかけてくださり、いきなり...

西洋遊戯札猫 其の弐拾壱 ハロくんの研究所篇

え〜、毎度おなじみ「トランプ猫」でございます。前回「美しき妖精ノルウェージャン♪」のkittenさんからのご紹介、「ハロくんの研究所」からハロ君の登場です!さて、その依頼とは・・・「世界遺産の富士山コラボでお願いしますカードはクラブの8でお願いいたします」とのこと。スケールが大きいですね。東京五輪も決定してますます富士山も世界的に有名になることでしょう。ということで、どど〜んとコラボしてもらいましたよ。...

祝東京五輪開催決定猫

2020年東京五輪開催決定おめでとう!マドリードとの接戦が予想されていましたがなんとなんとふたを開けてみれば圧勝でしたね。まずはこの結果を素直に喜びたいと思います。開催地は東京ですが世界中の眼が日本に向けられるわけですからね、日本全体で取り組まなければいけないことであり、日本での開催と認識した方がよいでしょう。今回思ったのは、官民一体となっての招致活動が実に見事だったこと。都知事や麻生さんの失言なども...

五輪猫

え〜、いよいよ明日、2020年の五輪開催地が決定しますね。あたしの生まれた年は1964年。そう、東京五輪が開催された年です。5月に生まれたのでさすがに記憶はありませんが、二度も祖国の五輪を経験できるなんて凄いことですからね。なんとか東京に決まってほしいと思っています。ネックになっているのはやはり原発事故でしょうか?福島と東京の位置関係や被害状況など海外の人にはわからないでしょうからね。これをどう理解しても...

古文書猫 小型自動車 開発猫篇 其の参

前回の続きです。おとっつぁん操縦のチョロQニャ!おっかさん操縦のコカコーラリモコンカーニャ!みどり操縦のニャロQニャ!位置について~、よ~い、スタート!!好スタートニャ!おいおい、みどり、速いねぇ~!ぶっちぎりニャよ!ゴール!!やったニャ!ギャラリーにウインクニャ~!!う~ん、みどり、完敗だよ・・・。今回はマジメに作ったんだねぇ~、参った。当たり前ニャ。みどりが作ったニャロQは完璧ニャ!今回はオチが...

古文書猫 小型自動車 開発猫篇 其の弐

前回の続きです。おい、みどり、これはあかねがタイヤを履いただけじゃないのか?そんなこと無いニャ!モデルはあかねニャが、チョロQと大きさを比べてみるニャ!あ、ホントだ! へぇ~、良くできてるねぇ~。しかし何で頭が下を向いてるんだい?あ、それはリモコンで動かせるニャよ。顔を上に向かせるニャ!おお~凄い! 動いたよ~!表情も変えられるニャよ!はははっ! あかね定番の般若顔だね!上手く作ったねぇ~!!暗いと...

古文書猫 小型自動車 開発猫篇 其の壱

え〜、ネタから遠ざかっていますのでこの辺で当部録初期の小ネタをご紹介しましょう。あの国民的玩具をみどりがパクったお噺です。かなり初期のネタですのでいささか創りが粗いところはご了承くださいませ。2008年9月17日〜19日の記事からです。それではどうぞ!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★おとっつぁん、みどりは大発明をしたニャよ!ふ〜ん、今度は何を発明したんだい?これニャ!はいはい、チョロQだね。おまえも車に...

役所猫 其の八

落語の名作を猫さんで実演! いよいよ最終回です。じっくりと味わってくださいませ。おぉ〜!待ちかねたニャよぉ〜!みどりは猛烈に感動してるニャ!全財産を使い果たし、昼ご飯のつもりが晩ご飯になってしまったニャが、それも美味しいささみ汁をいただくための布石ニャ!いただきまぁ〜すニャ!んぐっ、んぐっ、んぐっ・・・!!!!!!何ニャ、これは?ささみの風味も香りもしないニャよ?第一、ささみの甘みがまったく無いニ...

今世紀最大音楽家展

え〜、先日の日曜日、これに行ってきましたよ。ご存知、偉大なる音楽家ビートルズです。楽曲を自分たちで作詞・作曲・演奏、スタジアムでのコンサート、オリジナル楽曲でのアルバム制作、自分たちのマネジメント会社の設立・・・今ではごく当たり前の音楽ビジネスでの常識はすべて半世紀前にビートルズが初めて行ったことなんですね。逆に言えば、彼らが創りだした音楽業界のスタイルは50年を経てもその枠を超えていないとも言え...

長月猫

え〜、月日の経つのは早いもので今日から9月でございます。ここ一週間、朝晩がしのぎやすくなったかと思いきや、酷暑に逆戻りしてみたりと、まだまだ秋というには気が早いかもしれませんね。でも宵の口は蝉の声よりも鈴虫の声の方が響いてきたり、木立を駆け抜ける風に秋の香りを感じたりと、少しづつ初秋の気配を感じることが出来るようになりました。あたしが一番好きな季節。秋の訪れが今から待ち遠しいです。中秋の名月、今年...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー