fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Archive [2013年01月 ] 記事一覧

依頼解決節分猫

え〜、そろそろ節分ですね。ついこの前正月だったような感じですが月日の経つのは早いものです。さて、いつもご依頼をいただくまろにゃんさんから、タイムリーなご依頼がありました。「今年我が家のルディは年女。そんな訳で、健康と長寿を祈願してルディの豆まき画像をお願いしたい」との事でした。それでは、ということで、元気よく豆まきをしていただきましょう。ルディさん、派手にまいてね〜!鬼は〜そと〜!いいですねぇ〜。...

虎猫

え〜、コスプレ猫を振り返っておりますが、今回もみどりですwwやっぱりどうもみどりが一番いじりやすいんですよね。表情も豊かですし、写真素材も豊富なんです。ということで今回はみどりがあの国民的アニメのヒーローに変身します!みどり〜、頼んだよ〜!ということで・・・じゃぁ~ん!!同じネコ科。違和感無いですねぇ〜ww※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブロ...

北斗猫

え〜、今回はみどりのコスプレ猫をお届けしましょう。やはりアニメや映画の登場人物のコスプレが圧倒的に多いんですが、その中でもヒーローものはやはり多いですね。ということで今回はこんなコスプレを・・・アニャニャニャニャニャ!おまえはすでに死んでいるニャ!お~、みどり、決まってるねぇ~!はい、すでに皆さんご存知のこれです。日を追うごとに強くなっていくクロに対抗するためにみどりも北斗神拳をマスターした方がい...

侍猫

え〜、今週はコスプレ猫さんの過去作品からあたしなりに気に入っているものをピックアップしてご紹介したいと思います。今まで猫さんにいろんなコスプレを施してきましたが、今回ご紹介するのは侍のコスプレです。モデルは「たれねこっ!」のらちあにさんの愛猫ラッキー君。今は虹の橋で幸せに暮らしている猫さんです。こんな精悍な表情の写真がありましてね。まさに侍のような精悍な表情。制作意欲をそそられましたねwwカツラをか...

男隠家猫

え〜、正月明けから我が家は大模様替え大会が始まりましてね。ま、そんなもんは年末に済ませておけ、ということなんですが、思いつきで行動するのが我が家の常。で、その副産物として、今のマンションを購入以来、初めてあたしだけの部屋ができることになりました!instaやTwitter、FBでお付き合いのある方はすでにご存知だと思いますが、試行錯誤しながらの部屋づくりを楽しんでおります。ま、5帖に満たないくらいの小さな部屋で...

広島名物猫

え〜、先日、島根の名物「のやき」をご紹介したときにyukiさんが興味深いコメントを残されていました。それは東京の「もんじゃ焼き」がバブルの頃、オシャレな食べ物としてマスコミにもてはやされ、本来のもんじゃ焼きの姿ではなくなってしまったというお話。B級グルメブームの今、似たようなことが日本各地で起こっているのかもしれませんね。で、広島のB級グルメの代表格は何と言っても広島風お好み焼き。今から2年ほど前にオタ...

西洋遊戯札猫 其の壱拾四

え〜、前回からあまり間をあけずにトランプ猫です。「アメ玉のにゃんにゃんにゃん」の玉ちゃんさんからのご紹介、「桃とらマンの平和な日々にミニ無垢が乱入!?」の桃とらマンさんの猫さん達です。キジトラのとらちゃんと、白猫の無垢ちゃん、どちらも女の子なんですよ。リクエストは、「クラブのクイーンで、2にゃんをゴージャスな女王様に」とのことでした。やっぱり女の子ですからね、素敵なクイーンに憧れるんですよね。とい...

黒影

え〜、先日、我が家で怪しい物体を発見しましたので皆様にご紹介いたしましょう。なんでしょうねこれは?ちょっとマヌケですwwえ? 盆踊り?はい!皆様とっくにお気づき、クロの日課、ジャンプ体操でしたww嫁のiPhoneで撮ったのですが夜だったこともありブレブレになりましたww今更ながら子猫さんの体力は凄い。※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメント...

故郷猫

え〜、先日の日曜日にこれに行ってきました。あたしの故郷、島根の物産フェアです。小学校の二年生までしか島根にいなかったのですが、やはり生まれ故郷、特別な想いがあります。懐かしい食べ物を食べ、旨い酒を飲みながら、故郷の方達と語らい、懐かしいひとときを過ごしました。でも、撮った写真は一枚目とこれの二枚だけ。ブロガー失格ですねwwでも写真を撮るのを忘れるほど楽しかったんです。さて、あたしの故郷の食べ物で一番...

巡礼猫

え〜、今日は懐かしい写真を一枚。先日、クロの去勢手術をしたときに、あかねの避妊手術の時のことを想い出しました。みどりと一緒に手術したのですが、みどりはいい子にしていたのですが、あかねはおなかの縫い目を自分の歯で食いちぎろうとしたんです。慌てたあたしと嫁は、急いで術後服をタオルで急造。エリカラも厚紙で間に合わせました。で、あかねに装着した姿がこちら↓今見ても笑ってしまいます。当時もこの姿を見て笑い転...

運命黒猫

え〜、去勢手術後、約一週間のクロですが、傷もほぼ完治し、ますます元気、部屋中をところ狭しと走り回っておりますwwみどりとあかねとの仲も、少しずつですが良くなって来ています。まぁ、別に悪かったわけではないんですよ、クロが一方的にジャレついて鬱陶しがられているだけですからね、大人になれば解決することだと思っています。さて、先週、「クロとの出逢いは運命」と記しましたが、今日はそのことについて記したいと思い...

西洋遊戯札猫 其の壱拾参

え〜、今年初めてのトランプ猫です。前回の「たまの玉手箱」のちかさんからのご紹介、「アメ玉のにゃんにゃんにゃん」の玉ちゃんさんの猫さん達の登場です!こちらの猫さん達の名前は全て宝くじにちなんでいるんですね。なので「ロト6」のイメージでデザインしてほしい、とのご要望でした。いろいろと考えましたが、これはもう正攻法でデザインしようということで・・・ハートの札ですが、あえてロト6のオレンジをメインカラーにし...

古文書猫 挑戦猫 其の七

古文書猫、前回の続きです。プロジェクトXしかしみどりさん、これほど大量のフリースを無償で野良猫さんに提供するとは、当時、かなりの資本が必要だったニャ?え? 資本ニャ?そんなもの全然必要ないニャよ~!1着千円で売ったニャから、そりゃもう、めちゃくちゃ儲かったニャよ~!!え~?!貧しい野良猫さんから千円も~?!みどりさんは鬼ニャ~!!!♪ヘッドラ~イト♪♪テールラ~イト♪♪旅は~まだ 終わら~ない~♪プロジェク...

古文書猫 挑戦猫 其の六

古文書猫、先週金曜日からの続きです。この「悪魔の爪痕」を克服するのにそれはもう大変な苦労をしたニャ~!どこかで聞いたような話ニャね~・・・あ、ちなみにこれがその時の「悪魔の爪痕」ニャ~!そんなもの大事にとっていたニャか・・・さて、では気を取り直して・・・でも、みどりさんはまたもやこの苦境を乗り切ったニャね?あ、いえいえ、苦境と言うほどのものでも無かったニャ。よく見たら、ゴミが着いていただけだったニ...

退院猫

え〜、先日の記事でご報告しました通り、クロは無事に去勢手術を終えてめでたく正式にウチの猫さんになりました。これは帰宅後すぐのクロの様子です。さすがのやんちゃクロも、ちょっと元気がなかったですね。あたしの膝の上でいつも以上に甘えていました。でもすぐに元気になって、夕食の時間には走ったりジャンプしたり、もうハラハラものでしたwwしかし男の子の手術って女の子に比べたら簡単なんですね。抜糸も必要ないので通院...

新家族猫

ということでクロ君、検査の結果、問題はないので、今から手術を始めますよ。はい、先生、よろしくお願いします。いきなりですが、本日、クロは去勢手術を行います。主治医をはじめ、いろいろな方々に相談をして今日に決めました。3連休の初日なので、3日間、クロに付きっきりで居てあげられるのもその理由です。朝9時に病院に連れて行って、夕方迎えに行くスケジュールです。クロのことですからいい子で頑張ってくれるとは思い...

古文書猫 挑戦猫 其の伍

古文書猫、前回の続きです。そしてみどりの研究、壁にぶち当たった・・・しかし、みどり、決して諦めることはなかった。辛く永い研究、何百回にも及ぶ試行錯誤・・・そしてついに・・・!みどりは猫類史上初めて、抜け毛を布に植毛する技術を開発したのだった!だがしかし、みどりはまたもやとてつもない大きな壁にぶち当たった。さすがのみどりも呆然と立ちつくすことしか出来なかった・・・そのとてつもない大きな壁とは?抜け毛...

古文書猫 挑戦猫 其の四

古文書猫、前回の続きです。プロジェクトXニャるほど~、偶然毛玉が目の前に転がってきたニャね?悩みに悩んでいたみどりに神様がヒントをくれたと思ったニャ!で、聞くところによると、その時の毛玉を今でも大切に保管されているニャと?よくご存じニャね~、これがその時の毛玉ニャ!これを見た瞬間、ロシアンの抜け毛を集めれば、安価な防寒具が作れるのでは?とひらめいたニャ!お~! これですニャか~!!この毛玉が歴史を創...

古文書猫 挑戦猫 其の参

古文書猫、前回の続きです。その偉大な猫さんの名は・・・ユニャクロ代表取締役社長 みどりさんですニャ~!それではみどりさん、お入りくださいニャ。はじめまして、司会のあかねですニャ。はじめまして、みどりですニャ!寒さに凍える野良猫さんたちを救うために、大変なご苦労をされたようですニャね?まぁ、でも、やり甲斐がありましたニャよ・・・ではみどりさんの戦いの始まりです。再現VTRをご覧頂きますニャ。冬の寒さに凍...

古文書猫 挑戦猫 其の弐

古文書猫、前回の続きです。今回ご紹介するプロジェクトはこちらですニャ。冬・・・毎年この季節が来ると生死の境をさまよう者達がいた。それは・・・野良猫たち。凍えるような寒さに耐え、冷たい身体を寄せ合いながら春を待つ。そして寒さに耐えきれなくなった野良猫は誰にも看取られることもなく、ひっそりと息を引き取っていく・・・そんな不幸な猫たちを見過ごすことは出来ない。ある猫が決心し、立ち上がった。凍えて死んでい...

古文書猫 挑戦猫 其の壱

え〜、今年最初の古文書猫でございます。今からちょうど2年前の作品ですが、あの某国営放送局の人気番組をパクった迷作です。重々しい演出と独特のナレーションを想像しながらお楽しみください。2011年1月16日〜21日の記事からです。それではどうぞ!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★♪藪の中のチャ~トラ~♪♪砂の上の~ミ~ケ~♪♪みんニャどこへ~行った~♪♪見送~られるこ~と~もニャく~♪♪つ~ば~めよ~ 高~い空か~ら...

羽子板猫

え〜、お正月も終わりましたね。7日の初仕事に向けて残りの3日間は規則正しく過ごしたいと思います。プライベートのMacBook Proでも仕事ができるようにソフトのインストールやセットアップなどの環境設定に時間を使う予定です。今日は正月最後のおめでたい猫さん画像をお送りしましょうか。クロの出初め式羽子板です。過去画像ですがみどりとあかねの羽子板もどうぞ!さて、正月3日もまったりと過ごしましたよ〜。落語を楽しみ...

正月遊戯猫

え〜、正月も3日を迎えてそろそろ社会復帰に向けてリハビリが必要になりますが、今年は4日が金曜日ということもあり、6日まで正月休みという方も多いでしょう。かくいうあたしもそうなんですよ。でも4〜6日は正月気分を抜いて仕事始めに向けて有意義に過ごそうと思っているんですよ。さて、お正月の遊びと言えばなんでしょうかね?凧上げ。いいですねぇ〜。子供の頃、上げた凧が電線に引っかかって泣いていたら、父が凧を外し...

平成弐拾伍年 正月猫

え〜、新しい年を迎えました。今年の正月は喪中ということで、鏡餅などの装飾はいっさいなし。初詣にも行かないつもりです。でも雑煮やちょっとしたごちそうは頂いております。いつもと違った地味な正月ですがそれなりに楽しんでいますよ〜。雑煮もいいですが網で焼いた餅もおいしいですよね。あのこんがり焼けた匂いが食欲をそそります。ぷぅ〜っとふくれた頃が食べごろです。くれぐれもこのように焦がさないように気をつけましょ...

平成弐拾伍年 新春猫

旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。面白いと思われた方応援よろしくです! ↓どうかごひいきに!アロマテラピーサロン「コーラルリーフ」のHPです。どうぞよろしく!...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー