Archive [2007年07月 ] 記事一覧
猫今昔
たくさん撮った我が家の猫さんの写真でも、特にお気に入りの一枚がこれ↓たしかみどりの3歳の誕生日に撮ったものです。猫ケーキを作って記念撮影って時に、あかねがケーキに手を出すので、みどりがこらっ!って頭を押さえたんです。それぞれの性格がわかりやすくあらわれていて好きなんです。↑どうかごひいきに!...
猫の責任
私こと「みどり」は、爪研ぎでカーペットを破いたことに責任を感じ、ニャイ閣総理ニャイ臣を辞任するニャ!みどりちゃん、選挙番組の見すぎニャ。チャンネル変えるニャ!↑どうかごひいきに!...
ニャンセグ
遅ればせながらワンセグケータイです。いやぁ、ほんとはもっと早く手に入れるつもりだったんですがね。個人契約と法人契約の2つあるんですが(両方ともドコモです)、どちらも一年くらいの周期で機種変してます。今回機種変したのは個人契約の方なんですが、こっちの方は家族限定なんで、ほとんど使ってないんです。てなわけで、電話以外の機能を優先しようと、ワンセグ機能に特化した「SO903itv」にしました。「BRAVIAケータイ」...
花火猫
いよいよやってきました、ちょっと早かった?今日は初めての船上花火鑑賞でやす。混雑が嫌なんで、乗船の2時間くらい前に着いてしまいました。船に乗りました。なんか変な非常口の表示・・・。はじまった~ぁ!船の上って感じがででるでしょ。艦長、撃沈しました!失礼!あっという間に終わって下船です。やっぱり帰り道は大渋滞、疲れました。帰ったらみどりの目が花火でした。ご飯はまだニャ?!↑どうかごひいきに!...
花火
橋の上 玉屋 玉屋の声ばかりなぜ鍵屋と言わぬじょう無し江戸時代の両国橋の花火は上流と下流で玉屋と鍵屋がその出来を競ったらしいですな。なんで花火が上がると「た~まや~!」なんてほめる訳なんですが、「か~ぎや~!」ってのはあんまり聞かないんです。冒頭の句はそれをしゃれてるんですな。夏の噺もいいのはいっぱいありますが、一押しはたがやです。江戸時代に役人に押さえつけられてた町人たちは、こんな噺を聴いて鬱憤を晴...
みどりの好物
うちはご飯を鍋で炊きます。嫁のこだわりでして、電気釜で炊くよりも美味しいし、時間も早く炊けるんですな。一つだけ困ったことは、鍋(特に蓋)が汚れること。米の汁が焦げ付いて日焼けした肌の皮がむける時みたい。(汚ねぇたとえですいません)ところが救世主登場。何が美味いんだか、みどりがキレイになめ回して、ピカピカにしてくれるんですな。最近じゃあご飯が炊けるのを、下から見上げて待ってるんです。別に害があるわけ...
じゃまするニャ
嫁がなにやら作業中。甘えっ子のみどりが猫なで声で寄ってきました。「おっかさん、手伝うニャ!」うっかり肉球で何かのキーを触ったらしく、データがとんだのとばないので嫁はパニック。みどりはどこ吹く風。「どうかしたニャか?」↑どうかごひいきに!...
留守番ねこ
今日は嫁と一緒にちょっと長めに外出してました。留守中は何をしてるんだろう?といつも思うんですが、どうも寝てることが多いようですな。自分たちのベッドで寝ているときもあれば、このように主のベッドでくつろいでいるときもあり・・・帰宅が夕飯の時間をオーバーしてましたが、「ご飯コール」もなく、ボ~っとしてましたね。「どこをほっつき歩いてたニャ!」一息おいて盛大な「ご飯コール」が始まりやした。今夜は全英オープ...
我が家は手作りごはん
我が家の猫さんは毎日嫁の手作りごはんを食べてます。嫁が飼い猫にも安全なものを与えたいということで、4年くらい前から市販のものはほとんど与えていません。だいたいは鳥のささみ(焼くかボイルのどちらか)を野菜類をミキサーにかけたスープにからめたもの。たまに豚のスペアリブを煮込んだものも食べます。近所に上質な肉を比較的安価に売っている肉屋があり、たいがいはそこでまとめ買いをするのですが、「こんなにささみを...
いろいろ思い出しました
ミニカーの事を書いていたら、いろんな事を思い出してきましたね。トミカ集めに熱中していた頃に買った本です。昭和52年となってますから、30年くらい前ですな。最初期型のトミカがずらり。これを参考にして絶版トミカを追いかけてました。当時は穴があくほど見てましたねぇ。結局手に入れる事ができなかったモデルもあり、今見るとほんとに懐かしいです。↑最近は夫婦してブログに熱中しているので、かまってもらえず不機嫌な...
またまたまたトミカ
懲りずにトミカです。箱スカGTRに負けないくらい苦労して手に入れたのがこれ↓同じ心臓を持つZ432です。小学生当時は既に絶版で、欲しくてたまりませんでしたが、どこを探してもパトカー仕様しか販売されてませんでした。サイレンを取っぱらかって、パテ埋めして塗ろうかと考えたくらいです。たしかどっかの田舎のデパートで見つけたと思います。見つけたときの感動は30数年経った今でも覚えてますね。もう12時になるニャよ。早く...
またまたトミカ
ミニカーを集めだした小学生の頃、あこがれの車は「スカイライン」でした。てなわけで優先的に買い求めていましたねぇ。カラーバリエーションも追っかけましたよ。特に気に入っているのがこれ。当時すでに絶版で、かなり苦労して手に入れた事を覚えてます。こうして今改めて見ても、うまく箱スカの雰囲気を表現してると思うんですがね。何が箱スカニャ、ピントがぼけてるニャよ。(みどり)↑うるせぇ!↑どうかごひいきに!...
連休終わったニャ
あかねですニャ。連休も終わったニャが、台風や地震やらで大変だったようニャ。あかねは平和が好きニャから、心が痛むニャ。え? おとっつぁんニャか?お風呂で志ん生を聴きながら半身浴ニャ。風呂上がりは芋焼酎を飲むらしいニャ。幸せな人ですニャ。↑おまえさんに言われたかね~よ。↑最近お気に入りの焼酎グラスです。↑どうかごひいきに!...
ちょっとした幸せ
台風一過、週に一度の愛車のメンテ。洗車と機関のチェックですが、特に問題なし。今日は特に車内をしっかり掃除しました。嫁がダイヤモンドシティ(広島駅近くにあるショッピングモール)に行きたいというので、いろいろ物色しながら本屋に来たところ、そういや最近落語の本を買ってないな、と思い、買っちゃいました。ほんとにいい時代になりましたねぇ。落語ブームってこともあるんでしょう、CDもいろいろとリリースされてますが...
トミカ
さて、トミカです。初期のものがほとんどですが、最近もこまめにチェックして、気に入ったら買うようにしてます。初期モデルもすべて箱付きでは集めきれていませんが、そのうちにとは思ってます。↑トミカの歴史はこの3台から始まったんですな。残念ながら最初期モデルではないんですが・・・(最初期モデルはホイールが違うんです)ブルーバードSSS、コロナマーク2、クラウンスーパーデラックス車名にも歴史を感じますなぁ・・・...
口ほどにもねー奴だ
かまえてたんですけどね。肩すかしでしたねぇ。↓19:30頃の空です。雰囲気あったんですがねぇ。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。↑どうかごひいきに!...
ミニカーたち
車好きですから、当然のようにミニカー大好きです。小学校の四年生頃からトミカを集めだしました。当時からあざとい性格だったんでしょうな、絶版のトミカを箱付きで買い求めて、箱付きのまま保存してました。今もそのままで200台くらい箱入り状態で保存してます。今は、好きな車や気に入ったモデルを中心に、気が向いたときに買い求めています。写真は数年前に集めた「デルプラドカーコレクション」の一部です。恥ずかしながら...
巡礼あかね
あかねの昔の写真その2です。避妊手術をしたときに、おなかの縫い糸を自分で食いちぎるんで、急場ごしらえの腹巻きとエリザベスカラーを装着。その姿があまりにもおかしくて夫婦二人で大爆笑。「巡礼あかね」と名付けました。今でもこの写真を見ると吹き出します。↑どうかごひいきに!...
あかね
うちの次女「あかね」が仔猫の頃、トイレの表情があまりにもいい感じなので、たくさん写真を撮ってました。今から5年くらい前ですかねぇ。↑どうかごひいきに!...
うちの猫さん
さて、今日はうちの猫さんたちの紹介です。元々あたしは猫嫌いだったんですが、嫁が内緒でロシアンブルー専門のブリーダーさんにわけてもらったのが始まりでした。まずは「みどり」。3ヶ月頃に新幹線に揺られてやってきました。なんせ初めて一緒に暮らす猫です。不安でしたが一目で可愛くなり、そりゃーもう猫可愛がりです。とても思慮深くホントーに性格のいい子です。あまりいい子なのであたしの方から、「一匹じゃ気の毒だから...
ゴルフ2
さて、車の話しです。3ヶ月前までは我が家には嫁のゴルフ2(1990)と、あたしのボルボV70(1998)の2台がありました。あたしが車通勤をやめたためどちらか手放すことになり、そりゃーもう悩みに悩みました。出た結論は、嫁名義のゴルフを残す事でした。周囲はびっくりしてましたねぇ。そりゃそうでしょう、自分の車を残すのが普通ですし、年式と程度を考えてもボルボの方が良いわけですし。でもあたしをよく知ってる車好きの友人の...
ただいま。
江戸から帰って参りました。某出版社との打ち合わせはトントン拍子に進み、予想に反して1時間で終了。翌6日は両親と一緒に鎌倉へ行きました。大仏も初めて実物を見ましたが、中に入れるとは知りませんでした。後ろから見ると結構間抜けですな。鶴岡八幡宮で嫁と愛猫2匹のお守りを買って、今日昼過ぎにのぞみでかえりました。↑どうかごひいきに!...
いざ江戸へ、
明日から週末までは東京です。出張は嫌いな方じゃあ無いんですが、打ち合わせ資料の準備やら着替えの用意やら、出かける前のばたばたは嫌ですね。まあ、何はともあれ「行ってめえりやす!」↑どうかごひいきに!...
東京出張
7月5日は久々の東京出張です。駅近くに行く用事もあったので、早々とチケットを買ってきました。広島から東京までは新幹線か飛行機かどちらかになりますが、あたしは断然新幹線ですな。単純に乗っている時間で言えば新幹線は3時間50分程度。飛行機は1時間20分程度なのですが、広島の場合は空港が辺鄙なところにありまして、そこまでの移動にリムジンバスで50分程度、搭乗手続やら羽田からモノレールで移動するやら、諸々やってる...
最近のご意見をご覧あれ